見出し画像

鬱病になりやすい命式とは? 四柱推命でメンタルダウンの原因と対策を知る方法

こんにちは、くるみです✨

実際の四柱推命鑑定を通して、鬱病や適応障害などになりやすい命式のタイプや、かかりやすい時期がわかってきたのでケーススタディとしてご紹介します。

今回の記事は、次のような方に読んでいただきたくて書きました。

・ご自身が鬱病で苦しんでいる方
・ご家族や知人に鬱病で苦しんでいる方を抱えてる方
・最近メンタルダウンを感じている方

上の内容に当てはまる方は、この機会に四柱推命の観点で自分の命式を紐解いてみることをお薦めします。

なぜなら、生年月日と出生時間に詰まった情報から、鬱病や適応障害になりやすいタイプやメンタルダウンの要因、うつ症状に苦しみやすい時期がわかるからです。

今回のケースは、前回につづいて2例目になります。

1例目は、こちらで書いているので、この機会に読んでみてください。

それでは、このまま読み進めていってくださいね✨

※今回の記事も、私くるみの鑑定を受けてくださった方の承諾を得ております。


鬱病やメンタルダウンになりやすい命式


鬱病やメンタルダウンになりやすい傾向がある命式とは、日主にっしゅの火の五行が弱くて、水の五行の強いタイプです。

ちなみに日主とは、日柱の十干じっかんのこと。

Bさんの命式と五行バランスチャートがこちらです。

Bさんの命式は、日主にっしゅは【ひのと】。

Bさん自身を示す【比劫】が弱くて、水の五行【官星】と、木の五行【印星】が強い《比劫/食傷陥没タイプ》です。

Bさんのような《比劫/食傷陥没タイプ》には次のような特長があります。

《 比劫/食傷陥没タイプ 》の特長
・現実的で、集団や社会に対する責任感、義務感を持っている真面目な良識人
・人当たりが柔らかく、ソフトな印象
・見た目以上にシャイで恥ずかしがり屋 (人前に出て目立つことは苦手)
・自分の感情や考えを人に伝えようとする気持ちが希薄で、口ベタ
・ストレスが内側に溜まりやすい

『四柱推命完全マニュアル』浅野太志 著

Bさんの【ひのと】は燃える火のイメージです。

命式の水の五行は、Bさんのか弱い【ひのと】をつねに消そうとしており、さらに木の五行は風通しを妨げ、Bさんのか弱い【ひのと】を燃えにくくしていることがわかります。

パワハラと鬱病が悪化した時期を調べてわかったこと


四柱推命鑑定で、Bさんの命式を読むときに着目した点は次の二つです。

  1. 星が一つもない 土の五行 が大きく動く時期はいつか?

  2. 水の五行が大運干支かんし、年運干支で動く時期はいつか?

1に着目する理由は、命式に一つもない五行が動く時期は、その人の五行バランスが大きく変化するため運気が大きく動く時期だからです。

2についてはおわかりように、水の五行は【官星】で、Bさんのか弱い【ひのと】を消そうとする相剋そうこくの五行だからです。

つまり、大運干支かんし、年運干支で水の五行が動く時期は、Bさんを取り巻く社会運は厳しい氣のエネルギーに見舞われやすいのです。

ちなみに、この相剋には「攻撃する、やっつける、エネルギーを奪う」といった意味があります。

今回の鑑定でも、Bさんにヒアリングした内容で年表をつくり、土の五行と水の五行がいつ影響する可能性が高いか? これについて見える化しました。

こちらが、その年表です。

年表からもわかるように、現在のBさんの大運干支は【己卯つちのとう】で、年運干支【戊戌つちのえいぬ】が巡った2018年に、上司によるパワーハラスメント(パワハラ)に苦しむ事態に見舞われました。

2018年の年干支【戊戌つちのえいぬ】は、土の五行の組み合わせの干支かんしで、土の五行が強く作用する年になります。

2018年の年干支【戊戌つちのえいぬ】は、Bさんの命式の【食傷】に影響が出ます。

《食傷》が巡る時期に起こりやすい現象
・良くも悪くも自分自身のこだわりが強くなりやすい
・気分が非常に消耗しやすい

Bさんの命式は、もともと土の五行(食傷)に星がゼロなので、土の五行の干支かんしが巡ると運が大きく動きます。

土の五行の強い影響を受けた2018年、上司のパワハラに苦しんだBさんは、2022年、職を離れることを決意しました。

離職を決めるまでに3年を要していますが、2019年、2020年、2021年は、Bさんの年運に、Bさんを攻撃する水の五行の強い十二支(亥・子・丑)が巡っていることがわかります。

