見出し画像

安斎響市の副業プロジェクト ~自分だけの「売れるコンテンツ」の作り方~


ついに、公開します。
安斎響市の「副業」プロジェクトです。

はじめに


過去、副業に関しては、何度か記事を書いてきました。



これらの記事の中では、主に下記のようなことを書いてきました。

  • 副業は「これをやれば絶対に儲かる!」というものは存在しないので、自分の適性に合うものを選ぶのが一番

  • 副業で稼ぎたい最終目標が月5万円程度なら、副業はしなくていい(副業で稼ぐ方法なんて回りくどいことは考えず、普通にアルバイトをした方が圧倒的に早い)

  • 「再現性の高い副業」は一応存在するが、「ハードルが低くて誰にでも簡単にできる副業」は存在しないので、相応の努力と時間の投資は必要


そして、一部の読者の方からは、このようなフィードバックとリクエストをいただきました。

「万人が成功する方法は存在しない」
「最適な副業手段は人それぞれ異なる」と言っても……

その「自分に適した副業」って、どうやって見つければいいの?

努力をするつもりはある。時間もある。
でも、一体何から手を付ければいいのか分からない。

もっと具体的に教えてほしい。



やっと、書きます。
ついに、書きます。

会社員が、ゼロから副業を立ち上げて、本業収入以上に安定して稼げるようになるための、具体的なステップについてです。


副業と言っても様々な方法がありますが、今回はかなりトピックを絞りました。

一言で言うと、「情報発信系の副業のやり方」についてです。

自分自身の体験をコンテンツに変えて、それを売ってお金を稼ぐための具体的な方法です。


例えば……

  • 個人的な体験談を、noteで有料販売する

  • 詳しく知っている知識をKindle本にまとめて、Amazonで販売する

  • 自分だけが教えられる情報を画像で表現して、Instagramで有料限定公開する

  • 個人的に持っているノウハウを、YouTube動画にして広告収益を稼ぐ


このうち、note、Instagram、YouTube等のどれを選ぶべきかというのは、実は些末な話で、成功・失敗を分ける大きな要素ではありません。

プラットフォームの選び方、オススメのフォーマット等については、この記事の後半で説明しますが、それよりも遥かに重要なのは、もっと初期段階での「売れるコンテンツ」の企画の立て方です。

「私には特に何の知識もノウハウもない」と思っている状態ではこの方法は使えませんし、ノウハウだけ持っていても、それを他の人に伝わる形にできなければ、売り物にはなりません。


この記事では、主に「note」を使ってお金を稼ぐ方法を中心に詳しく書いていますが、核となる考え方はYouTubeでもInstagramでも同じです。

  • noteやブログでの分かりやすい文章の書き方

  • YouTubeのサムネイル作成と動画編集のテクニック

  • Twitter(X)のフォロワーを増やす方法

  • Instagramのリールでバズるコツ

こういう情報は、すでに世の中にあふれてますよね。


でも、、、、

  • 何もネタがない状態から、どうやってネタを作るか?

  • 情報発信をするための「情報」は何にするのがいいのか?

  • 動画にするにしても、文章にするにしても、肝心の中身はどう考えたらいいのか?

これを教えてくれる人は、どこを探してもいません。



「自分の趣味や知識をまとめて、YouTube動画にすればいい」

「何か有益な情報をまとめて、有料noteで売ればいい」

「一つのテーマを決めて、お役立ち情報をInstagramやTwitterで発信すればいい」

そういうことを言っている人は無数にいます。

でも、誰一人として、その「有益な情報」や「お役立ち情報」の元ネタの作り方を教えてはくれないんです。


「フォロワーの増やし方」や「動画編集テクニック」だけ教えられても、肝心の発信内容の中身がなかったら、意味がないですよね?


大丈夫です。
あなただけの「売れるコンテンツ」は、あります。

まだ、気付いていないだけ・形にできていないだけです。



私も、以前はまったく気づいていませんでした。


私自身の例としては、過去の「4回の転職活動」の経験を、noteや書籍にまとめることによって、「執筆業」でお金を稼いでいます。

今となっては数々の大手メディアに取り上げられ、これまでに4冊の本を出版している私ですが、ほんの数年前は、ただの会社員でした。



私は、正直言って「転職のプロ」でも何でもありません。

人事部で働いた経験もありませんし、人材業界の内部事情も知りません。ただ単に、「4回転職をしたサラリーマン」でしかありません。

それでも、自分の転職経験をコンテンツ化して、お金に変えることにはかなり成功しています。

むしろ、「転職のプロ」を名乗るその辺の人材業界の人たちよりもよほど稼げていますし、フォロワー数やインプレッション、メディア露出なども私の方がずっと多いと思います。

なぜだと思いますか??

