見出し画像

ほめ日記45 ~淡々と生きる~

『塞翁が馬』。私はこの諺が好き。

この諺の背景にあるエピソードを是非読んでほしい。

短く言うと、「良い事が良い事とは限らないし、悪い事が悪い事とも限らない」というお話。

私には変な思考の癖がある。
それも、かなり偏った癖のある思考。

例えば、自分が何か行動を起こすと、自分良い人間なのだから(偏った自惚れ)、それは必ず上手くいくと、めちゃくちゃ期待する。既にそれが上手くいく前提で空想する。

そして、もしも想定通りにいかないと、何の罰があたったのかと、めちゃくちゃ気分が落ちる。ひたすら落ちる。

他にも、、

「自分は良い人間だか(偏った自惚れ)、早く死ぬ」

「こんなに良い事があったら、近々必ず何か悪い事が起こる」

「私は仕事ができるから(偏った自惚れ)、皆に愛嬌があると言われるから(偏った自惚れ)、必ず悪い事が起きる。人生そんな上手くいかないはず」

〇〇(←偏った自惚れ)だから、××(思い込み)になる。

この偏った思考。

そうか!書いていて気がついた!

私は、とてつもなく思い込みが激しい人間なんだな。

ここを変えていきたい。

もっと、フラットに。

良い事にも、悪い事にも理由なんてない。

そもそも何が良くて、何が悪いかなんて、わからない。

まさに『塞翁が馬』。

何が起ころうと、その起こった事をありのままに受け入れ、その都度、淡々と対応したい。

何が起ころうが、良い悪いの評価をしない。

そんなことを考えていたら、偶然にこんな動画に出会った。 

「感情に支配されず、淡々とやる」
精神科医がこころの病気を解説するCh

https://m.youtube.com/watch?v=dHo8LB-Axxw

まさにこれだ!!

「淡々と生きる」。
「感情に振り回されず、ロジックに寄せる」。

やってみよう。

今日がんばったこと

1.  仕事に集中できた。

2. ずっと先延ばしにしていた、友人の誕生日プレゼントをついに発送!随分と遅れてしまったが、喜んでくれたら嬉しい。

3. 娘の習い事の送り迎えができた。

4. 夕食に魚のフライを作った!

5. ブログも書いて、お風呂にも入って、21:30 には就寝予定。夜のストレッチと瞑想も忘れずに!やはり、21時-22時に寝て、5:00-6:00に起きると調子が良い。

6. いつかペットを飼おうと、動物保護団体のサイトで、新しい飼い主を探している犬ちゃんや猫ちゃん、ウサギちゃんを見ていた。動物を飼った経験のない私だから、まずは、オリに居ることの多いウサギちゃんが一番現実的かな?

↑ってまぁ、まずは育児と自分のことを、しっかりしましょうねw

今日は以上。また明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?