精神的にかなり辛い時間を過ごされたことが、年運表からうかがえます。

Bさんによると、「2018年にパワハラによるメンタダウンの症状が出た時点で診療を受けていれば、症状の悪化を抑えることができた…」、そうお医者様に言われたそうです。

「お医者様のコメントは、四柱推命鑑定でも裏付けることが可能である」旨を、今回の鑑定で年表をもとにBさんに説明しました。

このように、1. 自分の命式の五行バランスが変化する時期2. 命式によくない作用をもたらす五行、この二つを知っておくことで、鬱病発症の要因を理解することができ、必要な対策を講じることができるのです。

さいごに、Bさんのご相談の解決に向けた具体的なアドバイスについてご紹介し、この記事をしめくくりたいと思います。このまま読み進めていってくださいね✨

鬱病やメンタルダウンを改善する対策・開運法


命式を良い状態にする五行を《用神》といいます。

Bさんの命式を良い状態にする五行は、何だかわかりますか?

そう、火の五行ですね。

火の五行には、ひのえひのとの二つがありますが、とくに必要なのは【ひのと】です。

Bさんは、ご自身を表す【比劫】、火の五行を積極的に補って、日主のエネルギーを充電する必要があります。

火の五行を補う方法
・日光浴をする
・身体を温める
・火を使う(料理、焚き火、線香)
・赤いものを身につける、使う
・苦味のあるものなど、火の五行の食べ物を摂る(赤い食べ物、夏野菜など)
・方角:南
・時間帯(巳の刻:9:00〜10:59、午の刻:11:00〜12:59、未の刻:12:00〜13:59)

こちらの「焚き火の動画を見てリラックスする」…
これお薦めしたい開運行動です✨

比劫を補う方法
・意志を強くし、自分らしさを大切にする
・自尊心をしっかりと持ち、精神的に自立する

さいごに


人生には上り調子と下り調子があります。

上り調子のときには、何をやってもうまくいきますが、下り調子のときには、何をやっても思うようにいかないものです。

いまはアクセルを踏むときなのか、ブレーキを踏むときなのか、四柱推命ならこれを見極めることができるのです✨

自分を取り巻く運気の流れや運気の性質を知って対策を立てることの大切さを、Bさんのケースからおわかりいただけたかと思います。

対策を立てる際に必要なのが、用神 (自分の命式とって良い作用をもたらす五行) と、忌神ぎじん・いむがみ(良くない作用をもたらす五行である) を知り、用神の行動を意識して取り入れることなのです。

さいごにBさんからいただいたアンケートをご紹介して、この記事を終わりにします✨

 くるみさん、このたびはありがとうございました。
 今回の鑑定で、とくに良かった点は「四柱推命からの指摘で、自分自身の感覚では得られない視点をもらえたこと」です。
 自分は火のエネルギーが強くなく、土の五行がない、水の五行が強いなど、自分の命式の特長、注意点、活かし方が具体的にわかったことです。いただいたお話は、自分自身も感覚的によくないと感じていたことだったので、納得できる内容でした。また、火を強めるアドバイスについては、実践しやすものから取り入れていくつもりです。
 じつはこれまで占いを利用したことはありませんでした。鬱を発症しなかったら、今回のような体験を求めることもなかったように思います。
 四柱推命鑑定を受けて、ネガティブ気質な人ほど気づきが大きいと感じました。四柱推命は、見慣れない漢字やわからない専門用語が多いですが、わかりやすく説明していただけるので、私と同じような悩みを抱えている多くの方に体験したもらいたいと思いました。
 今後、転換期に悩みが大きくなりましたら、またご依頼するかもしれません。そのときは、よろしくお願い致します。

Bさんのアンケートより

Bさん、今回は貴重な体験をシェアしてくださり本当にありがとうございます✨

火の五行が年運干支ではじめる2025年、2026年、2027年を視野に入れて、開運行動を続けていってくださいね。
いつも応援しています💕✨


今回とりあげた知識

  • 相剋の五行(火にとって水の五行)

  • 比劫/食傷陥没タイプの特長

  • 火の五行を補う方法

  • 比劫を補う方法


♦ 関連記事

♦ 参考図書


私くるみの四柱推命鑑定に興味をお持ちでしたら、無料メルマガにご登録くださいな

無料メルマガでは、より具体的な開運方法などをわかりやすくお話ししています。

今回も最後までお読みくださりありがとうございました✨

「読みましたよサイン」の「いいね」も、励みになるのでお願いしま〜す!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?