見出し画像

【毎日追加】2023年9月ダイバーシティ&インクルージョンなアレコレの予定

9/2~9/3スカイホール豊田で「TOYOTA U25 日本車いすバスケットボール選手権大会 2023」開催

25歳未満・若手次世代選手による地域選抜が激突。トーナメント戦によるノックアウト方式で日本一を争う。これいきたい。


09.02.~ 09.03「三井不動産 第3回 車いすラグビーローポインターズ大会」開催。新潟で

公式大会ではなく、参加選手たち楽しむためのレクリエーションも兼ねた大会。ローポインターズっていうとこが面白い。つーか明日じゃん!


9月2日と3日「NAGASEカップ」開催。東京で。

長瀬産業が特別協賛し、2022年に新設大会として開催された陸上競技大会。立位種目は、パラアスリートはもちろんのこと、障がいの有無に関係なく出場。誰もが参加できるインクルーシブな大会。


9月2日まで「ITTF PTTジャパンオープン2023」開催。東京で

国際卓球連盟(ITTF)主催大会。パラ卓球の強豪選手が世界から集結。


9月5日から10日まで「令和5年度日本パラカヌー選手権大会」開催。石川県で

2024年度のパラカヌー日本代表選手第一次選考の対象大会。水上は究極のバリアフリーなんて言うよね。


9月9日「庄内レインボーマーチ2023」開催。山形県で

庄内エリア初の開催だってさ。酒田光陵高等学校の生徒と虹をかける会のコラボ。高校生ってのが素晴らしいじゃない!


9月10日「第9回JPAF杯パラアーチェリートーナメント大会」開催。埼玉県で

国内トップクラスのパラアーチャーが参戦する国内最高峰の大会。パラーチェリーってかっこいいよね。


9月10日まで「生誕100年 山下清展ー百年目の大回想」開催。東京・新宿で

やっべ。すげー見たい。これは行こう。娘と行こう。


9月10日「ブラインドサッカー東日本リーグ2023in本庄」開催。埼玉県で

競技人口は増加中のブラインドサッカー。地域リーグの大会形式も大幅にリニュアルしたって。ブラインドサッカーチームが30チーム、ロービジョンフットサルチームが3チームが登録されてるとのこと。すごい!


9月10日「第46回火の国杯争奪九州身体障がい者アーチェリー大会」。熊本で

同日に埼玉で開催されるJPAF杯パラアーチェリートーナメント大会とは部門が違う。火の国杯っていうタイトルもかっこいいね。


9月15日から24日まで「第16回関西クィア映画祭2023」開催

大阪会場が15日〜18日、京都会場が22日〜24日。すごい数の作品が上映されるみたい。パンフレット見てるだけでも楽しいね。


9月16日と17日「さっぽろレインボープライド2023」開催。

雨上がりの札幌は美しい がテーマ。ステージパフォーマンスも出展ブースも充実しているみたい。パレードは2日目だってよ。好天祈念!


9月16日から18日まで「2023ジャパンパラ水泳競技大会」開催。横浜で

日本障がい者スポーツ協会と競技団体が共催。World Para Athletics公認の日本国内最高峰のパラスポーツ競技大会。大会の記録は国際の公式記録としても認定される、日本国内では数少ない国際公認大会。


9月16日「Sanjo Rainbow Conference 2023」、17日はプライドパレードが開催

新潟県三条市で。16日のカンファレンスはKABA.ちゃんや市長が登壇。17日のパレードは13:00出発式、13:30パレード出発、14:00到着式。カンファレンスに市長が出るって三条市いいね。


9月17日「ブラインドサッカー北日本リーグ2023 in 仙台」開催

北日本リーグ開催はこの仙台のみ。ナマーラ北海道、ガルハ青森、コルジャ仙台ブラインドサッカークラブの3チームが出場予定。


9月17日と18日、演劇集団LGBTI東京の公演「ここにいるよ2023」上演。東京で

性の多様性や人権問題を絡めつつ、現代の中高生が抱えるLGBT問題をリアルに描くのだそう。興味あるんだよなー。


9月23日「2023関東パラ陸上競技記録会」開催。東京で

関東パラ陸上競技協会が主催する記録会。トラック種目はタイムレースで行われる。100m、200m、400m、走幅跳、砲丸投、オープンチャレンジ50m。オープンチャレンジって何?なんかワクワクする名前。


