マガジンのカバー画像

VST関連

28
VST関連の記事をまとめています
運営しているクリエイター

記事一覧

Xcode で iOS 用 AUv3 プラグインを作る ~ Mac で使う

まえがき 前回、AUv3 プラグインを作って iOS で使う記事を書きました。 今回は、そのソースコードに一切手を加えずに、Mac で使う方法についてです。 Mac Catalyst Apple Silicon Mac には、iOS アプリを Mac でネイティブ動作させることができる、Mac Catalyst という機能が備わっています。 詳しくは知りません。 公式チュートリアルビデオ見ようと思ったら、何も再生されませんでした。 前回ご紹介した AUv3 テンプ

Xcode で iOS 用 AUv3 プラグインを作る ~ リングバッファ/ダブルバッファ方式 FIR フィルター ~ Simulink でメイン処理動作確認

まえがき なんか去年もそうだった気がするのですが、せっかくの桜満開の時期に天気悪くてがっかりですね。 今朝も桜を見に近所の公園に行ったのですが、雨が降ってきました。 やはり桜は青空バックで見たいです。 なので、部屋に籠もって AUv3 プラグインでも作りましょう! AUv3 プラグインとは AUv3 とは、Apple の オーディオ用低レイヤーフレームワーク Audio Unit をアプリ間で共有する Audio Unit Extension の最新規格です。 こ

2024 年版 Amazon Kindle 電子書籍「MATLAB で簡単オーディオ プラグイン開発 ~ 差分を pdf 配布

あけましておめでとうございます。 去年出した Kindel 本 すでに各記事の方では対応済みですが、最新の MATLAB に合わせた修正や一部内容のアップデート差分を pdf で公開します。 どなたでもダウンロードできます。 数式周りの環境が改善されていたら全体を書き直そうかとも思ったのですが、調べた限り変わっていないようなので本体のアップデートはやめました。(^_^;) 他の部分は現行版をご参照ください。 ・3-8 サンプリング(標本化)定理 ・4-4 トゥル

音量やデータを滑らかに変化させる ~ 積分器で簡単に

まえがきVST 等、オーディオの内部処理で音量を変えたりする場合、急に大きく変えると波形が不連続となり、「プチッ」というノイズが出ることがあります。 そのため、音量を滑らかに変化させる必要があります。 (振幅が小さいところで切り替わると気にならず、テストでは気付かないことがあるので注意が必要です) ランプ関数JUCE のチュートリアルでは、前の Gain と比べて違ってたら、その間を applyGainRamp() によってフレーム内で滑らかに変化させる例が載っています

VST プラグインのプロトタイピングから検証までを MATLAB で ~ MATLAB の VST 生成機能を使う ~ データインスペクターでログ比較

まえがきみなさんは信号処理系のプラグインを作る場合、プロトタイピングや検証はどうされてますか? 私は、JUCE や Wwise でプラグインを作る前に、まずは効果を MATLAB/Simulink で確認し、MATLAB で VST 化してリアルタイム検証を行っています。 今年の ADC でも、「最初に MATLAB で作ってから JUCE にする」って言ってた方がいましたね。 "super helpful" と。(--)(__) Musical sound codin

トゥルーピーク ~ デジタルデータのサンプル間は直線ではない~デジタルの誤解を解く

まえがきオーディオ系のお話です。 この記事は Kindle 電子書籍 「MATLAB で簡単オーディオ プラグイン開発 : エフェクター・プラグインが数分~で作れる!(VST/AU)」 の「サンプリング(標本化)定理」と「トゥルーピーク」の項を抜粋して再編集したものです。 サンプリング(標本化)定理サンプリング周波数を Fs とすると、「最高周波数(広義には信号帯域)が Fs/2 未満の信号であれば、サンプリング周波数 Fs 以上の標本化によって情報の消失なしに離散化で

HRTF を聴き比べ ~ MATLAB の VST 生成機能を利用してスタンドアローンアプリを作る ~ Home ライセンスでもOK

R2023bで SOFA ファイルを直接取り扱えるようになり、外部 API を使用する必要がなくなりました。 その件を記事中に追記しています。 2023/09/16 更新 試聴だけしたい方は、以下を飛ばしてアプリ説明・使用方法へどうぞ。Windows 版のみとなっております。 まえがきVST(Virtual Studio Technology) プラグインとは、スタインバーグ社(現ヤマハ傘下)がDAW用に開発したプラグイン規格です。 詳しくはこちらをご参照ください。

Amazon Kindle 電子書籍「MATLAB で簡単オーディオ プラグイン開発 : エフェクター・プラグインが数分~で作れる!(VST/AU)」

電子書籍発売!本業収入がほぼないので、本を書きました! (。・_・。)ノ 定価 1200 円(税込み)です。 よろしくお願いいたします。m(._.)m 前書きにも書きましたが、2年半に渡り note 記事として書きためたものを元に一貫性とストーリー性を持たせ、原理的説明や記事では省略した部分など多くの加筆を行ったものです。 リフロー形式なので「ページ数」の概念がないのですが、Amazon では 393 ページと表示されています。 ほぼ半分が実際の VST プラグイン

System Object Plugin ~ Simulink にもそのまま読み込めるプラグインを作る

まえがき前回の記事で、以下のように書きました。 Audio Plugins in MATLAB を読んでもイマイチ、Basic Plugin と System Object Plugin の違いが、継承元が異なる以外分かりません。 さらに、「MATLAB環境におけるオブジェクト指向プログラミングをより高度に理解する必要があります」みたいなことが書かれています。 あまり近寄らない方が良いのかもしれませんが、Simulink に組み込めるようにするだけなら簡単なので、一応や

MATLAB でマルチチャネル対応 VST 開発 ~ Ducking VST ~ ナレーションに合わせて BGM 音量を自動調節

System Object Plugin を直接作る方法の記事を追加しました。(2023/1/2) System Object Plugin ~ Simulink にもそのまま読み込めるプラグインを作る まえがきAudio Toolbox では、2ch を超えるマルチチャネル入出力に対応しています。上限は特に書いてありません。 マルチチャネル対応の VST を作りたい場合、audioPluginInterface() で 'InputChannels'、'OutputC

再生

Ducking VST (Reaper版)

Reaper に挿してみました

再生

Ducking VST

audioTestBench だと(多分)マルチチャネル入出力設定できないけど、Simulink に組み込めばできることが判明 組込み用にソース手直しは一切不要 試しに4in-4out で、ナレーション部分で自動的に BGM 音量を調整する「ダッキング VST」 を作ってみました

JUCE / MATLAB ~ スタンドアローン VST の活用方法

まえがきJUCE や MATLAB はスタンドアローンの VST(.exe) が生成できます。 DAW なしで単体起動でき、外部入力に対して処理を行うことができます。 また、後述する Virtual I/O アプリを使うと、PC上の任意の音(プレイヤーやWebブラウザ等)に対して処理が行えます。 通常、公式の AudioPluginHost アプリを用いてデバッグしている方が多いのではないかと思いますが、スタンドアローン版を使えば、デバッグ時もそのまま任意音声を入力して

JUCE ~ v143ビルドエラーの対処方法

最近の Projucer ではデフォルトのリンクライブラリが Visual Studio 2022 相当になっている(Visual Studio 2022 がインストールされてるか Windows11 だと?)ようで、Visual Studio 2019 等を使っている場合はビルドエラーが出ることがあります。 これは、JUCE ではき出したライブラリと Visual Studio 側のライブラリのバージョン不一致により起こります。 v141/142 の時は対応ライブラリを