見出し画像

【開始できました!】申請が混み合っていてクラウドファンディングを一向に始めることができないのでnoteを書いてみた

初めまして。山瀬加奈です。これから、Iターンで移住した鹿児島で、大人が自分らしく楽しめるダンススタジオを作ります。それに至った背景や、立ち上げに至るまでの試行錯誤をまとめていこうと思います。初回は、自分のダンス「な」自己紹介をしました。

そして、その次に、鹿児島で立ち上げたいと思った背景をまとめました。

本業のコロナ失業を経て鹿児島に移住。鹿児島市内にあるダンス教室のほとんどに見学・体験をしに行き、大人が自分らしく楽しめるダンススタジオを、東京で作っていたダンスという居場所(=「I-LAB」)を、鹿児島で作りたい、作らなければいけない、と思うようになりました。

そして、ありがたいことに、騎射場にある「KISYABASTAR」というところで、スタジオをさせていただくことができるようになりました。

しかし、ゼロから立ち上げるにあたり、壁があることに気づきます…


東京と違う「スタート地点」

東京でスタジオを始めたときは、最初のnoteに書いた通り、友人の紹介で芸能事務所の空き時間(夜間)にダンスを教えないか、ということでお声がけをいただいたのがきっかけでした。つまり…

1)(試験的だったので)軌道に乗るまでスタジオレンタル代が発生していなかった
2)芸能事務所に所属している方などが最初に生徒さんとしていたこともあり、人集めに苦労していなかった
3)芸能事務所の方でWEBサイトやチラシを作ってくださっていた

という、初期コストが全く発生していなかったのです。

こんなCMまで、作ってくれたんです。髪が長いですが、これ私です。↑

画像1

このチラシも、事務所の方が作って、カラーで印刷して、たくさん配ってくださいました。後ろで立っている人が私です↑


なので、今回、本当にゼロからダンススタジオを作っていくために
1)場所代
2)集客
3)広報
この3つに、コストが発生するということに初対面します。

さらに、今回お借りするKISYABASTARさんは、オンラインスタジオがメイン。ダンスの時間だけ、その場をお借りするという形になるので、コロナ対策のための消毒グッズや清掃用備品を別途自分の方で用意しなければなりません。これも、東京ではすでに事務所にあったので購入する必要がありませんでした。

そして、鹿児島という、東京から来た新参者の私がまだまだ広く繋がりが作れていない場でゼロから作るということで、信頼性も含め、最初の集客周りに苦戦することは目に見えています。

場所代は、東京でスタジオを始めたとき、安定してきたのが2か月後だったので、鹿児島では3ヶ月かかるとして、週1日3時間を3か月間借りると考えると、36,000円。
集客は、今とりあえずいろんな人たちと繋がっていますが、それだけだと足りないので、広報のツールを作るとなると、WEBサイトを作るなら、知人のデザイナーさん曰く50,000円~。チラシは自分で手描きで作ろうと思いますが、印刷は別途発生します。
消毒グッズや清掃用備品は、東京でwithコロナなスタジオ経営をしている友人の購入したものを参考に色々と手に入れたいので、5,000円~。
初期投資だけで、100,000円程度かかることがわかりました。

もちろん自腹で払えますが←、コロナ失業やコロナによる航空会社の返金拒否問題など(詳しくはぜひTravelgenioとExpediaと戦ったnoteをまとめているので是非ご覧ください…)で残高7500円まで追い込まれ、持続化給付金をいただいてなんとか生き返り、鹿児島でまさに今新しく仕事を見つけて基盤を整え直そうとしている自分に、短期間で一気に10万円の出費は大きいなあ…と悩ましくなりました。


鹿児島の産業振興のための支援金を見つけた

そんな中です。鹿児島市の助成金・補助金を調べていたら、素敵なものを発見しました。

クラウドファンディング活用支援補助金。新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う課題解決に資する起業や、新製品・新サービスの開発などに対し、クラウドファンディング運営事業者に支払う手数料の半分(上限20万円まで)を鹿児島市が持ってくれる補助金です。ひらめきました。

クラウドファンディングで10万円を集めてみればいいのか…!

ということで、経験者の方にアドバイスをいただきながら、実際に始めてみることにしました。


踊るリターンと踊らないリターンを設定してみる

まず最初に猛烈に悩んだのは、ダンススクールを立ち上げるためのクラファンって、リターン品ってどうすればいいんだろう?ということでした。他のダンススクール立ち上げや、コロナによるダンススクール継続のための支援を求めるところのクラウドファンディングのページを見てみると、レッスン受講料をリターン品にしているのを多く目にしました。なるほど、リターン品から集客すればいいんだ!ということで、早速設定してみます。

画像4

でも、そこで気づきます。待てよ、中には踊りたくない人がいるかもしれない。けど、居場所作りを応援してくださる方がいるかもしれない。じゃあ、踊るまではいかないけれど、ストレッチまでにしてみたらどうだろう。私のダンスの時間は、90分のうち最初の30分を使って、しっかり身体をほぐして、ちょっとだけ筋トレをして体つくりをします。さらにそのストレッチも筋トレも、一緒に取り組む仲間と仲良くなるためにペア制にしたりしています(withコロナな今、どうしていくかは考えてますが…)。その時間だけ参加するっていうリターン品を作ってみてもいいのではないか。

