見出し画像

装備の話(ALTRA編)

まずはじめに、自己紹介の投稿を見てくださり、ありがとうございます。

さて、シューズの話をするにあたって、まずは僕のシューズ遍歴をご紹介します。

1.ASOLOのトレッキングシューズ(小、中学生の時に着用)

2.LA SPORTIVA TRANGO S EVO GTX(高校生の時に購入、アルプス縦走、積雪期登山で使用)

3.Montrail バハダ2(トレイルラン、あまとみトレイルで使用)

4.Salomon X ULTRA 3 GTX(雨の日用、山歩きもできる靴として、甲斐駒ヶ岳で使用)


そして、最近履き始めたのがALTRA LONE PEAK 6です。

現在、履き始めて約1週間が経ち、ウォーキングの距離が計50km、うちトレイルを約30km歩きました。

この約1週間で体感したことを共有しようと思います。

1.最初は、歩き方がよくわからない。
普段から踵が高くなった靴を履いていたことから、ゼロドロップシューズの歩きづらさに苦戦する。→最近は、歩幅を小さくし、太ももや膝をなるべく上げず、省エネで歩いている。また、足裏で感じる重心移動を意識している。

2.ふくらはぎの負担が大きくなる。
ALTRAの特徴とも言えるゼロドロップが故の悩みだ。足の全体がフラットな状態で地面に接するので、勾配があるとふくらはぎが刺激される。→いつもよりふくらはぎがよく伸びていて、筋力のトレーニングにもなっているかもしれない。故障では無さそうなので、今後も歩き続けてみる。

3.よくつまづくようになる。
省エネ歩きを採用したからか、特にトレイル上でつまづくことが増えた。特に、集中力が切れてくると、しょっちゅうつまづく。→ワイドなトゥーボックスに慣れていないからだろうか。つまづくことは増えたが、今のところ転けてはいない。靴自体のサポート性が高くないため、リスクマネジメントをしながら歩いている。また、足上げが軽いため、回避行動をとりやすい。

結論『もっと慣れないとわからない』

ALTRAのシューズは、多くのトレイルランナー、ハイカー、登山者から人気を集めていますが、1週間でシューズの魅力を最大限に感じることは難しかったです。

しかし、ALTRAを初めて履いた時の『自由感』は疑いようのない確かなもので、もっと長く歩きたいと感じさせてくれます。

今後もウォーキング、低山ハイクで使用し、履き慣らしていきたいと思います。その中で新たな気づきがあれば、共有いたします。

ALTRAをはじめ、ベアフットシューズをハイキングに導入している方がいらっしゃいましたら、コメントにて『歩く時に意識すること』など教えていただけたらと思います。

よろしくお願いします。



この記事が参加している募集

アウトドアをたのしむ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?