見出し画像

経営のお作法を学ぶ

お作法とかマナーって、何のためにあるかといえば、周りが気持ちよく過ごせるようにするため。不快な思いをする人が出ないようにするため。礼儀を果たすため。という意味合いもあると思います。

会社経営にも予め知っておきたいお作法がありますし、経験を積んで身につくものもあります。お作法を知っておくことで、業務提携先の企業やお客様などの関係する方々と常に心地よい関係を作れるようにもなります。
そのためにも京屋染物店ではMGを通じて経営のお作法を学んでいます

MGって何?

MGは昭和51年に西順一郎氏が開発したビジネスゲーム。井深大、本田宗一郎、ドラッカーの経営論を基本思想とし、「三法よし経営実現のための数字の発明」MQ会計と「誰でも簡単に実態がわかる決算ができる」マトリックス会計がゲームに組み込まれています。

MGは経営をシミレーションして、たくさんの経験を積み重ねることができるゲームです。

詳しくは、以前こちらに書きましたので、ご覧ください。

未来を創るMQ会計

MGをやる理由はいくつかあります。私の場合はMQ会計を会社経営に活かせるようにしたいからやり続けています。
三方良しとか六方良しとか八方良しとかの経営、つまりは、自分だけが良くなるのではなくて、周りと一緒に良くなっていく経営をしたいのであれば、絶対必要な知識だし、お作法だと思っているからです。

一般的な会社は、ほとんどの場合財務会計のみで決算をして終わっています。そして経営判断を間違えたり、自社も関係者も疲弊してしまう悪循環に陥ってしまいます。
財務会計では経営判断に活かせないと知っている経営者は管理会計も取り入れて、月次で経営状況を判断していると思います。それでも、ただの結果は発表(経営の通信簿)を見ているだけで、過去はこうだったという計画と実行と結果の検証で終わってしまいます。

MQ会計の場合は、過去現在未来を把握して、具体的な行動計画と日々の検証に使えます。そして、MGをしながらMQ会計を学ぶと、どうしたら働いている人もお客様も取引業社も会社も良くなるのか数字と関係性の両面で具体的に考えられるようになります。そして現場で活かせるようになります。

MGで行入しながら、合わせて読んでおきたいのが、西順一郎先生の著書です。本を読むだけでも学べると思いますが、もっと会社に活かしたいなら、MGは経営者のための義務教育だと言って良いと思います。

MG開催スケジュール

岩手県でも毎月MGが開催されています。ぜひご参加ください。
※5月26日の残席は現在(5/18時点)で、あと1席となっています。
申し込みは随時受け付けておりますが、定員になり次第受付終了となりますので、お申し込みはお早めにお願いいたします。

5月21日~22日:安比MG(岩手県)https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdQr8kIcPPEkLAiBx0IG_l8DEFlHciJPMwEu-8muL75xTtAcQ/viewform

5月26日~27日:いちのせきMG(岩手県)
https://www.kokuchpro.com/event/e2c79b4d860a5e2973b2cce0d3c0ac49/

6月18日~19日:いちのせきMG(岩手県)https://www.kokuchpro.com/event/814cc9f03d3875ad504cded8b89478da/

7月11日~12日:いちのせきMG(岩手県)
https://www.kokuchpro.com/event/9729b5e92b21ab05a256508022253c89/

8月26日~27日:いちのせきTOC(岩手県)
https://www.kokuchpro.com/event/f643cd8e79d4c81589c67c5cdfc057fc/

9月17日~18日:いちのせきMG(岩手県)https://www.kokuchpro.com/event/3288b899ae73217b6d33278be7237fb1/

10月22日~23日:いちのせきMG(岩手県)https://www.kokuchpro.com/event/100334acb33f8e73f4952695c40ea058/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?