産業分類が憎いからツッコミ入れてみる

補助金業務などをやっておりますと、日本標準産業分類が憎くなります。

まず、探している業種を探すのが大変です。
それっぽいものが見つかっても、ドンピシャなら良いのですが、これってどっちだろ~…となるとPDFを開いて細かい文字で確認したり。
挙句、補助金の手引きに従って、やれ小分類が変わるの大分類が変わるの、この類型だと選べないだの…
ああ~~~もう、嫌っっ!!

でもこうしてしょっちゅう見ていると、「ん?なんか今、変なのあった気が…」みたいな体験をします。忙しいとつい流してしまいますし、関わりのない業種だとあまり目を通す機会もないのですが…

敵を倒すにはまず知るところから、とか言いますし(倒すの?)、せっかくだからその「ん?」を捕まえて突っ込んでみたいと思います。
皆さんにも一緒に突っ込んで笑っていただけたら嬉しいです。

産業分類の構造

産業分類は大体こういうふうになっています。

まずはABC…の大分類。最初のAは「農業、林業」なので、まあ大体そのくらいの広さです。ただこれは便宜上振ってあるもので、なくても差し支えありません。
その下に、2桁の数字で中分類があります。Aの下の最初の中分類01は「農業」になります。
さらにその下に小分類、3桁の数字が振られています。農業の010は「管理,補助的経済活動を行う事業所(01農業)」になります。
そして最後に細分類、4桁で表されます。A010の下の最初の再分類は「0100 主として管理事務を行う本社等」です。
3桁、4桁の数字は前の2桁、3桁に新しい数字を足しているだけなので、0100と書けばひとつに絞り込める計算になっています。

このnoteでは番号の引用も行っていますが、
・4桁がいちばん細かい
前半が共通の数字なら同じ分類であり、桁が増えれば細かくなる
 たとえば、0100は01の中の細かい分類
 0100と0101は同じ細かさでの別の分類
この2つが分かれば大丈夫です。

また、上で紹介したリンク先の一覧では、各大分類のところにPDFがあり、細かい分類内容を見ることができます。このnoteでも時々活用します。

出オチ:イモは野菜ではない

0113 野菜作農業
0117 ばれいしょ・かんしょ作農業

イモ…おまえ野菜じゃなかったんか…
まあ穀物と近い扱いと言われれば、分からなくはないですけれども。

しかし、「野菜作農業」の後ろに注目しますと

野菜作農業(きのこ類の栽培を含む)

きのこは野菜で…イモは野菜じゃなくて…???????????
待って総務省、ちょっと落ち着いてほしい。何でそういう分類にしたの。ねえ。探す人が困るでしょ?
と、これがなんとアタマの農業の話なんですから、ここから先が思いやられます。どうなることやら。

細かすぎるのと雑すぎるのと

続きまして同じく一次産業から、漁業の部。

小分類 031  海面漁業
0311  底びき網漁業
0312  まき網漁業
0313  刺網漁業
0314  釣・はえ縄漁業
0315  定置網漁業
0316  地びき網・船びき網漁業
0317  採貝・採藻業
0318  捕鯨業
0319  その他の海面漁業

漁の種類によって細かく分かれていますね。正直、漁業周りにはあまり詳しくないので、「全然違うんだよ!」と言われても「大して違わないのに…」と言われても、どっちでも納得できてしまいます。
が、しかし。

小分類 032  内水面漁業
0321  内水面漁業

雑!!雑すぎる!!淡水なら全部漁業でおっけー☆みたいなノリになったの何で!?!?これでいいなら何で海だけそんなに細かくしたの…

実はこういう「なんかこれやたら細かいな…」というのと「雑すぎでは?」というのの落差は、わりとあちこちに見られます。採石業のあたりなんかも石の種類ごとでとても細かいです。
食にこだわりが強い日本らしく「あん類製造業」や「豆腐・油揚製造業」が独立しているかと思いきや、「すし・弁当・調理パン製造業」でまとまっていて「何で?」となったりします。すし、ちょっとかわいそくないですか。
同様に服に関しても、ニットは編み方ごと、布の服も布の種類ごとに…と思ったら絹と人絹は同じ細分類にあり、絹の扱い雑すぎでは?と思ったりも。何なんですかね。

