見出し画像

【新締め言葉変更】今日も「今」を大事にしていきましょう!

今を大事にできる人間になろう!

こんばんは。
カーボです。

3週間あまり続けてきた
新しい締め言葉を若干
変えてみました。

そして、そっちの方が
よりしっくりきたので
その変えた理由などを
説明していこうと思います!

◯前の言葉との違い

◆変更前
では、今日も「今」を楽しんでいきましょう!

◆変更後
では、今日も「今」を大事にしていきましょう!

「楽しんで」が「大事にして」
に変わったんですね。

「楽しむ」というのは間違っては
ないのですが、表面的な言葉だけ
みてしまうと誤解してしまう
(実際、僕も読み返してみて誤解した)
ので、変えてみました。

「今を大事に」という根本的な
考え方は変わっていないです!

◯「今を大事に」する大事さ

今を大事にすることは何よりも大事です。

逆に「今を大事に」できない状態とは、

・過去の後悔やトラウマにさいなまれて
 「今」何もできないでいる。
・未来の不安や、嫌なことを思って、
 心配するあまり「今」を何もできずにいる。

この状態で止まっている方は想像以上に
多いです。とくに「ありもしない心配」
をし過ぎるあまり「今」何もできない人が
多いように感じます。

なので、
過去を振り返らず、未来を恐れず、
「今」を大事に生きる。

というのが大事なのです。

◯将来も考えた上の「今」である

「今を大事にする」と言い過ぎると
「じゃあ、将来のことを考えずに
 生きていけばいいのか」と思う人が
いるかもしれないですが、もちろん
そうではありません。

未来を予測するのは大事ですし、
将来的な計画ももちろん大事です。

ポイントは「過度に恐れ過ぎない」
というところです。

どうしても将来の話をしだすと、
過度に将来に対して悲観的になる人が
多過ぎるように感じます。

そうではなくて、未来の予想はしつつも
あてにならない未来のことは恐れず、
「今」やるべきことをしっかりやる
ということです。

それを踏まえた上での「今」です!

◯まとめ

・新しい締め言葉に変更しました。
・「今を大事に」というところを
 より明確なメッセージに。
・過去を振り返らず、未来を恐れず
 「今」を大事に生きていこう!

以上、参考になれば幸いです。

では、今日も「今」を大事にしていきましょう!

よろしければ、サポートをお願いします。受けた恩は3倍返しにして必ず返します!