見出し画像

【#1】自己紹介

はじめまして。くろりんと申します。

はじめに簡単にですが自己紹介とブログを始めることになったきっかけを書かせてください。

私は現在4年目の理学療法士として総合病院で勤務させてもらっています。

一筋縄ではいかない仕事にやりがいを感じながら働いていますが、心の中でモヤモヤする気持ちがずっとありました。

それは「このまま理学療法士としての世界だけしか知らない状態で人生を終えてもいいのだろうか」という疑問です。

医療職は専門性の高い職種になりますが、視点を変えると他業界との繋がりが乏しく閉鎖的な業界とも捉えることができます。

もっと他分野の仕事を理解し、自らの視野を広げたいといったマインドが強く、2年程前から自己投資や自己分析に励み現在に至ります。

その過程で得たノウハウを発信することで新たな知見やひらめきが得られたらいいなと思い、ブログを始めました。

私の性格は、HSP(Highly Sensitive Personの略語。直訳すると“非常に敏感な人“)の要素が極めて強いです。

HSPは、過剰に他者に共感してしまったり、外部からの刺激に敏感に反応してしまうことで精神的負担が大きく疲労しやすい特徴があります。

今思うとこれまでの人生でHSPの片鱗が垣間見えることもありました。

些細なことでも深く考え込んでしまったり、他人の顔色を無意識的に必要以上に伺ってしまう自分がいたり、どれだけ忙しくても一人で過ごす時間を確保しないと落ち着かなかったりすることが多々ありました。

しかし以前までの自分はHSPの存在を知らなかったので、理解できない自分の性格に悩む時期もありました。

しかしHSPを学んでいくことで、思考法やマインドセット、また自分の性格を理解できたことによる安心感を得ることができ、今では比較的楽に生きることができている実感があります。

HSPの割合は約5人に1人と少数派ですが、程度の差はあれどHSP的要素を兼ね備えている方も少なくないと思います。

そのため、ブログを通して同じ悩みを持った方の参考になればいいなと思ったのもブログを始めたきっかけです(おこがましい話ですが)

硬い話が続きましたが、自分の趣味や何でもない日常などラフなテーマも書いていこうと思っているので、気軽にサイトに遊びにきてもらえたら嬉しいです。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?