まっくろ(行政書士開業準備中)

法律知識未経験から約8ヶ月間独学で勉強をし、一発合格をしました(202点.R5)。行政…

まっくろ(行政書士開業準備中)

法律知識未経験から約8ヶ月間独学で勉強をし、一発合格をしました(202点.R5)。行政書士受験、行政書士業務について少しでも役立つ情報を発信していければと思います。H3年生まれ

最近の記事

行政書士開業手続き② (レンタルオフィス)事務所関係書類

 前回はレンタルオフィスでの注意点について投稿しました。今回はレンタルオフィスで開業した場合の必要な書類についてお伝えできればと思います。  前の記事でも述べましたが、通常レンタルオフィスであれば転貸借契約になるかと思うので、所有者とレンタルオフィスとの賃貸借契約書、転貸借契約書、使用承諾書について記載しましたが、今回はそれ以外で事務所に関する必要な書類についてお伝えしていきます。 ・建物登記簿謄本・・・レンタルオフィスの建物の登記簿謄本を法務局に取得しにいきます。オンライ

    • 行政書士開業手続き① レンタルオフィス開業

       今回からは、行政書士の開業に向けて必要な手続きについてお伝えできればと思います。最初は事務所問題です。  開業を考える際にまず自宅開業かレンタルオフィス開業かに悩むかと思います。僕は初期費用が抑えられるレンタルオフィスでの開業することを決め、先日書士会に申請をしてきました。  ただレンタルオフィスの場合はいくつか注意しなければならないことがあります。 ・鍵付きで完全に独立した個室であること。バーチャルオフィスや同じ空間に机だけ貸してくれるレンタルオフィスはNGです。 ・

      • インフルエンザB型に罹りました(今年はどんな症状?)

        今回は行政書士の話ではございません。今週17日からインフルエンザB型を発症しており、自宅で療養しております。 何十年ぶりかにインフルエンザに罹ったんですが、「B型ってこんなに辛かったっけ」というのが感想です。 今現在B型が流行しているようですが、急な発熱のA型とは異なり、B型はじんわりと症状が現れるらしいですが、14日頃から喉が痛いなあ、風邪か花粉症かと疑ってたところ、17日から急に発熱し一気悪化していきました。 今回1番しんどかったことは、嘔吐・吐き気です。胃腸症状はB型

        • 行政書士試験独学合格使用教材④

          今回は民法の使用した教材一冊紹介します。 「民法を読む技術・学ぶ技術」(ダイヤモンド社) 私は法律を学んだことなく、善意悪意の意味すら知らない状態でした。そのためいきなり基本テキストはハードルが高く、補助教材として使用しました。 この一冊で民法のabcから始まり、総則、物権、債権、親族相続まで全てカバーできるので初心者の方にはお勧めです。 事例、言い回しが全て分かりやすく書かれています。 この一冊を理解してから、合格革命基本テキストの民法に突入しました。 民法は最初にし

        行政書士開業手続き② (レンタルオフィス)事務所関係書類

          行政書士試験独学合格使用教材③(一般知識編)

          今回は一般知識に使用した教材を紹介します。令和5年度の一般知識では44点取ることができました。以下使用した教材です。 「出る順行政書士ウォーク問過去問題集一般知識編」(東京リーガルマインド) 政治経済社会は莫大な範囲ですが、過去問を解くことをお勧めします。10年分の過去問を解いていると、似たような選択肢が出されていることに気づきます。昨年の試験でも過去問に出題されていた肢が出ておりました。政治経済社会の過去問は3回転しました。 第3章に文章理解の過去問が収められていますが

          行政書士試験独学合格使用教材③(一般知識編)

          行政書士試験独学合格使用教材②

          本日は使用した六法を紹介します。 「ケータイ行政書士ミニマム六法」(三省堂) 持ち運びやくすて、読みやすいです。ただ所々抜けている条文があるので、その際は基本テキストの付録で付いてくる六法で補填しておりました。 特に行政法は、直前期には、毎日、行政手続法、不服審査法、事件訴訟法は読み込んでおりました。 そのおかげでR5年度の行政手続法の問題では、過去問で出題されたことない条文が出ておりましたが、秒殺で解けました。 行政法(地方自治法は除く)は隅々まで覚えるぐらい読み

          行政書士試験独学合格使用教材②

          行政書士試験独学合格教材①

          本日より僕が試験勉強で主に使用してきた教材を紹介できればと思います。 トップバッターは判例集です。 「みんなが欲しかった!行政書士の判例集」(TAC出版) 憲法、民法、行政法の判例は10回転はしたと思います。試験では判例からの出題数が多いと思うので、判例集は必須だと思います。 ではどのようにこの判例集を使用したか紹介します。 最初は過去問に判例が出てきたら調べるの繰り返しで理解するのに精一杯の状態ですが粘り強く、判旨を理解するまで読み込みます。多肢選択で抜かれそうな箇所を

          行政書士試験独学合格教材①

          行政書士試験に1発合格するまでの8ヶ月間(独学)

          はじめまして。まっくろと申します。大学を卒業後、会社員として働いておりましたが、資格は何も持っておらず、何か専門に仕事をしたいと思い行政書士試験を受験することに。ただ法律の勉強はしたことなく、善意・悪意の意味も分からない状態でのスタートでした。 ⚫︎2023年2月から本格的に勉強を開始。 ⚫︎勉強総時間数は約1,100時間 ⚫︎アシベツ、ウォーク問、基本テキスト中心 以下使用した教材です。 予備校の公開模試は受験しませんでした。市販の模試を利用しました。 費用について

          行政書士試験に1発合格するまでの8ヶ月間(独学)