KYOU

ロボ好きと気づいたスキルなしエンジニア

KYOU

ロボ好きと気づいたスキルなしエンジニア

最近の記事

国際宇宙ステーションネタ(1)-Anne McClain飛行士

これから少しずつ宇宙ステーションネタを独断と偏見でさらっと綴ってみようと思う。 第一弾として、現在宇宙ステーションで働く宇宙飛行士について触れてみようと思う。現在宇宙ステーションで働く飛行士は6名。飛行士の経歴や実施した作業中の写真などはNASAのISSページ掲載されている。 現在搭乗中の飛行士の中で女性は2名。そのうちAnne McClain飛行士が自分の中では超カッコイイ存在。一言でいうと「仕事ができる女」。予定されている1日の作業を想定の倍の速度でサクサクこなしてい

    • 他人に目標を立ててもらうワークショップ「タニモク」で目標を決めてもらった

      起業体験イベント「Startup Weekend」つながりで、他人に目標を決めてもらうワークショップ「タニモク」に参加してきた。 「タニモク」とはパーソルキャリア株式会社が提唱しているもので、4人1組で1人の目標を残りの3人に立ててもらうワークショップとのこと。 詳しくは公式サイトで→ https://tani-moku.jp/ まずは自分の現状をA4用紙で図示して説明したあと、3人から質問を受けながら目指すべき目標を決めてもらう流れだ。自分の現在の状況を図示するとこ

      • Startup Weekend Robotics 2nd ついに当日(2-3日目)

        2019/02/22から3日間行われたStartup Weekend - Roboticsですが、うっかり若者のチームに入ってしまった1日目以降を報告します。(1日目は前回のNOTE参照) 1日目のチーム登録が終った翌日からは、さっそくデモ品の製作と、並行してマーケティング戦略を検討する。 私の入った「抱かれ枕」チームの目標はとにかく抱かれ心地の良い枕(クッション?)を作ることだったので、マーケティング戦略を検討する2名以外は製作に回った。 詳細はリーダがブログにまとめ

        • Startup Weekend Robotics 2nd ついに当日(1日目)

          ようやく当日になりました。Startup Weekend - Robotics。金土日の3日間でビジネスモデルを結構ガチで作り上げるイベント。詳細はコチラ↓ https://swtokyo.doorkeeper.jp/events/83800?utm_campaign=event_83800_94446&utm_medium=email&utm_source=registered_message 初日は17:30開場で場所は日本マイクロソフト社! 品川駅前のキラキラした

        国際宇宙ステーションネタ(1)-Anne McClain飛行士

        • 他人に目標を立ててもらうワークショップ「タニモク」で目標を決めてもらった

        • Startup Weekend Robotics 2nd ついに当日(2-3日目)

        • Startup Weekend Robotics 2nd ついに当日(1日目)

          ちょいと危機感

          自分が社会人デビューした17,8年くらい前に比べると、あからさまに下品なことを言われることもなくなったし、ずいぶん女性が働きやすくなったもんだと思っていた。 最近まったくの異業種の女友達と飲んでいたら、私の職場の男性グループと遭遇。そのまま一緒に飲むこととなった。 私は双方を紹介してなんとか会話を続けようとしたのだが、男性陣は初見の女性にはなかなか話しかけにくく、少しまごついた様子。でもいつものことだと気にせずに双方と話しを続けていた。 お酒が進むにつれて、配慮がめんど

          ちょいと危機感

          Rasberry Pi奮闘記(Startup Weekend - Robotics当日まで)

          Startup Weekend - Roboticsに参加するべく、当日までに何かデザイナー担当として自分が機能できるようにRasberry Piを購入してから、1週間。 まず基本の「Lチカ(LED点灯させる)」のと、スイッチのON/OFFをカウントするプログラムをPythonで書いて実行するところまでは到達。 ↑さらに押し入れを探すと7セグメントLEDが1個出てきたので0~9秒カウントするのもできた。カウントの幅を1分にするとカップラーメンのタイマーくらいにはなりそう。

