noteサムネ_1020

開業する前にお金周りは整えておけ(自戒)

わたしが勢いで開業してしまったあと、とても苦労したのが『お金周り』です。開業後の1ヶ月半でなんとか整ってはきたものの、事前にやっておけばややこしいことにはなっていませんでした。

そこでここには、わたしが『あらかじめやっておけばよかったな』と思うフリーランスのお金周りについて、ここに記しておきます。自戒の念。

画像7

(尚、こちらは新卒フリーランスの個人的な自戒です。脱サラフリーランスはもうちょいややこしいことが絡んでくるので注意。)

確定申告と税金のしくみを知る

画像4

まず、フリーランスのお金周りで最大のイベントは『確定申告(青色申告)』

会社に勤めていれば毎月天引きしてもらえる税金も、自分で管理しなくてはいけない。ってのにわたしは、なぜ確定申告をするのか?という初歩の初歩も知らずに開業してしまったので、かなり焦りながら『確定申告と税金のしくみ』について学びました。

ネットで調べるのもいいんですが、個人事業の業種や、新卒か脱サラなのかよっても必要な情報に偏りがあったりします。情報が多すぎて、結局自分はなにを身につけておけばいいのか、と混乱もしてしまうことも。「わからないことがわからない状態」でネットに頼るのはわりと向いてないので、わたしはフリーランスに関する本1冊を読んでみることから始めました。

▼ 読んだ本①(マンガでわかりやすく確定申告と税金のこと網羅できる)

1冊読めばだいたい、「どんなことがわからないか?」ということがわかってきます。そこで、2冊目には経費に関する本を買い足し、自分の事業に必要なところをピックアップして読みました。

▼ 読んだ本②(経費のしくみと注意点がよくわかる)

− 知ったこと

本読んだりネットで調べていたときのメモを参考に、「これだけは知っておきたかった」ことをざっくりまとめました。(ほんまざっくりで恐縮)

●確定申告とは
収めるべき税金の額を決めるため、1年間の所得をまとめて申告する。逆に、源泉徴収などで払いすぎた税金を還付してもらえたりもする。

●『収入』と『所得』の違い
収入=仕事をして得たすべてのお金の額
所得=収入から、控除や経費といったものを差し引いたお金の額
ざっくり言えばこんな式ができる。↓

収入ー(経費+控除)=所得

●『青色申告』って?
青色申告の最大のメリットは控除額がグンと増えること。節税にもなってやらない手はないので、開業時にあわせて青色申告の申請書類出しておく。

↑こんな基礎のとこから、芋づる方式にわからないことを調べていくのがおすすめ。例えば、ここからだと「源泉徴収」「控除」「経費」「節税」といったワード につまづくので、次にそこを調べる、といった感じです。(ググり癖がついて◎)

『経費で落ちる』を知る

画像6

よく『経費で落ちるから〜』というのを聞きませんか?でもわたし正直、その意味がわかっていませんでした。なんとなく『そうかそうか、自身にはダメージのない支払いなんだな〜』と。

(だってみんな得意気に言うんだもん…)

会社に勤めている方の言う『経費』はもちろん会社のお金なんですが、フリーランスの言う『経費』って、実は、普通に、自分のお金なんだなってことを、、知りました、、、。

経費というのは、つまり、その事業に必要な物やサービスを得るために使ったお金です。だから例えば、仕事に役立つ本の購入費とか、カフェで打ち合わせした時の飲食代とか、事業に必要なソフトウェア代とかは、経費になります。

特にフリーランスは仕事と生活が表裏一体になりがちなので、生活する上で購入するあらゆるものが経費で落とせます。

だけど、なんでもかんでも経費になるから〜!と調子乗っていると、ふつ〜〜に、自分のお金が無くなります。ちなみに、調子乗ったわたしは来月のクレカの支払額が悲惨なことになっています。

そう、フリーランスは収入が無ければ経費で落とすのもしんどい

時に、経費が浪費にもなりうることを、身をもって、知りました。これは世の中の仕組みをあんまりよくわかっていない新卒フリーランスが最初に心得ておくことのひとつです。かっこよく『あ、領収書ください😌』って言えるよう、まずは目の前のお仕事がんばってせっせと稼ぐんじゃ〜〜い!

