見出し画像

「カフェラテ」と「カフェオレ」の違いってナンダ?

「カフェラテ」と「カフェオレ」。名前も似ているし、飲んでみても同じように牛乳が入っているコーヒーだけど、何がどう違うのか。分からないからどっちでもいいやと適当にオーダーしていませんか?
 
日常生活で困ることはないけれど、何がどう違うのか分からないとモヤモヤしますよね。そこでカフェラテとカフェオレの違いを調べてみました。


そもそも:発祥の国と使うコーヒーが違う

そもそもカフェラテとカフェオレは、発祥の国が違います。
 
カフェラテ=イタリア
カフェオレ=フランス
 
使うコーヒーも違います。
 
まずイタリア発祥のカフェラテはエスプレッソを使います。エスプレッソとは細かくいたコーヒー粉に圧力をかけて一気に抽出する濃いコーヒーのことを言います。

カフェラテの原料はエスプレッソ

一方フランス発祥のカフェオレはドリップコーヒーを用います。ドリップコーヒーとは、コーヒー粉にお湯を注ぎ、フィルターを通して成分を抽出するコーヒーのことです。家庭で一般的に飲むのはこのタイプです。コーヒー豆は深めに焙煎したものを使います。

カフェオレは普通のドリップコーヒーを使う


コーヒーと牛乳の割合は?

カフェラテ(caffè latte)の「ラテ」、カフェオレ(café au lait)の「レ」は、どちらもミルク/牛乳という意味です。ただし、使い方や割合が違います。
 
カフェラテは高圧蒸気で牛乳を温めたスチームドミルクを使います。またコーヒーと牛乳の割合は1:4がベストといわれています。エスプレッソをカップに注いでから、スチームドミルクを入れ、表面に薄い泡の層ができるのがポイントです。

カフェラテはスチームドミルクを使う


カフェオレは、普通に温めた牛乳を使います。こちらもコーヒーに牛乳を注ぎますが、コーヒーと牛乳の割合は1:1。カフェラテよりカフェオレの方が簡単に作ることができそうなイメージですね。

カフェオレは牛乳を温めて直接入れる


つまり:ルーツや作り方は違うけど結果的に同じような飲み物に

見た目では区別がつかない!

まとめると……
 
「カフェラテ」
・イタリアが発祥
・コーヒーはエスプレッソ
・スチームドミルクを使用
・コーヒーと牛乳の割合は1:4
 
「カフェオレ」
・フランスが発祥
・コーヒーはドリップコーヒー
・温めた牛乳を使用
・コーヒーと牛乳の割合は1:1
 
コーヒーも牛乳の使い方も割合も違うのに、結果的に同じような見た目や味になっているのは、偶然の一致ということでしょうか。なんだか面白いですね。
でも、こうした違いを知った上で飲むと、文字通り一味違うと思いますよ。


ちなみに:コーヒー牛乳には元祖があった

日本にも同じような飲み物がありますよね。そう、「コーヒー牛乳」です。
 
コーヒー牛乳は、1923年(大正12年)に、神奈川県の守山乳業が、当時日本では一般的ではなかった牛乳とコーヒーを広めるために開発した「珈琲牛乳」が発祥とされています。
 
この時の割合はコーヒーと牛乳が半々。そこに砂糖を入れたものが元祖のレシピです。
 
値段は1本20銭。同年4月20日に東海道線国府津こうづ駅にて発売されましたが、駅弁が1箱35銭に対してかなりの高額商品にもかかわらず、飛ぶように売れたそうです。この日は「珈琲牛乳の日」として認定・登録されています。

守山乳業ホームページより

ただし、2002年に飲用乳の表示に関する決まりが変更になり、「牛乳」という言葉が100%生乳の製品にしか使えなくなりました。
 
そのため、コーヒーが混ざったコーヒー牛乳は「コーヒー牛乳」と呼べなくなってしまったのです。現在は「コーヒー乳飲料」などと表記されていますが、消費者にとってはやっぱりコーヒー牛乳が一番しっくりきますよね。

自分で焙煎すればワンランク上のコーヒー牛乳に!

もはや日本の国民飲料ともいえるコーヒー牛乳。そのコーヒーの部分を、フジローヤルの手回し焙煎器「くるくるカンカン」で焙煎した豆にすれば、ワンランク上のコーヒー牛乳になること、間違いなしですよ!

くるくるカンカンで焙煎している様子

くるくるカンカンでの焙煎方法についてはこちら

Supported by くるくるカンカン