なぜ、こんなことが可能だと思いますか??


一言で言うと、「需要があるから」です。

「売れるコンテンツ」を作ることに成功したからです。

私が書く転職ノウハウ記事や、キャリア系コラムを、お金を出してでも読みたいと思ってくれる読者の方々が、何千人・何万人単位でいるからです。


「需要」を上手く掴んで、そこにピッタリ合う「コンテンツ」を提供することができれば、その道のプロや、一流のエリートではなくても、情報発信でお金を稼ぐことは可能です。


一応断っておきますが、私がこの先に書いている「副業の方法」は、SNSでよく見る「誰でもスキマ時間で月収30万円」みたいな怪しい詐欺まがいの情報商材とはちがいますよ。

私は過去に、複数の出版社から書籍を出版していますし、note公式の「人気記事50選」にも選出されています。テレビや雑誌の取材を受けたり、有名メディアでのコラム連載をしたりもしています。中身が何もなかったら、流石にこうはなりません。



ここまで来るのに、約3年かかりました。

最初の半年で副業月収2万円、1年後に副業月収40万円、そして、丸3年で副業月収200万円を超えることができました。

もちろん、この先に書いてあることを真似すれば、誰でも簡単に副業月収200万円を超えられるわけではありません。本人の努力がなければ、恐らく無理でしょう。

ただし、本人の努力次第では、私と同じくらいか、私以上に稼げるようになれるヒントがこの記事には豊富に詰まっています。

私が過去3年間でゼロからやってきたことが、具体的にすべて書いてあるからです。


「再現性がない」と思う人は、読まなくていいです。
「才能がないと無理だろ」と思う人は、読まなくていいです。

できないと思う人には、永遠にできません。
できると信じて努力を続けた人だけに、成功の可能性があります。



この先に書いてある副業の方法に、「才能」や「スペック」はあまり関係ありません。「文章力」も「PCスキル」も要りません。

「初期投資」や「恵まれた環境」も、ほとんど必要ありません。

あえて言えば、必要なのは「根気」と「努力」だけです。


肝となるのは、「マネタイズの方法」や「小手先の文章の上手さ」などというより、「自分の体験をどうやって魅力的なコンテンツに変えるか」という企画の作り方です。

それさえできれば、他のことはどうとでもなります。


その具体的な方法を、すべて書きました。
できるだけ、誰にでも分かりやすく、今日から実践できるように細かく説明しました。


「自分には何も売りになるようなネタがない」と思っている人もいるかもしれません。

大丈夫です。まさに、そのネタの作り方をこの先で詳しく説明しているからです。


この記事を読んで、あなたが、第二の「安斎響市」になってください。

自分だけの「売れるコンテンツ」を作って、稼げるようになってください。


※このnoteの販売価格は、あえて高めに設定させていただきました。

有料noteの作り方や、企業案件や書籍出版の話、SNSフォロワーの増やし方なども含め、「安斎響市が執筆業でどうやって稼いでいるのか?」の裏側を全部公開しているため、冷やかしで買ってほしくないからです。

本当にこの情報を必要としている人、本気で実践するつもりがある人だけ、購入して読んでください。

2024年2月4日
価格 ¥9,999で記事を公開しました。

2024年4月1日
価格 ¥12,800に値上げをしました。

※今後も段階的に値上げをしていく予定なので、内容が気になっている方は次回の値上げ前の購入をオススメします。




自分が持っている知識やノウハウを売ってお金を稼ぐなんて、無理だと思いますか?

無理じゃないです。

私も実は、ある人から「自分自身の体験をコンテンツに変える方法」を教えてもらって、それを自分なりに実践してきただけなのだから。

私自身も、最初は何もない状態から始めたのだから。


無理だと思う人にとっては、無理なだけです。
できると信じている人には、できます。

今はそこまで強く思えなくても、この記事を読み終わった頃には、「自分にもできそう!」と実感が湧いてきます。きっと。


さあ、始めましょうか。


ここから先は

56,128字 / 4画像

¥ 12,800

サポートいただいたお金で「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひサポートをお願いいたします。