9月23日から10月29日まで「第9回障がい者アーティストの卵発掘展 受賞作品巡回展①」開催。徳島県で

略して卵展っていうんだね。かわいい。19日からプレオープンしてるってさ。あとこのサイト、阿波弁バージョンに切り替わるのね。それもかわいい。


9月24日「グラデーションキャンパスin関東」開催。神奈川で

z・α世代の学生が所属するSOGIE系学生団体わたプロが主催。これは行きたい。子ども連れて行きたい。ぜんぜん若者じゃないんだけど、行っていいものなのだろうか。


9月24日まで「モノクローム 描くこと」開催。東京で

モノクロームで描かれる独自の世界観に注目し、描くことの本質を探ることをテーマに、絵画や立体など67点の作品を紹介。


9月24日「LIGA.i ブラインドサッカートップリーグ2023 第2節」開催

観戦はオンライン配信。オンラインなら見れるな。


9月24日スターダンサーズ・バレエ団公演 リラックスパフォーマンス「白鳥の湖」&「くるみ割り人形」」公演。北九州で

子どもから大人、障害の有無にも関わらず楽しめるように工夫がされたバレエ公演を全国各地で開催するって。めっちゃいい企画じゃん。来年2月の神奈川公演は娘と行こう。

https://www.sdballet.com/performances/2309_rp/


9月29日まで「「いま、気になる」あの人の表現」開催中。神奈川県で

平塚市の嬉々!! CREATIVE GALLERY & CAFEで、障害のある方のアート作品を、それらが生まれる現場の生の声と共に紹介する展覧会。一般社団法人ALTAM主催により前期・後期に分けて開催。


9月29日から10月1日「第3回ボッチャオープンチャンピオンシップ」開催。神奈川県で。

BCクラスに該当しない選手による、日本チャンピオン決定戦。個人戦オープン座位と立位のそれぞれで順位が決まる。すごい!ところで"オープン"って何?


9月30日「バリアフリープロレスHERO37」開催。東京・浅草で

会場には手話通訳者、スクリーンは完全字幕付き。視覚障害者のために選手やリングに触れられるコーナー。最寄駅からは車いすサポート。まだ行けてない。今月いけるかな。プロレス、夫婦で好きなんだよなー。


9月30日と10月1日「ダイバーシティ・パーク2023in新宿」開催。東京で

去年娘と行って。娘は今年も行きたいそうな。なので行こうと思う。


9月30日と10月1日「天皇杯第49回日本車いすバスケットボール選手権大会 最終予選会」開催。千葉県で

車いすバスケットボールのクラブチーム日本一を決める選手権の最終予選会。甲子園もそうだけど、予選の決勝が一番おもしろい説あるよね。


10月9日まで「物語ることも、物語らないことも、物語れないことも」展開催中。福島・はじまりの美術館で。

絵画、立体、刺繍、インスタレーションなど、様々な物語が想起される6組の作家作品を紹介。ワークショップ・公開制作・映画上映会など関連イベントも多数開催。


10/12まで「関係するアート展 vol.3 ~心が震えるほど衝動を感じたことはありますか~」開催中

衝動的に制作された作品や、衝動的に身近な画材を用いた作品、継続して同じ創作活動を長年繰り返している方の作品を展示。これ行きたいなー。 


▼翌月の予定はこちら


▼SNSでも発信しています。よければフォローお願いします。
X:https://twitter.com/kusaka_musuta
Instagram:https://www.instagram.com/musuta_kusaka/

▼マガジンでイベントレポートやブログなども発信中。
 【毎日追加】全国のダイバーシティ&インクルージョンな予定
 今月のダイバーシティ&インクルージョンだったアレコレ
 de&iマガジン〜ダイバーシティ関連記事〜


この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?