見出し画像

【毎日追加】2024年1月ダイバーシティ&インクルージョンなアレコレの予定

1月5日から7日「第26回全日本障害者クロスカントリースキー競技大会」開催。北海道で

パラノルディックスキーにおける日本で唯一の競技会。


1月6日「第18回ロービジョンフットサル日本選手権」開催。東京で

ブラインドサッカーと違って、ロービジョンフットサルはアイマスクを装着しない。弱視者が弱視状態䛾まま、フットサルとほぼ変わらないルールでプレー。ボールも音源がない通常のフットサルボールを使う。へー。知らなかった。


1月6日と7日「長野日野自動車杯 第32回パラアイスホッケー全国クラブ選手権大会」

アイスホッケーの4クラブチームによるトーナメント戦。会場ではシュート体験や、パラアイスホッケーの氷上体験会も(6日のみ)。これやってみたいわ!


1月8日まで申し込み。「地域の物語2024ワークショップ ラップしようぜ~コロナの日々をふりかえる」。東京で

2月13日からスタート、3月17日に発表会。コロナをテーマにラップをつくるワークショップ。 #FUNI さんも講師の一人。この発表会行きたいな。


1月12日から14日「第25回車いすラグビー日本選手権大会」開催。千葉県で

全国3箇所(東京・福岡・沖縄)と、プレーオフを実施した中から8チームが出場権を獲得し日本一を争う。


1月13日「きになる⇆ひょうげん2023関連イベント きになる表現者たちの座談会」開催。福島県で

きになる⇆ひょうげん2023応募者の座談会。これは面白そうだなー。


1月13日から21日「私たちだって“いいふうふ”になりたい展in明石2024」

2024年も各地で予定されてるみたい。近所でもやってくれないかな。


1月13日から2月25日まで「TASCぎふコラボ展vol.9 手と精神」開催。岐阜県で

「手を動かすことが困難な人」を主役とした「手」をテーマとした展示。展示されている全ての「手」は、現存する誰かしらの「手」で、型取りなどのアナログ手法、3Dスキャンなどのデジタル技法を使ってるって。この企画展、すごく興味ある。


1月13日、2月24日、3月9日。「COZY TOWN(コージータウン)バリアフリー映画会」開催。滋賀県で。

障害の有無に関わらずすべての人が文化芸術にアクセスでき、参加し、楽しめるように、月1回開催されている映画鑑賞会だって。素晴らしい取り組み。こういう取り組み、もっと増えるといいなと思う。


1月14日まで「第7回福島県障がい者芸術作品展「きになる⇆ひょうげん2023」」開催中

今回で7回目。作者、家族、学校の先生、福祉施設の人など、誰かが「きになった」作品がこの場に集結。いきてーなー。


1月16日から3月24日まで「ルガール 山崎俊生と心象の世界」開催。京都で

精神疾患の治療を受けている方々と交流から生まれた病院内の絵画教室。その作品を展示。会期は長い。きっと行こう。


1月18日から21日「第25回日本ボッチャ選手権大会」開催。東京で

男女日本一を決める国内最高峰の大会。日本一が決まるってよ!これはみなきゃでしょ。


1月19日から21日まで「渋谷ジェンダー映画祭」開催

三日間で「ジェンダー・マリアージュ」「旅立つ息子へ」「あのこと」「サラリーマン」「ガーダ」の5作を上映。これは絶対に行く。予約した。


1月20日「チャレスポ!TOKYO」開催

去年、娘と行ったけど楽しかった。今年も行こうっと


1月20日と21日「2024日本IDアルペンスキー選手権大会」開催。北海道で

知的障害のある選手が出場。富良野、美しそうだなー。


1月21日スターダンサーズ・バレエ団公演 リラックスパフォーマンス「シンデレラ」」公演。鳥取で

子どもから大人、障害の有無にも関わらず楽しめるように工夫がされたバレエ公演を全国各地で開催するって。めっちゃいい企画じゃん。来月2月の神奈川公演は娘と行こう。

https://www.sdballet.com/performances/2401_rp/


1月21日「第8回ながさき・愛の映画祭」開催。長崎県で

「アダマン号に乗って」「最も危険な年」「星に語りて〜Starry Sky〜」を上映。この日はいろいろな人との交流会や友だち探し、感想シェア会なども。素晴らしい催しだと思う。近くに住んでたら絶対行ってるわ。


1月24日第25回静岡県障害者芸術祭で「中津川浩章氏による、すべての人の表現を広げるワークショップ」開催

透明で大きなビニールシートにキットパスを使って自分の思うままに描ける。出入り自由。子どもと行きたい


1月24日から1月28日まで「第25回静岡県障害者芸術祭 一般公募展〈東部会場〉」開催

静岡県内の障害のある人による絵画、彫刻、写真など、さまざまな芸術作品を広く募集し、展示。この期間中、いろんなイベントプログラムがあるみたい。


1月24日~1月28日「第25回静岡県障害者芸術祭 工房集の展覧会(特別展示)」開催

「工房集」は、11のアトリエやギャラリーを併設した埼玉県川口市の障害者施設。国内外で高く評価された魅力ある作品を展示。もう一目見ただけで、すでにイイ!


