いまいさん@行政書士

法人使用人行政書士です。 有料note販売に係る特定商取引法指定表示は https:/…

いまいさん@行政書士

法人使用人行政書士です。 有料note販売に係る特定商取引法指定表示は https://peatix.com/group/12135627/view?type=owner (文中「Peatix」は「note」と読み替えてください)

最近の記事

他人から回収するコツ【あれ、どうなった?】

いつも提出してくれないあの人たち毎月の精算は月初に出してほしいと伝えているのに、いつも出してくれない人がいる。 もう3回も催促しているのに、報告を上げてくれない。 決裁を得るのに必要な書類、ただハンコを押すだけなのに、一体いつになったらもらえるの? そんな経験、誰しもあると思います。 こんなとき、どうしたらできるだけスムーズに回収すべきものを出してもらえるのか。成功率を上げる原則とコツをお伝えします。 本稿では、「回収したい人」と「提出すべき人」を前提において書きます。事

    • 【資格・検定試験】服装・荷物・行動のコツ

      資格や検定の試験を受けることが大好きという、変わった性質を持っています。 投稿現在、履歴書に書けるものが17個、ということはその試験の下の方の級や合格できなかったものも受験はしているわけで、振り返ってみると小さなものから大きなものまで、毎年1~5個を受けていることになります。もちろん会場の場所や季節も様々です。 そこで今回は、私が試験を受けに行くときに気を付けている、服装、持ち物、当日の行動についてのポイントをお伝えします。 これから何らかの試験を受ける方に、少しでも参考

      有料
      100
      • 【疲れた人のための】副業本出しました【Kindle本】

        お久しぶりです、いまいさんです。 まずはおしらせついに一般向けのKindle本が発売されました! 全ページ合計約4万字。でも数ページごとに区切っていますし、目次から飛ぶこともできますので、苦にならず扱えるとも思います。 どんな本?本書のポイントをまとめるとこんな感じです。 1 実際に副業1年目にしたことや月別売上状況を時系列で紹介 2 「たのしい」をキーワードに、具体的なコツや気持ちの持ち方について紹介 3 事業者支援を本業にしているからこその、「事業としての副業」の観

        • 新米行政書士さんのためのKindle本、新刊

          いまいさんです。 行政書士法人に勤め始めた際、たまたまそこが事業者様支援の現場だったのでさあ大変。何しろ私、社会人経験は公務員、それも人事課勤務のみ。それまでの人生を振り返ってみても、自分で事業をしている人を身近に見たことはありませんでした。 初めて事業者様との面談に参加したときは、一体事業者さんってどんな人?と、かなりドキドキしていたものです。 事業を実際に行っている方からすれば「別に取って食いやしないよ」「普通の人間だよ」という感じだと思いますが、それまで事業をしたこ

        他人から回収するコツ【あれ、どうなった?】

          産業分類が憎いからツッコミ入れてみる

          補助金業務などをやっておりますと、日本標準産業分類が憎くなります。 まず、探している業種を探すのが大変です。 それっぽいものが見つかっても、ドンピシャなら良いのですが、これってどっちだろ~…となるとPDFを開いて細かい文字で確認したり。 挙句、補助金の手引きに従って、やれ小分類が変わるの大分類が変わるの、この類型だと選べないだの… ああ~~~もう、嫌っっ!! でもこうしてしょっちゅう見ていると、「ん?なんか今、変なのあった気が…」みたいな体験をします。忙しいとつい流してし

          産業分類が憎いからツッコミ入れてみる

          知ることは力になる:私は何をやっているのか

          個人事業主や小規模な会社の方に向けて、下請法について知りましょう、と投稿したところ、気になる引用をいただきました。主旨としては、 ・知ったところで主張できない(だから無駄だ) ・弁護士なら戦ってくれるけど、行政書士は何ができるの? の2点と思います。 通知の調子が良くなかった上に私がしばらくTwitterを見られず、引用に気がつくのが遅くなってしまったこと、全体の調子から返事が欲しいわけではないのかなと思ったので、個別のお返事はしていません。 また、もし主旨を読み違えて

          知ることは力になる:私は何をやっているのか

          総額4650円で運転免許証レベルの身分証を手に入れる

          車の運転をするつもりがありません。私みたいな人間が運転したら人命(複数)が惜しい。 でも世の中でいちばん手軽かつ万能な身分証といえば運転免許であって、写真つきでない健康保険証や現住所の確認ができないパスポートではダメと言われることも。 しかしマトモに普通自動車免許を取ろうとするとけっこう高額になるんですね。運転をするかもしれないならともかく、まったくする気がないなら、身分証の代金としては高すぎです。 マイナンバーカードができる前は住民基本台帳カードという万能身分証があっ

          総額4650円で運転免許証レベルの身分証を手に入れる

          【業界情報・業務・転職】Kindle本を発売しました

          「いまいさん」です。 このたび、電子書籍が発売されました! https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0C1NMQD5Q ☆行政書士の基本的な制度から使用人としての業界情報まで、幅広い内容 ☆兼業との違い、転活のポイントなど、具体的な視点が盛りだくさん ☆Q&A形式、専門用語が少なく読みやすい 前職から行政書士法人に転職するとき、情報のなさに困惑しました。 そもそも行政書士は、「営業職」とか「経理」に比べれば、かなり特殊な職業です。 そ

