見出し画像

文学フリマに出店するまでの道【2】スケジュールを決めたい!

同人誌を作って、イベントに出店する。
全く初めてのことなのでさっぱりスケジュール感がわからない。

まずはここから考えていこうと思う。


原稿の入稿から印刷までの日数は?とりあえずだいたいで

スケジュールの終わりから逆算していこう。当日の設営などはとりあえず置いておいて、一番大事な本が印刷される日数を調べていく。
(※入稿→原稿のデータをすべて印刷所に渡すこと)

「同人誌 何日」で調べたらでてきたのがこちら。

同人誌の納期は、一般的には一週間程度とされています。

同人誌の締め切りはいつ?納期の考え方や注意点を解説

他のサイトも見たが、だいたい入稿から1週間というところのようだ。カラーとモノクロだと納期は違っていて、上記はカラーのスケジュール。

別の視点:なるべく赤字になりたくない→早期割引

早めに入稿すると早期割引を受けられる出版社が多い。たとえば↓太陽出版さんでは通常締切より7日早いと割引。

早割/太陽出版

↓ホープツーワンさんでは4日前だと20%オフ。 

早期入稿特典/大阪ホープツーワン

その他の出版社さんは見積もりだすとわかるみたい、たぶん。一つ一つきっちり調べていくと頭痛くなるからざっくりいこう。

早割を考えても2週間前に入稿すれば間に合いそう。ただ、初めてでデータの不備などあるといけないから、入稿から1ヶ月くらい見ておけばいいかな。最初は紙の感じとかわからないからもう少し早く、1ヶ月半くらい早いといいのかも。

無料配布物はコピー機が良さそう

当日配るお試し本はコピーで刷って持っていきたい。コンビニとかでいいかな?

作る本の中身 無料配布物やポストカード含む

ノルウェーの空港で見た酔っ払いの若者アート

京都移民日記と、文学フリマの出店までの行程を書いたものを本にしようと思う。文フリについては今書いていることが「全然何もわかってないな!」ということほど役に立つと思うので、赤裸々に書いていくことにする。

というか、本当に出版社のサイトは紙とか用語とかわからないことだらけだ。いつかわかるようになる気がしない。慣れるだろうか。

外付けハードディスクは引っ越しでいなくなってしまった。CD-ROMがあって良かった。物理が一番

ポストカードは京都に関係ないものでもいいかなと思っていて、数年前に行ったフィンランドとノルウェーの写真で気に入っているものがあるから出したい。写真のデータをちらっと見たが多分大丈夫だと思う。解像度とか本当に大丈夫かな? 確認が必要。

文学フリマ用のWEBカタログのテキスト作成

これは1日でできる。

釣り銭づくり

平日一日、どこかのタイミングで銀行に行けばよし。

文学フリマ申し込み期限

7月の香川の申し込み期限は5/6、9月の大阪は6/25。ちなみに出店料は香川が5000円、大阪が5800円。

出店ブースは香川120、大阪800。規模も結構違うんだな。今年1月の京都は747ブース。12月の東京は2400ブース、桁違いだ。

設営の準備は1日でなんとかなりそう

100円均一を回ろう。ポスターを吊るすのとかは100均ではないみたいなんだけど、最初はあちこちお金かかるから節約して工夫していくのだ。

その他、荷造りなど

現場に送ってもらうのではなく、自宅に送ってもらった場合はパッキングが必要かも。あと設営グッズなど。

結局、制作期間以外の日数はトータルで?

印刷まわりは1ヶ月半見ておけば余裕がありそう。設営準備は1日で
いけそう、3日あると安心。あとは釣り銭作りも1日。

とにかくデータさえできればあとは2ヶ月もかからない。その2ヶ月があれば入稿の方法などがわからなくても、出版社の方に質問したりしながらなんとかできそう。

💃 💃 💃

本当か?合ってるかな、こんな曖昧な感じで大丈夫だろうか。まあいいか、具体的な内容はあとから考えるとして、今日のざっくりスケジュール決めは「開催日の2ヶ月前をめどに入稿データを揃える」ということになった。

香川なら5月、大阪なら7月が納期になる。香川で小規模なところからスタートして体を慣らすか、大阪でその他大勢のモブになってそっと過ごすか、悩むなー。

\文学フリマに出店するまでの道、まとめです/


この記事が参加している募集

文学フリマ

沼落ちnote

いつもありがとうございます。 京都中あちこち巡ってnoteを書く取材費に充てさせていただきます!