経費の勘定科目

画像3

経費の話に関連して、もうひとつ言及しておきたいのが経費の『勘定科目』。これは逆に、開業前ではあまり実感しにくく、必死で学んでも蛇足になってしまう可能性があるな、と思ったので書いておきます。

ある物やサービスを得た代金を経費とするとき、それが「どんなことに使った経費なのか?」というカテゴリ分けをしなくてはいけません。経費の本を読んだりネットで調べていると、勘定科目の振り分けの表をかならず目にすると思います。

そのカテゴリの多さに戸惑いもするのですが、自分で経費を振り分けるようになって「実際には、ふだん使う科目は限られているんだな」ということがわかってきました。業種や規模にもよるのですけど、わたしは5〜6個くらいの振り分けパターンを覚えとけばこと足ります。あとはイレギュラーとして、その都度調べるなど。

ちなみに、わたしがよく使う勘定科目↓

・会議費(→カフェでの作業費や仕事関係の人との食事など)
・新聞図書費(→本、電子書籍)
・旅費交通費(→打合せの際の交通費)
・消耗品費(→事務用品はこれ)

そんな感じなので、中学校の勉強みたいにあの勘定科目の表をまるまる覚える必要はまったくありません。「あれ、これってどの科目に振り分けるんだろう?」と迷ったらすぐに調べれば大丈夫。(イレギュラーな経費もたくさん載ってる)

経費に関してはとりあえず、「振り分けなきゃいけないんだな~」ってことを知っておけばOK!あとは手を動かして覚えたほうが早かったです。

仕事用の口座をつくる

画像1

わたしが最も後悔しているのは『仕事用の口座を開設していなかった』ことです。口座開設というのは使えるまでにけっこう時間がかかるもので、突発的に開業してしまったわたしはとりあえず、プライベートの口座でまかなっていました。

でもそうすると、プライベートの入出金と、仕事の入出金がごっちゃまぜになってしまいます。これの振り分けにもひと手間かかってしまってもったいない。なので、経理の手間を省くためにも、仕事の収支を正確に把握するためにもあらかじめ分けておいたほうが後々何かと楽です。

ちなみに、わたしは今月やっと口座開設できました!
しかし、もうすぐ年末で確定申告の準備もせねばならず、さらにややこしくなっては困るので、新しい口座にまとめるのは年明けからです。

ネットからの口座開設には申し込みから2〜3週間かかってしまうことも至って普通。開業前でも、フリーの仕事をしはじめた時点であらかじめ仕事用の口座を用意しておくのが吉だなと思いました。(自戒)

会計ソフトも整えておくと便利

画像6

お金周りを自分で整えるにあたっては、やはり『会計ソフト』が必須です。当初、「会計ソフトは何を使えばいいの?」と調べたところ、インストール型会計ソフト推しクラウド会計ソフト推しがいることを知りました。

インストール型会計ソフト推しの主張はどれも『サクサク動くから作業効率がいい』みたいな感じで、どちらかといえば本格的に経理やる人向け。一方で、クラウドソフト推しは、『いろんなサービスと同期できて便利』『どこからでも確認できる』といった経理不精な人へのメリットを挙げていました。

わたしは本格的に経理やるわけでもなく、まだ仕事もそんなに多くないので会計ソフトにサクサクさは求めていません。それよりかは、いろんなサービスから勝手にお金の動きを同期しといてくれると楽だな〜と思い、クラウド会計ソフトの『freee』に決めました。

 実は、開業時にもfreeeの開業届作成ツール(無料)を使ったので、なんというかお礼の意も込めて、freeeにしています。スマホのアプリからも使えるし、フリーランス仲間のユーザー率も高く、わからないこと相談できるので良し。

freeeでわたしが同期しているものは、

①りそな銀行(元々のプライベート口座)
②楽天銀行(新しい仕事用の口座)
③モバイルSuica
④クレジットカード(セゾン)

いまのところこの4つ。

また、同期しているものそれぞれを、

①りそなのアプリから入出金確認&振込できる
②↑におなじ
③モバイルSuicaのアプリで交通費の履歴確認できる
④セゾンカードをQUICPay(Apple Pay)に登録、アプリで利用履歴確認

↑このようにスマホで完結できるように整え、超〜〜〜便利なキャッシュレスライフを送っております。今までキャッシュレス苦手派でしたが、こんなふうに整えておくと経理であくせくせず、余計なこと考えずに自分の仕事にも集中できるのでおすすめです。

自戒

ざっくりと、開業前に整えておきたかったお金周りのことを書いてみました。

『開業届出せばとりあえず個人事業主になれるぞ!』以外はなんの基礎知識もなく、勢いでフリーランスになったわたしの自戒です。

画像5

開業後に必死に整えるなかいろいろ迷うことが多かった一方、やってみないとわからないことも結構多いな、と実感しました。そう、勢いでフリーランスになってしまった代わりに、実際に手を動かせる環境があり、知ることすべてに現実味があります。

保証はできないけど、自分の尻叩く意味では、先に行動してしまったほうがいいってことがなきにしもあらず。

とはいえ、もし余裕があれば、半年くらい前から開業準備を進めるといいかもです。というか、半年前から進めればよかったなと切実に思います。これには『開業費』というものが関わってきますので、気になれば調べてみてください。


反省!

☀︎アオイアサ編集舎☀︎
こいずみきょん

ふつうの暮らしを愛しながら、 東京のすみっこで猫たちと生活してます。 おいしいごはんとお酒が好きで、映画をたくさん観る🎥 年内に登山と釣りがしたい。