何でそのカテゴリ分け?シリーズ

1171  織物製下着製造業
1172  ニット製下着製造業
1173  織物製・ニット製寝着類製造業
1174  補整着製造業
補整下着だけ別にするとは失礼な。と思いきや、なんとブラジャーは一律補整着扱いだそうです。下着はスリップまで。

1441  事務用・学用紙製品製造業
1442  日用紙製品製造業
PDFを読んでみると、封筒は事務用で便せんは日用だそうです…????
分類が微妙すぎる。

7461  写真業(商業写真業を除く)
7462  商業写真業
商業写真業は広告などに使うものを撮影する場合だそうですが、それ以外となる写真業の方に「主として肖像を撮影し」とあり、想定は写真館等だそう。なので、物品写真をメインで撮っている芸術写真家の方は「7272 芸術家業」になりそうです。

小分類762  専門料理店
7621  日本料理店
7622  料亭
7623  中華料理店
7624  ラーメン店
7625  焼肉店
7629  その他の専門料理店
小分類763  そば・うどん店
7631  そば・うどん店
小分類764  すし店
7641  すし店
小分類769  その他の飲食店
7691  ハンバーガー店
7692  お好み焼・焼きそば・たこ焼店
全力で何でこういう分類にしたのか問い詰めたい。途中で小分類(3桁)分ける必要あった?あと料亭は日本料理の中で良くない?

中分類 24  金属製品製造業
2421  洋食器製造業
大量の分類を前にして公務員が混乱したとしか思えない。

何だか一部だけすっ飛んでいるものたち

小分類118  和装製品・その他の衣服・繊維製身の回り品製造業
1186  帽子製造業(帽体を含む)

小分類328  畳等生活雑貨製品製造業
3281  麦わら・パナマ類帽子・わら工品製造業

え~…布の帽子は身の回り品で、パナマ帽は畳の仲間…?
んなわけあるかいッ!

小分類094  調味料製造業
0941  味そ製造業
0942  しょう油・食用アミノ酸製造業
0943  ソース製造業
0944  食酢製造業
0949  その他の調味料製造業

小分類095  糖類製造業
0951  砂糖製造業(砂糖精製業を除く)
0952  砂糖精製業
0953  ぶどう糖・水あめ・異性化糖製造業

料理のさしすせそ、言えますか?
砂糖ー、酢ー、しょうゆー、みそー、たまにふざけて「そ」をソースって言う人もいますよね~
……あれ、塩は?
いやその前に「砂糖って調味料じゃないんかい」も突っ込みたいところでもあるのですが。これだけ細かく決まっているのに、塩だけ近くにも見当たらないのは不自然な気がします。塩…塩……

中分類16  化学工業
小分類162  無機化学工業製品製造業
1621  ソーダ工業
1622  無機顔料製造業
1623  圧縮ガス・液化ガス製造業
1624  塩製造業
1629  その他の無機化学工業製品製造業

塩ーーーーーーーー!!!!
もはや食品からだいぶ遠いところに置かれていました。何なんだ、塩。
一瞬これ「しお」ではなく「えん(しおに限らない化学的産出物)」では?と疑いましたが、PDF見たらちゃんと「主として食卓塩などの精製塩を製造する事業所も本分類に含まれる」と書いてありました。これがいちばん謎すぎて面白かったです。


ひとつでも一緒に笑っていただけたでしょうか。
ここに載せなかった中にも、郵便業(運輸系)と郵便局(複合サービス業扱い)がまったく別の分類など、「んん?」はまだまだいっぱいありました。
普段あまり最初から最後まで見てみることはない資料も、ゆっくり見てみると面白いポイントがあるものです。もしお時間があれば、自分なりの面白ポイントを探してみてくださいね。分類のリンクはこちらです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?