見出し画像

運を味方につけるためのおすすめ本4選

2022年のイグノーベル経済学賞は『“人生の成功は才能ではなく運で決まる” という数学的な説明』。

私たちは「運」を過小評価しすぎなのかもしれません。

運を引き寄せたもの勝ち。人生という運ゲーの攻略ポイントは本から学べる。

そこで今回、運を味方につけるための4冊をご紹介します。

📚運を専門的に扱った実用書から
📚今日から実践できるマインド本まで

さっそくまいりましょう!


①運の方程式

チャンスをものにするための方程式

👉漠然とした運のイメージが式と解説でクリアになります

運を味方につける方法。研究結果や豊富なエピソードを交えながら解説します。「幸運=(行動×多様+察知)×回復」

一見、むずかしいけれど読めば納得。変えられる「変数」に全振りしよう。

②エッセンシャル思考

シングルタスクの重要性を学んだ原点であり原典

👉何かを選ぶためには何かを捨てる トレードオフの考え方を学んだ本

運を存分に活かすには「世界を幅広く探索したあと、リソースの一点集中」がベスト。

じつは困難な仕事をいくつも行う人は、一時に一つの仕事をしてる。1%の集中術はシングルタスクの原典でぜひ。

③人生ドラクエ化マニュアル II

ゲームのように人生を面白がる極意

👉人生で壁にぶつかっても「攻略」が楽しくなります

回数制限のない「くじ引き」 続けるには、RPGを攻略するゲーム化思考が良い。本書はど真ん中の本。

人生をゲームと捉えることで苦痛→快感へ。自分で自分をプレーしているようなメタ視点を持ちたいですね。

④未来に先回りする思考法

どこに「張る」べきか本質を見極めよう

👉著者の最近のnoteも必読!

運を味方にするのに大事なのがタイミング。先回りの本質は、世の中の流れを読み、今どの場所にいるのが最も有利なのかを適切に察知する能力。

テクノロジーとの向き合い方が勉強になります。

ちなみに!

「人生は運ゲーに過ぎないのか?」「運ゲーだとしたら攻略法はあるのか?」というテーマについて佐藤航陽さんが考察したnoteがこちら

今回のラインナップに興味を持った方は必読です!

まとめ:読書を通じて運を味方につけましょう!

今回は、以下の4冊を紹介しました。

①運の方程式
②エッセンシャル思考
③人生ドラクエ化マニュアル II
④未来に先回りする思考法

Twitterでは図解として紹介しています。気軽にフォローください。

公式LINEでは書評ブログをつくりたい向けに特典を配布中。

読書がもっと好きなるをモットーとしたブログを運営しています。

それではよい一日を!

いただいたサポートは本紹介のための書籍代として再投資に使用させてもらっております。ありがとうございます!