Kutoon

子供靴レンタルのサブスクサービスと大人の靴も含めた靴クリーニングを行っています。 東京…

Kutoon

子供靴レンタルのサブスクサービスと大人の靴も含めた靴クリーニングを行っています。 東京の錦糸町の店舗では1,500足の子供靴の試着が可能です。 Web: https://kutoon.net

最近の記事

足の爪、ちゃんと切ってる?

足の爪切り、難しくないですか? 手と同じようにきると巻き爪になりそうだし、どこまで切っていいのかわからない!特に子供の足の爪は小さいから深爪にならないように気をつけているママ・パパも多いのではないでしょうか? 本日はそんなご家庭向けに正しい爪の切り方をお伝えします! 手と足は同じ切り方でいいの?結論から言うと、ダメ、絶対!です。 手の爪は丸く切るのが正しいですが、足はまっすぐ四角の形をイメージして切ります。 そうすることで巻き爪や深爪になるリスクを軽減できます。 正しい

    • 靴メーカーによってサイズ感が違うって本当?

      大人のみなさま、いつも靴はどこで買いますか? ABCマートなどのリアル店舗やアマゾン・楽天といったECサイトで購入される人も多いのではないでしょうか? 私は自分の靴はZOZOで購入することが多い気がします。 ネットで買うときに気になるのがサイズ感ですよね!自分の靴はなんとなく26.5㎝を買っていますが、メーカーや靴の種類によっては合わないこともしばしば。 本日はメーカーごとにどれくらいサイズ感に差があるのかと、その解決方法についてもお知らせいたします! 日本のブランド日

      • 初月500円キャンペーン!その理由とは?

        初回体験が安くなるサービス、たくさんありますよね? そこで今回は、なぜKutoonは初月500円でサービスをご提供しているのかお話しさせてください! 自己紹介Kutoonとは定額制の子供靴レンタルサービスです。 12-19㎝までの靴を2,000足以上の中から選ぶことができます! 1-5歳ごろまでは子供の成長は早いため、常に同じ靴しか履かない(履けない)という子供達がほとんどです。 そこで、子供たちにも大人と同じような靴選びの体験ができるように2021年9月にサービスを立ち

        • サスティナブルな子供靴とは?

          SDGsという言葉が誰もが知るようになり、サスティナビリティ(持続可能性)は 企業が最も重視しなければいけないことの一つになりました。 靴の場合も例外ではありません。 大手メーカーはリサイクル素材の靴を発表したり、Allbirdsは自然素材を使用した靴を作り成長しています。 そこで本日はサスティナブルな子供靴について考えてみます! サスティナブルな靴とはサスティナブルな靴は大きく2パターンに分けることができます。 ①素材をサスティナブルに リサイクル素材や自然由来の素

        足の爪、ちゃんと切ってる?

          日本人の足は甲高幅広ってホント?

          昔から日本人の足は甲高で幅広って言われてましたよね? そしてなんとなく自分の子供の足もそうなんじゃないかと思っていませんか? 実は最近の子供たちの足はどんどん細くなっているんです! その理由やポイントをお伝えします。 昔の遊びかつてのまだ貧しかった頃の日本の子供たちは、下駄を履き、裸足も当たり前。 学校から帰ると、近所の子とみんなで外で遊ぶことが一般的でした。 遊びの内容もかくれんぼ、鬼ごっこや縄跳びなどで、公園にも遊具がないこともしばしば。 現代の遊び今は室内でゲームを

          日本人の足は甲高幅広ってホント?

          子供靴を節約するには?

          子供靴って意外と高いですよね? 有明メーカーだと1足5,000円以上するし、ヨーロッパの輸入靴の場合10,000円以上することも普通です。 一方で1,000円程度で購入できるお手軽な靴もあり、ピンキリですね。 そこで、今回は子供靴の節約についてお伝えします。 そもそも、子供靴って節約すべきものなのでしょうか?というのがKutoonの見解です! 日本の子供靴体験日本人が靴を履き始めたのは明治維新以降です。最初は坂本龍馬ですかね? 日々靴を履く文化が定着したのは第二次世界大戦

          子供靴を節約するには?

          子供靴に直接名前は書きたくない!

          保育園や幼稚園では他の子の靴と間違えるとダメなので、靴へ名前を書きますよね?でも直接書くのはちょっと気が引ける・・ そんなみなさんのために、人気のアイテムとKutoonオススメの方法をご案内します! 定番・お名前シール靴に直接名前を書きたくない! そんな人がまず思いつくのはお名前シールかなと思います。実際、Kutoonのユーザーさんでの使用している人が多いです。 お洗濯しても取れない加工がされているものや、ノーアイロンでつけられる優れものもたくさん! 子供が好きな車や電車の

          子供靴に直接名前は書きたくない!

          靴の返却が簡単・便利になる「Kutoonかんたん返却」が始まります!

          ヤマト運輸(株)と連携してQRを読み取るだけで宛名書き不要で、スマホでかんたん・便利に発送できる返却サービス「Kutoonかんたん返却」を2022年5月17日(月)より開始いたします。 Kutoonは北は北海道、南は沖縄まで広くご利用いただけるサービスになりました。これまで課題であった返却方法につき、ヤマト運輸(株)と連携して新たなサービスを作ったので、ご紹介させてください! 現在の返却方法新たな靴をレンタルする際に、今まではお客様が自由に返却の輸送手段を決めていました。

          靴の返却が簡単・便利になる「Kutoonかんたん返却」が始まります!