          Rasberry Pi奮闘記(Startup Weekend - Robotics当日まで)

          Rasberry Piに手を出してみた

          近々開催されるロボティクスをテーマとした企業イベント「Startup Weekend Toyko Roborics」にハッカー又はデザイナーとして参加できるように個人で手を出せそうな開発ツールとしてRasberry Piに手を出してみた。 まずRasberry PiとArduinoとの違いがよく分からなかったけど、どうやらRasberry PiはCPUも含まれているらしく、パソコンと同じ様子。ということはあの基板だけ買っても使えないということらしい。ということで早速アマゾン

          Rasberry Piに手を出してみた

          始めの一歩

          今の自分ではロボットエンジニアの職には就けないことを痛感したので、宇宙ステーション計画が終わって現職をクビになるまでに満足のいく転職又はキャリアアップができるようにざっくり計画を立てた。 1.モノづくり系のハッカソンに参加してスキルを磨く 2.プロボノや副業を始めて実際に仕事(プロ)レベルに上げる 3.上記の経験を職務経歴書+αとしてちゃっかり追加する 4.これらを売りに転職活動 上記と並行してEmbry Riddle Aeronautical University

          始めの一歩

          宇宙orロボットのお仕事探し

          日頃次の転職先を探しているのだが、やはり微妙な経歴なためロボティクス系の職にはほぼ未経験扱いでお断り、宇宙系の職にも学歴重視や妙齢の独身女の扱いに抵抗がある大手企業が多いため、ほぼ全滅状態だ。同僚(男)は同じとこ受けて最終面接までいったみたいだけどね。 こうなったらもう海外進出しかないのか!とEmbry Riddle大学のクラスメイトでSpaceXにお勤めの人を発見したのでさっそく聞いてみると、結構求人があるらしい。また学位がなくてもなれるTechnicianというポジショ

          宇宙orロボットのお仕事探し

          メカトロニクスに必要な工学知識

          さて2019年になり、ロボティクスエンジニアの勉強を始めたのだが、幅広い分野の知識が必要なので方向性を決めることにした。 ロボットには機械と電気の両方の知識が必要なので、Mechanics+Electronics=Mechatronics(メカトロニクス)なる分野がある。そこで数年前に工業ロボットの展示会で衝動買いした本を取り出してきた。これ↓ この本によると、ロボティクスエンジニアといえど、メカ屋さん、エレキ屋さん、ソフト屋さんがいて、みんなが協力して開発するとのこと。

          メカトロニクスに必要な工学知識

          パトレイバーから現職とAI時代を考える

          ロボ好きとしては、ロボットアニメは押さえておきたいところ。 でも一番定番とも言えるガンダムは実はちゃんと見たことがなかった。 モノマネ芸人がアムロの声真似しているのを見ていたくらい。 どちらかというと子供の頃に見ていたのは「パトレイバー」だった。 しかもテレビ放送で見ていたワケではなく、ビデオレンタルで見ていた。 ガンダムではなくパトレイバーを手に取った理由はわからない。 今考えると、単に機体のビジュアルで選んだのだと思う。 きっかけは曖昧だが、ものすごくハマったことを覚え

          パトレイバーから現職とAI時代を考える

          ロボ好きに気づくまで

          勢いで書いていますので、読みにくいと思います。 でも今思っていることを今のうちに書いておきたいので乱文ご容赦ください。 私は、2002年から航空・宇宙と名の付く仕事を転々としてきました。 最初はロケット製造会社で品質保証担当、その後は航空機メーカで配線設計担当、そして現在宇宙ステーションの管制官という仕事に至っています。 2018年の現在まで16年働いてきて、とにかく航空・宇宙と名の付く仕事なら何でもやりたい一心で興味のある仕事を転々としてはもらえる仕事を必死にやってきて気

          ロボ好きに気づくまで