HARUSAN

1983年CAPCOM入社:魔界村、魔界島、ロックマン3他多数のゲームに関わりました。…

HARUSAN

1983年CAPCOM入社:魔界村、魔界島、ロックマン3他多数のゲームに関わりました。 ゲーム業界誕生の頃の会社やその歴史を書き残していこうと思います。 引きこもりから始まった私のゲーム音楽への道 Twitter:https://twitter.com/soundfujita

最近の記事

サウンドクリエイターがなぜ泣くほど嬉しかったのか

東京2020オリンピックの入場式の行進で ゲーム音楽のオーケストラが流れた 「これドラクエの曲や!」テレビを見ていて思わず叫んだ すごい時代になったな~ いつかゲーム音楽が認められる日が来ますように そう思ってひたすら曲を作り続けていた頃を考えると それはもう想像を遥かに超えてた もちろん私の曲などは使われていないけど ほとんどのゲームサウンドクリエイターのみなさんや すでに引退はされているけど貢献されてきたみなさんが 入場式の行進のことを心から喜んでおられたに違いない そ

    • なぜCAPCOMは女性作曲家が多かったのか

      1983年~1990年 他のゲーム会社のサウンドは男性が多かった 各社ゲーム音楽のバンドを作った時期があったが S.S.T.BANDさんやコナミ矩形波倶楽部さん ZUNTATAさんなど 殆どが男性中心だったと思う その中で なぜかCAPCOMだけは女性中心だった CAPCOMの開発室が出来たとき サウンドが必要ということで社長は求人を出した どこに出したか? 「大阪音楽大学」と「大阪芸術大学」 「㈱CAPCOM、ゲーム音楽作曲家募集」の張り紙は その大学の求人コーナーの掲示

      • 38年の時を経て戻ってきた曲

        今日2021年6月5日 私が38年前に作ったゲーム音楽研究用のデモ曲が みつかった 元SNKのYoshino Yoshiakiさんが保管してくれていて 押入れの中を探して見つけてくれたのだ 当時のカセットテープの音を データーにして送ってくれました このnoteにも書いていた 「サウンドクリエイターへの道」 「無謀な挑戦」の なかに出てくるオリジナルデモテープ 震える手で任天堂に送ったあの曲たち 任天堂のサウンドの方に 「いま日本でこれだけの技術を持っている人が いるというこ

        • 1983年PSGデモ曲

          1983年にデモ用として作ったPSG音源 業務用コンピューターYHPで16進法で サウンドドライバなしで直接 数値とコンピューター用語を打ち込んで 作っていた頃 加工一切なし、PSG音源のデーター処理だけで 構成されています

        サウンドクリエイターがなぜ泣くほど嬉しかったのか

          18歳の私との共同作業

          なににつけ、”本気でに手に入れたい”と思うのが大事だと 今更ながら思う 19歳のときシンガーソングライターのオーディションを受けたときも なんとなく応募したらなんとなく受かって そして最終落ちた それでも本気で手に入れたいとその時思っていたら 次の年もまた次の年も挑戦したに違いない 「所詮音楽で食っていくなんて無理だな・・・」 たった1回の挑戦で破れて、そう結論を出した若干19歳 それでも音楽は私を見捨てることなく優しく手を差し伸べ ゲーム会社に導いた 今の時代のように「絶

          18歳の私との共同作業

          ターニングポイント

          どんな風に返事をしたらいいのだろうか 相手は天下の任天堂のサウンドの方 私が送った無謀なカセットテープひとつで 会社をやめるとか・・そんなもっと無謀な考え どう受け止めていいのかわからない そんなこと考えながら 私はつり革を持って電車に揺られながら ぼんやりと田んぼばかりの外の景色を眺めていた その時突然、隣に立っていた女性から 声をかけられた 「久しぶり、私のことわかる?」 あ~~たしか かなり前に参加したパティーで一緒だった人 その頃親しくしていた友人主催で よくパー