          足にいい靴ってどんな靴?

          本日は足にいい靴の種類となぜ足にいいのか?その理由も解説します。 最後にはオススメシューズも紹介するのでぜひご覧ください。 足にいい靴の3つの条件靴を買うときや借りつ時には、3つのポイントを気にしてみてください。 かかとをしっかりホールド 指の付け根で曲がるソール 反ったつま先 かかとをしっかりホールド足は全身の体重を支えてくれています。全身を支える足を支えるものは何でしょうか?そう、靴なんです! 足を支えるためにはある程度の硬さが必要で、特にかかとに芯があることで

          足にいい靴ってどんな靴?

          上履きについて考えたことありますか

          本日より毎週金曜日に子供靴に関するコラムを配信していきます。 第一回目は上履きについてです。 東日本では上履き、西日本では上靴と呼ばれることも多いようです。 足育に靴は重要な役割がある!というのはなんとなく皆さん感じておられると思いますが、子供たちが一番長い時間履いている靴ってなんでしょうか? そう、上履きなんです! でも上履きって大体みんなバレーシューズ履いてますよね? あのバーレーシューズ、足にいいのでしょうか?というのが今回のお題です。 長時間履く靴だからこそ、ち

          上履きについて考えたことありますか

          プリンセス最高!

          こんにちは、Kutoonです。 本日は当初想定もしていなかった人気シューズのプリンセスシリーズについてお話しします。 そもそも、プリンセスの靴って知ってますか? これです↓ 大人の目から見ると、何がいいのかよくわからないという人も多いかと思います。実は私もそんな大人の一人であり、いまだによくわかっていない気すらします。 「子供が自分で靴を選ぶ体験」を重視するKutoonがなぜプリンセスの在庫を保有し、人気になっているのかご説明します! プリンセスを集めたきっかけとある

          プリンセス最高!

          子供靴をレンタルすることは足に悪いのか?

          子供靴の定額制レンタルサービスKutoonです。 今日は「レンタルは足に悪い?」というテーマでお話をしたいと思います。 結論から言うと、「いいこともあれば悪いこともある」です。 子供靴の問題を3つに分けて考えてみます。 ①衛生管理 子供靴に限らず靴は毎日足を支えてくれている大切な存在ですが、洋服と比較して洗われる機会は極端に少ないのが現実です。一方で、たくさん汗をかき汚れも目立っています。 特にコロナ禍では衛生管理が重要視されています。 洗っていない状態の靴を日々履

          子供靴をレンタルすることは足に悪いのか?

          出会いに感謝

          Kutoonを9月にスタートして4ヶ月が経過しようとしています。 サブスクユーザーとしてKutoonを使ってくれている方々をはじめ、クリーニングのユーザーさんやその他多くの関係者の皆様に支えられています。 改めてありがとうございます!感謝。 本日はどのような出会いがあって、支えてもらっているのかをご紹介します。 ユーザーさんとの出会い9月から開始したKutoonですが、すでに200名を超える皆様にご利用いただけるサービスへと少しづつではありますが成長しています。 ウェブ

          出会いに感謝

          Kutoonが錦糸町にあるわけ

          みなさん、こんにちは!Kutoon代表の谷口です。 本日はKutoonがなぜ墨田区錦糸町という城東エリアでサービスを開始したのか、そしてなぜサブスクなのかについて当社のコアバリューを交えながらお話したいと思います。 なぜ錦糸町なのか一言で言うと「東にはなさそうだから」 多くのスタートアップやsaas企業は渋谷や六本木に集まっている印象です。センス溢れる店舗としては二子玉などもありそうな感じ。 一方で東京の東側に位置する日本橋エリアや向島エリアは伝統があるがゆえに革新的なサー

          Kutoonが錦糸町にあるわけ

          Kutoonをはじめたきっかけ

          子供靴レンタルのサブスク「Kutoon」が生まれるまで Kutoon代表の谷口です。 本日は今まで世の中に存在しなかった「子供靴レンタルのサブスク」がどういうきっかけで誕生したのか、そして私たちがどんな想いで運営しているのかをご紹介します。 ちょっと長いですが、読んでもらえると嬉しいです! 在宅勤務で知った現実2021年9月末、9年半お世話になった会社を退職し、これからは社会が少しでも変わるサービスを創り貢献したいと考えています。 そのきっかけとなったのは、コロナ禍での在

          Kutoonをはじめたきっかけ

          子供靴のサイズ合わせって、難しいよね

          お子様の靴、サイズ合ってますか? みなさんこんにちは!子供靴レンタルのサブスク/Kutoonです。 本日はユーザーの皆様からの問い合わせで1番多いサイズ合わせについてKutoon流の解決策をご提案します。 ①お子様のサイズを知る必要はあるか?ズバリ!明確なサイズを知る必要はないと考えています。 靴屋さんに行ってサイズを測ることができれば、それに越したことはありません。しかし忙しいママパパがお子様を連れてサイズ計測に靴屋さんに行くのは、大変ではないでしょうか?そもそも近所に

          子供靴のサイズ合わせって、難しいよね