画像5

でも、そこで気づきます。待てよ、そもそも体を動かしたくない人がいるかもしれない。けど、居場所づくりを応援してくださる方がいるかもしれない。じゃあ、身体を動かすまではいかないけれど、自分の身体を治療してくださるとしたらどうだろう?12月にかごんまビジネス交流会という異業種交流会で知り合った鍼灸マッサージ師の山下先生に相談して、部分治療・全身治療のメニューを4つ、特別に作っていただきました。さらには、今話題の美容鍼のメニューまで!

画像7

これ、美容鍼を受けている私です。私も体感しましたが、翌日の肌のハリが変わったし、視界もクリアになって、効果があるなと驚きました。

画像7

でも、そこで気づきます。待てよ、そもそも鹿児島県内にお住まいじゃない人がいるかもしれない。けど、居場所づくりを応援してくださる方がいるかもしれない。じゃあ、何か物を送ろう!せっかくなら、鹿児島の味を送ろう!ということで、2020年1月にフィンランドで教育系のイベントに行った時に知り合った下園隆男商店で働く友達と市民ミュージカル仲間で鹿児島に移住してからずっとお世話になっている森のかぞくで働く友達に相談し、それぞれ社長に相談していただき、鹿児島の味を確保します。

画像12

画像13

下園隆男商店のイワシも、森のかぞくのオーガニック人参ジュースも、どちらもとっても美味しくて、日本全国のたくさんの人に知ってもらいたい鹿児島の味です。イワシに関しては、勝手にアンバサダーになって、東京出張に行くたびに鹿児島空港のお土産屋さんで店頭に並ぶ在庫全部購入して持っていって配っていたほど。森のかぞくの人参ジュースは、園山農園という、鹿児島で最初に有機栽培を始めた農家さんのうちのひとつが、一般に販売ができない(サイズや傷ありなど)いわゆるB級の人参を集めて作っている、フードロス・農業廃棄物対策としても三方良しなジュース。実際に先日私も収穫のお手伝いボランティアに行ってきました!自分が収穫して仕分けをした人参が皆さんにリターンとして届くのが楽しみです。

画像11

結果、踊るリターンと、それよりも圧倒的に多い踊らないリターンと、それぞれ用意ができました。これで、東京の知人友人にも、応援してね、と声をかけることができます!


画像13

こんな感じです。

画像13

図解するとこんな感じです。


いざ、開始…したいのに。

そして、いよいよ開始に向けてラストスパート。

まず、鹿児島市クラウドファンディング活用支援補助金に申請、無事採択されました。手数料の半分を鹿児島市が持ってくださることが確定します。

画像2

クラウドファンディング実施中に宣伝をするためのチラシも作成しました。と言ってもあまり配る友達が多くないので、画像をSNSでシェアしたり、KISYABASTARさんに貼ってもらったりする形になりそうです。

画像3

鹿児島市の補助金採択を受け、CAMPFIREさんにてページを作成し、申請。そして、ここで最後の壁にぶち当たります。開始ができません。

CM効果もあり、5営業日内に申請結果が出るというのに、1週間以上経っても何も連絡が来ません。開始予定日だった2月20日もとうに過ぎて、問い合わせをしますが、「現在大変混み合っている」ため、自分にできることは、ただ、待つことのみ。

画像10


2月26日承認!終了日の3月20日は後ろ倒しができません!ご協力・拡散お願いいたします!!

ということで、やっと!26日の昼に承認がおりました!18時から開始しています。スタートが遅れた私のクラウドファンディングですが、鹿児島市の補助金が今年度である関係で、3月20日より終了日を後ろ倒しすることはできません。したがって、22日間で実施しないといけなくなりました。多くの鹿児島の「自分らしく踊りたい大人」に、そして「居場所」作りに共感いただける方に届いてほしいです!!


ちなみに2月28日までであればCAMPFIRE側が支援する金額のうち500円を持ってくれるクーポンがあるみたいです。活用してほしい…!

画像14


今回も長くなったので、次のnoteで、実際にクラウドファンディングをやった後の最終的な報告や、振り返りを皆さんにシェアできたらと思います。やっている最中にも更新するかもしれないです。

===

このダンススタジオの立ち上げに至るまでの経緯と試行錯誤をまとめたnoteマガジン”「I-LAB KISYABASTAR」立ち上げ日誌”を、更新中です。
ご興味のある方は、ぜひ下記より、マガジンのフォローをし、今後の記事をチェックしていただければ幸いです。




この記事が参加している募集

自己紹介

こんな私ですが、ぜひサポートお願いします。 いただいたサポートは、自分に沢山の学びと気付きの機会を与えてくれた人や団体、そして社会に還元していきたいです。