見出し画像

我田引欧でホントにいいの❓

こんばんナマステ💙💛Kyoskéこと暑寒煮切(あっさむにるぎり)だよっ⭐️

#ウクライナ の線路は現在、1,520㎜の #ロシアゲージ を採用しているのだけど、これから1,435㎜の #スタンダードゲージ の線路を敷くという話。

線路は2本のレールの上を列車が走るから、レールにはもちろん幅が存在する。そしてそれは世界中で統一されてはいない。

ロシア=ゲージはもちろんロシアを中心に旧ソ連やモンゴルで採用されている幅で、スタンダード=ゲージは鉄道発祥の国である英国に始まり、欧州の大半、北米、中国、朝鮮半島などで採用されている。

画像1

東アジアにスタンダード=ゲージを敷いたのは戦前の日本で、そのノウハウを使ったのが新幹線。だから新幹線もスタンダード=ゲージ。

画像2

したがって中国・北朝鮮とロシア・モンゴルの国境や東欧ではロシア=ゲージとスタンダード=ゲージの境界が発生するため、基本的には台車の載せ替えが必要になる。

今はスペインが開発した幅の違いを乗り越えられる車両もあるけれど、

画像3

特殊な車両を汎用的に使うことはできないから、やはり台車交換が基本になる。

ウクライナとしてはロシアとの関係を薄めて、欧州との関係を強めたいという意図なのは明白なんだけど疑問も感じる。

というのは、まず当面の間は国内に2種類のレールが混在することによる不便さ、

今はロシア憎しであってもその先を考えた時ロシアをはじめとしたロシア=ゲージの国との関係性、

そしてレールの幅が狭くなることによるスペックの低下が挙げられる。

2種類のレールが混在することによる弊害は日本人なら誰でもわかると思う。スタンダード=ゲージの新幹線と1,067㎜のケープ=ゲージの在来線の間で直通ができないことが、いま佐賀県で揉めていることなど誰が見ても良い結果を生めていない。

日本はまだまだ貨物列車の比重は低いけれど、ウクライナなんて特に貨物輸送は生命線だからね。だからこそ欧州との繋がりを求めるということでもあるけれど。

そういうことでロシア=ゲージを使う国との間に障壁ができることについても首を傾げてしまう。

最後にスペックの低下。

レールの幅は基本的に広ければ広いほど、高速性や大量輸送、走行の安定性については効果を発揮する。

現在は、欧米や日本、中国といったスタンダード=ゲージの国が世界の鉄道技術を先導しているけれど、本来はそれより広いブロード=ゲージの方が有利。

だから将来的な400km/h台の運転にしたって、スタンダード=ゲージよりロシア=ゲージの方が絶対有利。

このあたりは過去に #Clubhouse#インドの衝撃 ( #インド大学 )』で、世界一広い1,676㎜のインディア=ゲージがいかに素晴らしいか語っているので聴いてみてね。(約39分)

それじゃあウクライナは今後の鉄道敷設をどうしたらいいのかというと、ロシア=ゲージとスタンダード=ゲージの両方の車両が走れる #デュアルゲージ の線路にすること。

画像4

ただ、この方式の問題点はメンテナンスのコストが嵩むことと、ウクライナの場合雪が詰まりやすいということがあり、山形新幹線や秋田新幹線でなるべくデュアル=ゲージを避けているのはそういう事情がある。

そこは青函トンネルで積雪区間を含めて長大なデュアル=ゲージをオペレーティングしている日本がかなり援助に関与するところかなと思う。

これは一方的な援助だけでなく、日本にとってもノウハウを蓄積できる。

日本も長い目で見たら宗谷海峡を通してロシアと直通する可能性があるからね。今、それを言い出すと袋叩きにされそうな雰囲気があるけど、そこは幸いインド関係の仕事をしていると、日本・欧米とロシアを等距離に見れる笑

その過程で、レールの幅の違いを乗り越えられる車両についても、スペイン方式ではなく日本方式の実験をすればどうだろう。

画像5

結局これ、幅の狭いケープ=ゲージに対応しようとしているので技術的な難易度が上がってしまっており、今秋開業の西九州新幹線に間に合わせることができなかった。

その点、スタンダード=ゲージより幅の広いロシア=ゲージに対応できる機構から始めれば、課題が洗い出しやすくなる。

ちなみにスペイン方式は車軸を取り払ってしまっているのだけど、日本はそうじゃない。なぜならスペインの場合、機関車プラス客車という編成が基本なのでこういう風にできる(現在はモーター付きの車両もある)けれど、日本は車両毎にモーターが付いているのでスペイン方式をそのまま持ち込めない。それ以外にスペインの車両は重くて日本の軟弱地盤に合わないということもある。

現在はひとまず新幹線での走行を諦めて、近鉄で採用しようとしているけれど、ノウハウの蓄積は色んなところでやればいい。

そういう意味で遠い国の話で終わらせちゃダメだと思うんだよね。

ウクライナを助けることと日本の発展がイコールにならなきゃ。

それじゃあバイバイナマステ💙💛暑寒煮切でしたっ✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?