見出し画像

アート系高校受験に向けて画材を揃える(色彩表現編)

どもです。くろかわさんです。

前回に引き続き、アート系高校受験に向けた色彩表現用の画材についての話題です。具体的に何をいくらぐらいで揃えたかについて書いていきます。ご参考ください。暴走というか迷走というか。

そもそも色彩表現に使う画材は意外と自由度が高いです。学校にもよりますが、絵の具なら水彩・ポスターカラー・アクリル絵の具、色鉛筆の利用がOKな場合もあります。併用も可能だったりします。アート系JKは当時アクリルガッシュを選びました。これは単純に言えば画塾の方針です。

買ったもの、準備したもの一覧。
(デッサン編でリストアップしたものは省きます)

  • 絵筆

  • アクリルガッシュ(24色)

  • 紙パレット

  • 菊皿(パレット)

  • 筆洗

  • 雑巾

まずは絵筆。正直なところたくさん買いました。これはくろかわさんの暴走という面もありますが、何を買ってよいかわからず、色々と揃えた感じです。そのうち3本ぐらいしか使わなくなりました。笑

筆には大きく分けて2種。平筆と丸筆があります。平筆はハケのようなイメージ、丸筆は習字の筆と超大雑把にイメージください。そしてそこに大きさ(6号とか20号のように~号で示されます)と素材が加わります。素材はナイロン、そしてリス・馬・豚などの動物の毛、またはナイロンと動物の毛を両方使ったようなもの(リセーブル)なんてものもあります。ナイロンよりは動物の毛が高価ですが、書き味や向いている絵の具なども違います。高いから良い絵が描けるわけでは無いのはもちろんですが、筆は「沼」です。例えばYoutuberさん(というか画家さん)が使っているのと同じ筆が欲しくなったりします。まあ、くろかわさんは描けないのですが。。。

さて、最初から持っていた筆は4本だったでしょうか。丸筆3/0号・2号・6号・12号でした。(もしかしたら追加で買ったような気がします)平筆もあったのですが、状態が悪かったです。

以下、概ねですが、アマゾンか楽天で買っています。
一部は画材屋でも買っています。

ある程度小さい筆から大きな筆まで揃えたほうが良いと聞いたくろかわさんは、まずアートギアの筆セットを買います。2000円弱。6本セット。が、筆の号数が小さすぎて失敗。平筆が少しあったのがせめてもの救い。いわずもがなですが、筆自体は悪くないのですが、大きさの問題です。

次に勢いでホルベインの丸筆20号を購入。2000円強。これもとある画家のYoutubeに影響されていました。正直なところこの辺で焦っています。

さらにホルベインの筆4本セットを購入。筆ホルダー付きで4000円弱。汗

今、書いていても汗が出ます。買いすぎだ。

しかし、まさかのもう1本。ホルベインの6号の平筆。700円ぐらい。写真の筆です。

計9000円。まさに筆は・・・沼。

受験に使っていたのはそのうち、
 ホルベイン ニューリセーブル 12号 丸筆
 ホルベイン ブラックリセーブル 6号 平筆
 アートギア red 6号 丸筆
でした。
もちろん他もその時に応じて使っていますが、受験ではこのぐらいのサイズが合っていたようです。

アクリルガッシュはターナーの24色スクールセット 2500円ぐらい です。スクールセットは1本11mlと容量が少ないのですが、その分安いです。ただし、アクリルガッシュは白をとにかくたくさん使うようで、別で白の20ml 400円ぐらい を買いました。10月ぐらいから本格的に練習しだして、受験にもなんとか足りたようです。

紙パレットはターレンスのペーパーパレット2 で 480円ぐらいです。紙パレットも色々ありましたが、安いものを選んでいます。(筆の時とは大違いだな・・・)

菊皿 900円ぐらいもパレットですが、あまり使いませんでした。便利だとは思うのですが、ほぼ紙パレット。重い、割れる、洗う必要がある、というデメリットがあったのかと思います。

筆洗は小学校の時のものを使いまわしていました。
雑巾はもういいでしょう。筆拭き用です。

これらを100均のジッパー付きのB4サイズぐらいのナイロンケース?に入れていました。(筆洗除く)

以上となります。


筆は沼に落ちなければ大丈夫です。落ちると、1本5000円ぐらいの筆もザラにあるので、本当に落ちていきそうでした。笑

絵の具も高いですよね。美術の時間では色の三原色「赤・緑・青」で混色して色を作ることを教わりましたが、色づくりに時間がかかりすぎてもダメ、ということである程度、多めに。

絵の具はアクリルガッシュという、不透明水彩を選んでいます。透明水彩(いわゆる普通の絵の具)はホルベインの水彩を持っていて、その場合は紙パレットではなく通常のパレット(プラスチックあるいはアルミ)に代わります。

何となくですが、アクリル系は乾きが早く重ねていきやすい、透明水彩は発色が良いのがメリットな気がします。時間が限られる受験においてはアクリルが良いようにも見えますが、今思うと「どっちでも良かったな」「好きな、得意な方で塗ればいいよね」と思います。作戦的に両方使う人もいらっしゃるようですが、正直わかりません。だって描かないし。まー描くのは子供なのでそちらにお任せします。

と、ここまで正直なところなんの参考にもならない感じですが、まあ、教える系ブログではないのでよしとします。してください。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?