1月24日から2月7日まで「アール・ブリュット2023巡回展 ディア ストーリーズ ものがたり、かたりあう」開催。東京都立川市で

これ、渋谷でやってた回に行ったけど、最高だった。


1月25日から28日まで「2024ジャパンパラ車いすラグビー競技大会」。千葉県で

パリ2024パラリンピックで金メダルを目指す日本代表の強化試合。ちなみに。ジャパンパラ競技大会とは、日本障がい者スポーツ協会と競技団体が共催する、日本国内最高峰のパラスポーツ競技大会。大会の記録は国際の公式記録としても認定される、日本国内では数少ない国際公認大会。


1月26日「全日本パラeスポーツ選手権2024」。オンライン配信で

障がいの程度で発生するゲームの「有利不利」の差を埋めるために独自のルールを採用し、すべての選手がフェアに№1を目指すことができるとのこと。eスポーツは究極のパラスポーツという説もあるよね。「ぷよぷよeスポーツ」と「レインボーシックス シージ」の2タイトルか。アツいな。これは面白そう。


1月27日「ピープルデザインシネマ2024」開催。神奈川で

#Veils 上演するじゃん。トークイベントあり、当事者や関係者の相談イベントあり。映画だけじゃないってのがイイね。


1月27日と28日「第9回 DAIHATSU 日本障がい者バドミントン選手権大会」開催。東京で

パラバドミントンの各クラス日本一を決める大会。パラバドミントンのシャトルって、とんでもなく速いよね。一度生で見たことあるんだけど、驚いた。


1月27日と28日「ビッグ・アイあーと工房inとよなか」開催。大阪で

参加者募集は今日まで。障害のある方を対象にしたアートワークショップのようなイベントなのかな。この週末は吹田でもやるみたい。

https://big-i.jp/projects/post/000808.php#jump1


1月28日まで「第20回滋賀県施設・学校合同企画展 ing… ~障害のある人の進行形~ 前編」開催中

これ去年も気になって。すごく興味あるんだよなー。なんかセンスよさそうなんだよ。


1月31日まで「異彩の軌跡展 with ヘラルボニー」開催中。東京で

「アートが生まれる過程」をテーマに、異彩を放つ作家9人の作品を紹介。「描く方法」「描くモノ」「描く目的」「描く場所・空間」の4つの視点で、それぞれの作家たちの軌跡がみられるとのこと。これは行きたい。


2月2日まで「千野六久x黒田勝利 展」開催中。神奈川県で

西淡路希望の家・美術部所属のアーティストの作品も。イベントのタイトルは「抵抗とかロックンロール~Resistance or Rock’n’Roll~」。めっちゃかっこいい。


2月4日まで「LGBTQ+写真展 十人十色 vol.2」開催中

長崎県の平戸オランダ商館で。オランダで開催されている性の多様性をテーマにした国際写真コンテスト「PRIDEPHOTOAWARD2023」の入賞作品を展示し、世界のLGBTQ+の今を紹介。めっちゃおしゃれなところで、めっちゃ素敵なことやってる


2月12日まで「君のための絵」開催中。京都で

公立美術館における障害者等による文化芸術活動を促進させるためのコア人材のコミュニティ形成を軸とした基盤づくり事業の一環とのこと。なんか難しい!けど、作品は素敵そう。


2月29日まで「ふれてみる絵本展2024」開催中。山梨県で

手でふれて楽しむことができる絵本の展覧会を山梨大学、山梨県立大学、県立盲学校などで開催。点字やQRコードによる映像等で絵本・教材について知ることができるよう工夫をして公開するとのこと。この催し、行ってみたいな!


3月10日まで「あふれる思い ふれる気持ち 2023」開催中。新潟で

障害のある方の表現活動調査であつまった多彩な作品を展示。12名のアーティストの作品、約60点が集結。新潟市では令和2年度から市内の障がいのあるアーティストによる表現活動の調査を実施してるんだって。あまり聞かない素敵な調査だけど、他の自治体でもやってるのかな。
https://www.city.niigata.lg.jp/kanko/bunka/shinko/bunkakyousei/tomoniart_exhibition.html


▼翌月の予定はこちら


▼SNSでも発信しています。よければフォローお願いします。
X:https://twitter.com/kusaka_musuta
Instagram:https://www.instagram.com/musuta_kusaka/

▼マガジンでイベントレポートやブログなども発信中。
 【毎日追加】全国のダイバーシティ&インクルージョンな予定
 今月のダイバーシティ&インクルージョンだったアレコレ
 de&iマガジン〜ダイバーシティ関連記事〜


この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?