          ターニングポイント

          無謀な挑戦

          習得したPSGの技術を 思いっきり使ったデモ曲を カセットテープに録音し 封筒に入れた それがどれだけのものか どう評価されるのかわからない 全くの井の中の蛙状態で仕事をしてきた 他のゲーム会社のことなんてわからない 今でもはっきりと覚えているその時のこと 赤いポストに勇気を振り絞って投稿した 宛先は「任天堂 音響制作室宛」募集などしていない 届くかどうかもわからない メールなどない時代 それは封筒に入れられ郵便で届くのだ もしかしたら、会社の受付で破棄されるかもしれない

          無謀な挑戦

          時代背景とゲーム会社

          1983年頃の時代背景 思い出す限り書いてみるその頃のSNKのプログラマーは 背広にネクタイ姿だった 女子社員は開発の人もみんな 事務服が義務付けられていた ゲームの開発室で紺色の事務服・・・・ 似合わなすぎ どこでいつどう変化したのか CAPCOMの頃はみんな ジャージのにゾウリを履いてたなー しかし、たしか1989年頃 開発室に社長がお客様を連れてきたとき みんなジャージにゾウリで 恥をかいたと社長が怒り 開発室もネクタイ着用になったのだけど その話はさて置き プログ

          時代背景とゲーム会社

          サウンドクリエイターへの道

          SNKに入社したとき 「Joyful Road」というゲームがほぼ完成していた サウンドはまったく音楽のことがわからない プログラマーの方が必死で楽譜を見て 打ち込んだと聞いた 私が入社してから、そのJoyful Roadの音に 手を加えた記憶もあるが 定かではない 今の時代の若い人たちには想像もつかないだろうか ネットもメールもない時代 コンピューターと言われる画面は緑の文字一色 数字と英語のみの世界 電話はもちろん家では黒電話 会社はプッシュホンと言われるものだ まだ

          サウンドクリエイターへの道

          日本のゲーム会社の始まり

          開発用コンピューターYHP( 横河ヒューレットパッカード)の 業務用コンピューター。16進法 ドット絵はマス目の入った紙に絵を書いて 打ち込むのときなにもないところはゼロ 色が入るところは1~Fを書き込んでいった。 ガラーンとした開発室の片隅で、ゲームを作るのが初めてのメンバーばかり もちろん経験者なんているはずもない時代 音楽は16進法で表現。 3ポートの音がなるPSG1個 初めて聞く言葉ばかりだ いま思うとよくゲーム作れたな・・と 曲はおもちゃのようなポータブルキ

          日本のゲーム会社の始まり

          運命の軌道修正

          18歳から作曲を始めて数々のオーディションを受けていた。最終審査まで残っても、所詮音楽で生きていくなんて無理・・・ 自分を信じられない、そんなあきらめ根暗女子だった私は その時音楽を捨てた。安易に・・・ でもないか。自分で学費を払いながらデザインの専門学校を選んだ。 高校の先生の反対を押し切って・・・・ なのに・・・ 就職活動すれど、どこにも採用されなかった でも在学中に学校の先生から言われた言葉がある イヤホンで自分の作ったオリジナル曲を聞いてた私に 「ちょっと聞かせて

          運命の軌道修正

          ゲーム業界の始まりにいた

          1983年、ゲーム会社の歴史の始まりにゲーム会社に就職し サウンドデザイナーとしてゲームの曲を作ってた。 今また、レトロゲームブームがやってきて 海外から昔のゲームのこと取材受けたりする そうか・・・・その時代そこに存在し リアルにその時代を語れるって もうそんな人、数少なくなってきてるんだ ゲームサウンドの歴史の生き字引・・・か なのでここに、ゲーム会社の始まりからサウンドの始まり どんなふうに曲作って、会社ってどんなだったか 覚えてる限りで記録に残そうと、今日から書き始め

          ゲーム業界の始まりにいた