親の味方!もりぞー先生🐘

都内に暮らす30代👨‍💼 〜子育てに悩む親を助けたい〜 ☕️1児の父 ☕️教育研究10年 …

親の味方!もりぞー先生🐘

都内に暮らす30代👨‍💼 〜子育てに悩む親を助けたい〜 ☕️1児の父 ☕️教育研究10年 2021.01.01〜

最近の記事

うちの子、他の子と少し違うかも…と感じた方へ

あたなのお子様は、 以下の内容に2つ以上当てはまりますか? ・落ち着きがない ・片付けができない、部屋が汚い ・物を壊してしまう ・学校で落ち着いて授業を受けれない ・学校の先生からよく電話がくる ・物事に偏りがある、執着がある 小中学生は特に、 家で親の言うことを聞かなくなる時期でもあります。 しかし、上記の内容が続き、 お子さん自身や周囲に悪い影響をもたらすようなら 対応・解決しなければなりません。 そこで、親に必要なことは、 子どもへの正しい理解です。 少し

有料
200
    • 子供に好かれるには◯◯をする!

      親や先生達にこんな思いをしている人はいませんか? 子供から嫌われてはないが、好かれてもいない正しいことを言っても、反抗されて避けられる自分よりも人気の先生がいて羨ましく思う 子供と関わる際に一番に意識すべきことは、 共感すること 子供が求めている多くのケースは、共感です。 共感をしてくれる=自分の事をわかってくれている 最後に魔法の言葉を一つ たしかに!明日から意識して使ってみてください。

      • 子供とよい関係を築くセリフ2選

        ①大丈夫? 子供にとって、親や先生に言いづらいことはたくさんあります。特に親以外の大人に話しかける、相談するのは勇気のいることです。 そうした時に、大人から「大丈夫?」という言葉掛けが子供の心を救うケースもあります。 明日から意識して、大丈夫?と声をかけてあげてください。 この子は大丈夫だろう。と思っている時にほど必要です。 ②そうだよね! 子供にとって共感を得ることは、自分のことをわかってくれているという認識に繋がります。 笑顔でそうだよね!会話の中で意識して使っていきま

        • 謝る日本人、謝らないアメリカ人

          文化の違いって面白いですよね! アメリカ人の知り合いから日本人は すぐ謝るよねと言われました。 確かに、「ありがとう」でいいことでも 「あ、すみません」と言ってお礼を言う始末😂 例)仕事でミスをしたら、、日本の場合🇯🇵 すみません。申し訳ありません。 言い訳をせず、素直に謝る ことが美とされています。 アメリカの場合🇺🇸 I'm sorry. と言った瞬間、負けに値します。 謝った瞬間に自分が悪いことを認めたことになるので、弱い人間、仕事ができない人と認識されることも

        うちの子、他の子と少し違うかも…と感じた方へ

          英語長文、楽しくなるまであと一歩だ!

          Hey Guys!! Thank you for reading☹️ 英語長文読んでると長くて違うこと考えちゃう何を言ってるのかさっぱりわからない ①文型を理解する 第1文型(SV) 第2文型(SVC) 第3文型「SVO」 第4文型「SVOO」 第5文型「SVOC」 この文型を意識しながら読んでいく必要があります。初めは時間も手間もかかります。なので、 主語と動詞の見分けから始めてもいいと思います。 私はマーカーを引きながら読んで練習しました! ②文法や熟語を意識して

          英語長文、楽しくなるまであと一歩だ!

          暗記勉強の罠にハマらないために

          目的と手段を明確化しよう✏️ 例えば英単語を暗記する上で 本来、目的は覚えることであって、 そのための手段が(例)ノートに書くことです。 それを誤って、 ノートにみっちり書くことが目的に なってしまう現象がよく起こります。 1つの単語につき10回ずつ書こう これでは目的と手段を明確化できていませんよね☹️ 3回書いて覚える単語もあれば、20回書く必要がある単語もあります。 目的は覚えることなので、 手段が目的化しないように気をつけていきましょう😄!!

          暗記勉強の罠にハマらないために

          いよいよ私立受験スタート!

          高校私立入試が週末から始まります。 この1週間、体調を整えていきましょう。 今年はコロナ感染防止のため、会場は換気してあります。コートやホッカイロなど寒さ対策も忘れずに😄 合格を祈っています!!

          いよいよ私立受験スタート!

          不登校生徒の進路、昔とは違う!

          不登校の中学生の進路について 公立の高校は、合否を欠席日数で見ません。 当日の試験で合否が決まります。 また、高校入学後に毎日登校できるかが不安ですよね。その場合は、通信高校がお勧めです! 昔の通信高校と聞くと、 学校の欠席日数が多く行く高校がない生徒 が通信というイメージがあります。 今は違います。その学校の特性があります。 ✏️検定や資格が取れる ✏️専門や大学と提携している ✏️自分で授業を選べる ✏️自宅で勉強スタイル ✏️週に2〜3回登校スタイル 選択肢

          不登校生徒の進路、昔とは違う!

