見出し画像

開発秘話03:日本で一番の女神様

はい、前回前々回と全く短くない日本神話をザッと記述してきました。

参考資料:
西東社/図解古事記・日本書紀/多田元監修

PHP文庫/眠れないほどおもしろい日本神話の物語/鳥遊まき
PHP文庫/「世界の神々」がよくわかる本/東ゆみこ
PHP文庫/日本の「神話」と「古代史」がよくわかる本日本博学倶楽部/
角川ソフィア文庫/世界神話事典 世界の神々の誕生/大林太良
幻冬舎/知識ゼロからの神道入門/武光誠
マイナビ出版 /日本の神話と神様手帖/秦まゆな
ホビージャパン/萌える!日本神話の女神事典/TEAS事務所

⑥のおさらい
愚弟スサノオのせいでアマテラスが天岩戸に籠ってしまいました。

画像1

⑦マテラスの岩戸隠れ

アマテラスは太陽神です。
太陽神が隠れるということは、世界から光と温もりが消えることを意味します。

芦原中国(あしわらのなかつくに)はもちろんのこと、神々の住む高天原(たかのあまはら)さえ闇と禍(病や災害)で満ちてしまいました。

全部スサノオのせいです(キリッ)。

画像2

高天原の神々は困り果てました。

知恵の神、オモイカネ(上図:左)を中心に作戦を立てました。

オモイカネ     :作戦を立て長鳴鳥を鳴かせる
アメノコヤネノミコト:祝詞をあげる
フトダマ      :占いをする。神具で飾った賢木(榊)を捧げる
タマノオヤノミコト :八尺瓊勾玉を作る
イシコリドメ(中央) :鋼を磨き八咫鏡を作る
アメノウズメ(右)  :半裸で舞い、大騒ぎする
タヂカラオ     :少し開いた岩戸をこじ開けて二度と閉じないようにする

賢木を八咫鏡と八尺瓊勾玉で飾り、祝詞を上げてウズメの舞で大騒ぎ。
「尊い神様が現れた」「お祝いしよう!」と盛り上がります。

一体何事かと、アマテラスが岩戸の戸を少し開けると…
アマテラスの姿が八咫鏡に反射して"輝かしい神様がいるかのよう"に見えました。

アマテラスは"鏡に映った自分の姿"に驚いたのです。
そりゃあそうです。アマテラスは日本の最高神。彼女より尊い神は存在しません。

アマテラスが驚いた隙にタジカラオが岩戸から引っ張り出し、岩戸には注連縄をして二度と入れないようにしたのです。

もちろん、スサノオは高天原からも追放!
この時、もう暴れられないようにオモイカネ達に神力を奪われています。

世界に光が戻りました。

…というのが本当の日本神話です。
原作では、ツクヨミは出てこない(※1)んですねぇ…。

アプリではちょっとゲームっぽくするためにもう少し回りくどくしてあります。ツクヨミも登場しますよ。

画像3

アプリタイトルの「-日本で一番の女神様-」部分は

私(作者)の推し!という意味だけではなく。
実際に最高神。という意味だけでもなく。

実は、
・日本が生んだ
・世界でも有名な
・ある歌姫の
・歌のタイトルからインスピレーションを受けました。

日本の女神が「彼女」のように国内外の方々に愛されますよう。

気付いた人は是非口ずさんで下さい。語呂、よいでょう?

アプリ情報

アプリ名:天照大神 -日本で一番の女神様-
リリース:2016年9月17日
1本目のアプリ
iOSはここからダウンロード
Androidはここからダウンロード

(※1)古事記では、スサノオが高天原を追放された後、旅の途中で「ご飯に関係する神様(※2)」にご馳走になります。
しかし、あることがあってブチギレその神様を切り殺してしまいます。

これが日本書紀ではツクヨミの犯行になっています。
ツクヨミが出てくるのは後にも先にも古事記でも日本書紀でもココだけです。

(※2)
古事記ではオオゲツヒメ(大宜都比売神)。
日本書紀ではウケモチノカミ(保食神)と、別の名前の神様。
どちらも
・口やお尻から出した食べ物でおもてなしをした
・それに怒って切り殺された
・遺体から数多の食べ物が生まれ、食べ物の種類が増えたり、広まった
という物語は同じ。

スキ、シェア、フォローを頂けると大変喜びます!!!

この記事が参加している募集

私の推しキャラ

ゲームの作り方

スキ、シェア、フォローをして頂けると大変喜びます!!! 宜しければサポートお願いいたします。 アプリ開発費、取材費、リフレッシュ費、そしてnote更新の糧に致します。