見出し画像

組織設計事務所に新卒入社するには?

ふと、組織設計事務所に新卒入社するにはどうしたらいいの?について書いてみようと思いました。

私はとある大手組織設計事務所に新卒入社しました。
とはいえ、就活の時はエントリーシートで落ちまくり、面接したのは2社だけ。
(内定後に連絡いただいた事務所もありましたが、辞退しました。)
就活優等生では無かったからこそ思う「就活」についてまとめます。
※10年以上前の話ですので、古いかも!ご注意ください。

今は異なるかもしれませんが、就活の流れとしてはこんな感じです。

  1. エントリーシート

  2. 即日設計

  3. 面接

  4. 最終面接

それでは順番に行ってみましょう!

1.エントリーシート

まずはここを突破しないことには何も始まりません。
事務所毎に微妙な差はあれど、いわゆる「履歴書」と「プレゼンシート」を一緒に送ります。

売上上位数社くらいの組織設計事務所の就活って、「アトリエに行くつもりだけど、とりあえず受けてみよ」くらいの気持ちで受ける人も多いんですよね。
なので、応募人数がめっちゃ多い。
エントリーシートの段階でバッサリ人数を切る必要があるわけです。

オススメとしては「履歴書」は無難に書いておき、「プレゼンシート」を気合い入れて作ること。

選ぶ側としては、ざーっとプレゼンシートを並べて目に留まったものを拾っていく、そこから履歴書を参考程度に見る。と予想します。
この段階ではコンペだと思いましょう。
まずは「目に留まるプレゼンシート」を作りあげること!

ここから先は

1,548字

¥ 280

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?