          【業界情報・業務・転職】Kindle本を発売しました

          「カルタヘナ法」と違法メダカの話

          気になるニュースを発見しました👀 カルタヘナ法の制定は平成15年、発効16年ですから、これまで逮捕者が出たことがなかったのはある意味で「治安が良い」のでしょうか?(あとでそんなことはないと判明する…) いずれにしてもあまり聞いたことがない法律ですよね。 カルタヘナ法の来歴のこと国際的な条約や宣言、議定書などは通常、そのままの形で国民に渡すのではなく、新たにそれに即した国内の法令をつくり、守ってもらいます(※国際法の国内法との関係性についてちゃんと知りたい方は、もっと専門的

          「カルタヘナ法」と違法メダカの話

          初めてのイベント開催で学んだこと

          このたび、初めてのイベントを開催いたしました。 自分でイベントを開催するのはもちろん、有料のチケットを販売するのも初めてのこと。誰も来なかったら来なかったで諦めようと思いながらスタートしました。 せっかくなので(?)主に集客面などに関しレポートします。 値付け今回お値段はすごく迷いました。 無料でセミナーされる先生もいらっしゃるのは知っていたのですが、一方でこれまで色々なイベントを覗いてきて、完全無料だと怪しげな人や本来のターゲットではない人の参加など、運営上の管理が大変に

          初めてのイベント開催で学んだこと

          「役に立つ資格 【検索】」「行政書士 役に立つ 【検索】」

          「行政書士試験に合格すれば、定年後の再就職につながるから」 そんな発言を聞いて「どひゃあ」と思ってしまいました。 いやいやでもこれ、行政書士試験だけの話ではないと思うのです。 世にあふれる「この資格は役に立つ/無駄」の流れの中で、「役に立つ」と言われたら「再就職できる」と解釈したくなるのも、感覚として分かります。 そんな流れに向けて、 「『役に立つ資格』は何の役に立つのだろう?」 「結局、何が欲しくてそんなことを調べてしまうんだろう?」 「それなら、私たちは何をすべきなん

          「役に立つ資格 【検索】」「行政書士 役に立つ 【検索】」

          知床遊覧船経過報告 予想外の結末をかんたんに読み解く

          個人的に興味があり、知床遊覧船の事故についてはニュースを追っていたところです。12月15日付で「経過報告」という形でのまとまった資料が発表されました。 本体は75ページみっしりのPDFファイルで、概要版の説明資料もやや文字が多く、あまり一般向けではありません。 しかし読んでみると、事故当時ニュースで言われていた「予想」とはずいぶん違う結末で、日常にも生きるような教訓が多くありました。 せっかくなので「行政からの難解な文章を読む能力」という行政書士の基礎的な能力を活かし、まと

          知床遊覧船経過報告 予想外の結末をかんたんに読み解く

          (全文無料)法令から「毒」を考える その他編&まとめ

          第1回 動物編 第2回 植物編 (毎度同じの前文) 国立科学博物館で行われている毒展へ行きました。 とても面白かったので、法令の観点から「毒」を捉えてみよう、というリスペクト企画です。 毒展を観に行く楽しみを奪うような話はしないように気をつけます(そもそも法令がメインの展示ではないので、ここでグダグダ書いても妨げにはならないと思います)。 ただし、内容から発想を得ているので、構成や取り上げる物品に似通ったところが出て来るかもしれません。が、あくまでも一方的なリスペクトであ

          有料
          100

          (全文無料)法令から「毒」を考える その他編&まとめ

          (全文無料)法令から「毒」を考える 植物編

          第1回 動物編はこちら。 (前回と同じ前文) 週末に国立科学博物館で行われている毒展へ行きました。 とても面白かったので、法令の観点から「毒」を捉えてみよう、というリスペクト企画です。 毒展を観に行く楽しみを奪うような話はしないように気をつけます(そもそも法令がメインの展示ではないので、ここでグダグダ書いても妨げにはならないと思います)。 ただし、内容から発想を得ているので、構成や取り上げる物品に似通ったところが出て来るかもしれません。が、あくまでも一方的なリスペクトであ

          有料
          100

          (全文無料)法令から「毒」を考える 植物編

          (全文無料)法令から「毒」を考える 動物編

          週末に国立科学博物館で行われている毒展へ行きました。 とても面白かったので、法令の観点から「毒」を捉えてみよう、というリスペクト企画です。 毒展を観に行く楽しみを奪うような話はしないように気をつけます(そもそも法令がメインの展示ではないので、ここでグダグダ書いても妨げにはならないと思います)。 ただし、内容から発想を得ているので、構成や取り上げる物品に似通ったところが出て来るかもしれません。が、あくまでも一方的なリスペクトであり、博物館と筆者は一切関係ありません。 長くな

          有料
          100

          (全文無料)法令から「毒」を考える 動物編

          特定行政書士徽章への複雑な気持ち

          とても個人的なブログ的な記事です。 まったくタメにはなりませんのでご了承ください。 特定行政書士徽章の基本情報行政書士の上位ステップアップ資格として特定行政書士があります。 主には、不服申立てという、行政に対して「その結論や理由はおかしいと思う、別の人が再確認すべきだ」と申し入れる手続きをできるようになったりします(制度の説明はかなりざっくりなので、気になる方は別にお調べください)。 さて最近、この特定行政書士の資格を得た人だけがつけられる徽章がつくられました。 オモテ

          特定行政書士徽章への複雑な気持ち