          コロナ、学校現場はもう時間の問題

          🎓学校に通っているお子さんがいる方に声をあげてお伝えしたいです。 "学校はコロナ対策を徹底している" この言葉に安心してはいけません。 授業の遅れ、入試の受験資格がなくなるコロナは学校から拡大しづらい等の理由から学校現場は極力、休校要請をしたくない。 換気や消毒などを徹底していますが…教室に30人〜35人の生徒が1つの教室で1日生活しています。 飛沫による感染リスクが一番高いのは、給食の時間です。生徒だけでなく、保護者や家族の人にも共通の意識を持ってもらわないとなりませ

          コロナ、学校現場はもう時間の問題

          お子さんに金銭感覚を身につける方法

          家族4人などでファミレスに行って食べたいものをそれぞれ頼みます。 食後に、 お会計当てゲーム! 合計の金額を予想するゲームです ❶父&娘 vs 母&息子で金額を予想する ❷メニューを見てはいけない ❸差額が大きかったチームの親が支払い ✅期待される効果・メニューの金銭感覚が身につく ・値段を見る癖がつく ・食事の最後で盛り上がれる 家族構成や年齢によって、ルールを変えて、楽しくお金を知る機会をつくっていくのもいいのではないでしょうか😄

          お子さんに金銭感覚を身につける方法

          単語暗記はスクワットしながらミルフィーユ🍰

          例:1ヶ月で300個の英単語を覚える 期間を決めておくと、記憶の定着も増します! ✅スクワット法 ※ベネッセ教育情報サイトより ✅ミルフィーユ法は 1〜50を繰り返し、完璧に覚えようとせずに、 1〜300を繰り返した方が効率よく暗記できます。 #ミルフィーユ美味しそう… #薄いミルフィーユでは物足りない

          単語暗記はスクワットしながらミルフィーユ🍰

          子供が「学校嫌だ!」大人の対応で決まる

          「学校行きたくない。」 この後の大人の対応がどれほど重要か、私は幾度となく失敗を繰り返してきてしまいました。失敗からわかってきたこととして、 まず第一声は、 🟡何かあったの?(事情を聴く)朝バタバタして投げやりに「頑張って行きなさい」は、その日は登校しますが、後々悪化する要因に。 すぐ返答せず、 とにかく聴き役に徹する。 聴いた上で、選択肢は2つです。 ①今日は思い切り休ませる ②無理にでも行かせる みなさんならどちらを選択しますか。 結論、わかりません。#

          子供が「学校嫌だ!」大人の対応で決まる

          英語学習始めるならフォニックスから

          私の中1の悔しかった記憶です。 皆さんも同じような疑問をお持ちだったのではないでしょうか、、 bus(bʌs)🚌 なぜ発音がブスではなくバァスなのか plane(pléin)✈️ なぜ発音がプラネではなくプレィンなのか orange(ɔːrɪndʒ)🍊 なぜ発音がオランゲではなくオゥレンジなのか 小学生までローマ字を習ってきた私にとって、英語の発音が皆無でした。 きっと当時の英語の先生もフォニックスを教えてくれていなかったと記憶しています。 #意外とフォニックスを定

          英語学習始めるならフォニックスから

          子供を"ほめて伸ばす"3選

          学生時代にほめる検定を取得し、 卒論は「ほめることで児童生徒に与える効果」 について研究しました。 結論、 教えてほめる が私の教育法の1つです。 ほめる上で気をつけたいこと3選 ❶その子のレベルに合わせてほめるその子供に合ったレベルで物事を見てあげることが大切。そうすることでほめる基準も下がり、ほめる視点が多くあることに気付きます😄 ❷結果だけほめずに努力の過程をほめる 子「テストで90点を取ったよ!」 親「90点すごいね!次は100点目指して頑張ろう」 より

          子供を"ほめて伸ばす"3選

          投資信託で気をつける3つの事

          国が声をあげて、 資産形成をしなさい と言っている限り、損をする事はまずないと言われています。 #無理にでも日経平均を上げてくるだろう #経済の中心米国、S&P500は間違いないだろう まず、投資信託の仕組みは 投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用のプロが株式や債券などに投資・運用しその運用の成果として生まれた利益を皆さんに還元するという金融商品です。 実際に私も日本株と米国株を毎月買っています。 そこで、 積み立てニーサで気をつけるべき

          投資信託で気をつける3つの事

          1億円稼いだって500円の牛丼を食べればいい

          日本社会に根付いているお金のイメージって、 「お金を稼ぐ=悪」 この原因の一つとして日本の歴史にあります。 日本人は「質素倹約が美」とされてきたからです。 お金を稼ぐことは尊く、社会に貢献している証拠です。 お金でたくさんの人を守れます。 お金でたくさんの人を幸せにすることもできます。 1万円稼いで、 5000円のお寿司を食べてもいいし1億円稼いで、 500円の牛丼を食べてもいいのです 財力は生活する上で家族や大切な人を守るのに 必要な力です。 #宝くじ当た

          1億円稼いだって500円の牛丼を食べればいい