見出し画像

辞令は突然に

ケンミンshowの「辞令は突然に…」あのコーナーすごく好きでした。
でも当事者となるとね。。

Twitterの移住区は「シロップ兄やんのシマ」のきょこ炭酸です。
近々、移住区の表記を「美食の宝庫」に変更することになりそうです。
いや、「カルビーの買収地」かな。
シンプルに「めっちゃ寒いところ」かな...

そうです。
4月から北海道の札幌で新しい生活が始まります。
ちなみにカルビーの買収地ってのは完全に私の偏見です。

夫の転勤に家族で帯同することになりました。

「転勤」制度、昨今の日本では
なんか時代に合ってない気がする!やめようよ!!
って流れになってるはずだったのでは。。。

まあ、仕方ないですね。

周りの人逹からは「大変だね」と言われることが多いのですが、
実は私、転勤がそこまでイヤではありません。
(でも引越し作業はめちゃくちゃイヤ。こんなの好きな人いない)

初めての転勤が9年前。
夫が静岡の清水に転勤になったとき。

東京でしか暮らしてこなかった私にとって他県は未知の世界。
正直、行きたくない..と引っ越しするまで何度も思いました。
でもね、ことわざ通りだったんです!!

「住めば都」

ほんとそう。昔の人の感性、現代人の私も激しく同意。

3年間住んだ静岡では、富士山を間近で拝むことができて日々感動していました。
暮らしていた3年間は地元の人よりも色々な所をまわって静岡をめちゃくちゃ堪能。


札幌で暮らすようなったら...
毎日のように白い恋人が3時のおやつ食べられるのかな
東京の雪のニュースとか鼻であしらうようになるのかな
カレーといえばスープカレーよね!って考えになるのかな

今まで私が入手した札幌のミニ情報

・冬は自転車に乗れないからソリに子供を乗せる
・冬は学校の校庭に水を撒いてスケートをする
・保温弁当じゃないとお弁当が凍る
・雪下ろしは10分で飽きる
・お客様にお茶じゃなくて牛乳がでる
・ししゃもが大きいらしい!!

とりあえずソリは入手しておこうと思ってます。

転勤族の妻として辞令が出て真っ先にやったことは粗大ごみの予約。
これ重要です。
粗大ごみの処理は東京では事前予約制。
3月は引っ越しが多いからか早めに締め切られてしまうことも。。


家族の転勤に初めて帯同する方、初めての地に戸惑ってる方へ

嫌なことばかりじゃないですよ。
今は引越しの準備と子供の幼稚園選びで大変かもしれませんが(←私)
思ってもみないところに住むことは案外楽しいですよ。
友人も知人もいない所かもしれませんが、逆を言えば今までの関係もリセット出来ます。
ついでに引っ越しで断捨離も出来ます!
さあ、赴任先のるるぶ、まっぷるを買いに行くのです!

私が北海道に行ったら絶対やりたいこと。
六花亭のポイントカードを作ること!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?