見出し画像

今日覚えたい発音

自然言語のルールには例外がつきもの

一般的には、en とつづると[ɑ̃] と発音されます。

penser, mentir, être content, du vent, les dents…

しかし、[ɑ̃] と発音したい場合は、必ずしも en とつづるとは限りません。
同じ鼻母音ですが、歴史の中で生まれた別の an というつづりも存在するので、en と an の区別はきっちり覚える必要があります。

enfant(2つの鼻母音は全く同じです), le panda géant, le/la manche, contenant, vanter, dans le vent(2つの鼻母音は全く同じです)

自然言語のルールには例外がつきものなので、en と書くのですが [ɑ̃] とは発音せずに [ɛ̃] と発音される単語がいくつか存在します。
むしろぼくの考え方だと、[ɛ̃] と発音しているのに en とつづる語がいくつも存在します。音を優先して考える質なので音→つづりと考えてしまうのです。

un examen テスト /εɡ-za-mε̃/
un agenda  予定表 /a-ʒε̃-da/
l'appendicite 盲腸炎 /a-pε̃-di-sit/
この3単語です。

と思っていたらこんな語も存在しました。

la dengue /dε̃ːɡ/ デング熱

ということは、
dingue /dε̃ːɡ/ 頭のいかれた,気が変な
と同じということですね。

C'est dingue ! ひどい(話だ)ね。すごいね。
C'est la dingue. それはデング熱だね。

この2単語は同じ音ということですね。
勉強になりました。

ご参考まで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?