うんこ

【今さら聞けない『うんこ』の話 その1】

皆さんは毎日『うんこ』は出ていますか?

人の腸の中は約36~37℃に保たれていて、これくらいの腸内の温度が一番腸内細菌が過ごしやすい温度でもあります。

でも待って下さい・・・。

腸の中が36~37℃って真夏のごみ箱と一緒くらいの温度じゃないですか!?

便秘ちゃんは、真夏のごみ箱と同じような温度の腸の中にうんこが入りっぱなしの状態です。

それって腐ったものがお腹の中に入りっぱなしということですよね^^;想像しただけで嫌になってしまいます。

しかも便秘が続くと、うんちを餌として悪玉菌がガンガン増えて行き、おならの元となるガスを発生させるばかりか、様々な疾病の原因となります。

そこで病気を予防する為にも、毎日皆さんにモリモリうんこを出して欲しいので、しばらくうんこを中心に語ろうと思います。

【まずは、うんこの事を知ろう!】




日本人の平均のうんこの量って皆さんご存じですか?日本人のうんこの量は平均で200gです。

200gってステーキだったら嬉しい位の結構な量ですよね。魚肉ソーセージなら3本と1/3ミカン2個分の相当します。

これを単純に日本の人口の分足すと、1日の日本で作り出しているうんこの量は約2万5500tになります。

2万5500tのうんこを畳1畳の広さに積んでいくと15000メートルの高さになります。

15000メートルの高さとは、ジェット機が飛ぶ10000メートルよりも高いので、一日の日本のうんこを一畳にまとめたら飛行機事故が起きてしまいますね。

因みに世界の総うんこ量は、単純計算すると124万2200tになり、畳一畳なら76000メートル(宇宙まで突き抜ける高さ)で東京ドーム1個分位です。

あなたはうんこが何で出きているかご存じですか?うんこは国語辞典には「糞」という名前で載っています。

うんこ(糞)とは、「動物の消化管から排泄される、栄養分を消化吸収した後の食べ物のカスの事」と辞書にのっている為、うんこの正体をほとんどの方は、食べ物のカスだと思っているのではないでしょうか?

うんこは、実は食べかすが凄く少なくて、固形の部分のほとんどが水分や腸内細菌・腸粘液細胞の死骸で構成されいます。

『うんちが多いという事は=腸内細菌の量が多い』ということです。

戦前の日本人は一日約400gほどの立派なうんちをしていましたが、現在の日本人は100~200gと世界的の最低水準の腸内環境となっています。

腸内環境は「ストレス」「生活パターン」「ストレス」に左右されてコロコロ変わります。

忙しい現代人は腸内細菌の餌になる食物繊維などの栄養素が不足しているのに加え、食事も欧米化して悪玉菌が活躍しやすい腸内環境になりました。

更に、ストレスで交感神経が優位な状態が続き、自律神経の乱れから下痢や便秘を繰り返す方も少なくありません。

毎日のうんちはあなたの健康のバロメーターです!

理想のうんちの量は300gと言われており、バナナ(1本100g)に換算すると3本分という事になります。

腸は、食べ物と一緒に外からのウイルスや細菌が入ってきやすい場所です。

そのため腸には約7割免疫細胞が集中し、腸に存在する免疫機能を腸管免疫と言います。

腸壁に存在する「パイエル板」は、体に有害な異物を免疫細胞に学習させ戦いに備えて訓練させる働きがあり、血流にのって全身を巡り、ウイルスや病原菌を攻撃します。

よって、腸内環境が悪いという事は感染症にかかりやすくなるということになります。

それでは!免疫力がズタボロな「腸内環境が悪い方」の特徴をご紹介します。ついでに超年齢もチェックしてくださいね♪


【腸内環境が悪い人の特徴と腸年齢チェック】

l 排便後も残便感
l トイレの時間が不規則
l コロコロしたうんち
l うんちが重くて沈む
l うんちやおならが臭い
l 下痢しやすい
l 顔色が悪い
l 運動をあまりしない
l 免疫力が低い又は高すぎる(アレルギー・風邪・感染症・癌等)
l 肌荒れ
l 口臭や体臭の悪化
l 自律神経に影響が出る(うつ病・イライラ等)
l 寝付きが悪い又は寝不足
l 朝食を摂らないことが多い
l タバコを吸う
l 外食が多い(週4回以上)
l お肉大好き
l 野菜をあまり食べない
l 乳製品が嫌い
l お酒をよく飲む
l 早食い

以上の特徴が
4個以下→腸年齢が実年齢より若い
5~9個→実年齢+10歳
10~14個→実年齢+20歳
15個以上→実年齢+30歳
15個以上の方は、かぜを引きやすい等の免疫力関係の他にも、常日頃何らかの不快な症状が体に出ていると思われます。

腸内環境の悪化は、大腸癌を含む多くの癌の要因にもなりますので、早めに改善したいですよね。

腸内環境は食生活を正す事で改善できますので早速行動しましょう!


【腸内環境に良い食べ物】

<善玉菌を含む食べ物>
l 乳製品(ヨーグルト等)
l 漬物
l 味噌
l 醤油

<善玉菌を増やす食べ物:オリゴ糖を多く含む食べ物>
l ニンジン
l タマネギ
l アスパラ
l 大豆
l アスパラ

<食物繊維を多く含む食べ物>
l 海藻類(ひじき・わかめ・昆布・海苔)
l きのこ類(干し椎茸・椎茸・なめこ・本シメジ)
l 野菜類(切干大根・牛蒡・人参・モロヘイヤ・南瓜・ピーマン・ほうれん草等)
l 果物類(干し柿・イチジク・プルーン・アボカド・リンゴ・イチゴ)
等に多く含まれています。

しかし既に便秘で数日便が出ていない方は、便の水分が吸収されて硬くなっている事が想定されますので、不溶性の食物繊維(根菜・きのこ等)を大量に摂取するとお腹に溜まってしまいます。

便が硬くなっている方は、便を軟らかくする働きのある水溶性の食物繊維(海藻、こんにゃく、大麦等)が効果的です。

また、ヨーグルトを食べると便秘や下痢になるという方もいらっしゃいます。ヨーグルトは含まれている菌の種類で体質に合う・合わないがありますので、そのような場合は菌の種類を変えてみるのをオススメします。

腸内環境を食べ物で改善して、うんち力免疫力アップしてウイルスやバイ菌に強くなりませんか?





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?