見出し画像

【出産レポ】分娩所要時間46時間越え 3ヶ月前の記憶…思い出せる限り書いてみた

早いもので、もう産後3ヶ月!
もうすぐ4ヶ月かぁ。

だいぶ時間が経ってしまい、記憶が薄れかけているけど、、、出産レポ書きます。


分娩所用時間は、46時間32分


今思うのは、
長過ぎ…😭
普通に体力の限界来てたなあ。
あと2年後とかなら体力持たなかったかもしれないと切実に思う。
文字通り、死にかけた。

安産のお守り2つ持ってたし、
安産祈願行ったんだけどなあ。。

出産直後から、
かわいいベビーが生まれ、
周りも祝福ムードになり、出産は過去のことという雰囲気になんとなくなってしまっていた。忘れかけていたけど、

うん、やっぱ忘れちゃいけない。
出産は命懸けだ。

旦那さんには特にこの辛さを理解していただきたいけど、一生無理なんだろうな。
感受性豊かな共感能力高い男の人、どこかにいないかな😂笑笑


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2021年9月13日(月)
14時48分に出産
(予定日は9月19日でした)

三日間の記録↓↓
思い出せる限り書きます。
長くなります。ご容赦ください。😂

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9月11日(土)  出産2日前

7:30am

旦那と犬の散歩。
そう、確かあの日は、マクドナルドの月見バーガー販売開始の日。
月見バーガーがどうしても食べたい!という旦那と一緒に、マックで持ち帰りをした。

マクドナルド前 いい子におすわり🐕

この日、犬は散歩中もいい子でした。
天気も良くて、気持ちよかった!

月見バーガー、月見フルーリー?あと、月見パイかな?もそれぞれ買った。

私は普通に母の朝ごはんを食べるつもりで、間食に食べようかな〜と思ってた。
9/6の検診では、体重増加もあと1.5キロしかできない状態だったから、食事気をつけないと、、と思いつつ、次回検診予定の前に産めば、多少増えてもバレないだろう、と思い笑
好きなもの食べよう♪と決めていた。

なんとなーく、今日明日陣痛来るかな〜と思っていた。

おしるしも数日前からほぼ毎日でていて、
まだかなまだかな、、、という感じでした。

11:00am

陣痛きたかも アプリで数日前からなんとなくお腹が重くなった時に記録していたけど、この日はあまり痛みがなかった。
午前はアマプラでリアリティーショーを見ていた。すでに配信されている全話を観たので、もう一度一話から見直すことに。英語の勉強!と思い字幕なしで見てみることに。
その後クレヨンしんちゃんを観る。
旦那さんの日本語リスニングテスト。
ヒロシのセリフリピートしたりして、出産のこと、一時的に忘れられて、少し気が楽になった。

12:30pm
昼ごはん。うどんかラーメンか食べる。
父親が歯医者に出かける。

1:30pm
なんとなくお腹がすき、朝買ってきた月見バーガーなどを食べる。

2:00pm
生理痛のような痛み、だる想い感じが10分弱間隔であり。これは、今までより少し重いかも?と感じた。

3:00pm
今晩入院かもしれないと直感的に思い、支払いの用事を済ませるため、陣痛の合間をぬって旦那と郵便局へ。
やはり10分くらいで立ち止まるほどの痛みに。
ただ、耐え難い痛みではなかった。

旦那とドックフードを買いに行く予定だったが、旦那一人で行ってもらうことに。

3:30pm
家に帰って、母に報告。
すぐに病院に電話。間隔は5-7分間隔になってる旨伝えたところ、すぐに来るように言われる。
父親が5時に戻るので、それから病院に向かうこと伝える。
その後、荷物の準備始める。

5:00pm
父親帰宅。状況説明し、ご飯食べてから行った方がいいということになり、痛みに耐えつつシャワーを浴びる。
少し陣痛が遠のいた気がした。
今思えば、温まって和らいだのかもしれない。

6:00pm
旦那帰宅後、夕食。
痛みもあり、あまり食べられなかったが、食べてトイレを済ませて、とりあえず気持ちは準備できた。
みんなテンション高くなっていた。
(今日明日生まれるだろうと誰もが思っていた…)

7:00pm
病院へ。
救急の入り口から入り、入院手続き。
会話できるし、荷物もまだ持てる。
これ、陣痛なのかな…帰らされないかなぁ…心配だった。

7:30pm 
内診検査。
子宮口3,4センチ

あれ、あんまり広がってない。
前回の検診では、2cm。
助産師さんに、
来るタイミング早かったですか?と聞くと、
いい陣痛きてるし、間隔も短いので、今ばっちりのタイミングですよ!
順調にいけば明日かなぁ〜

と言われて、一安心。

8:00pm
書類にサインし、陣痛室兼分娩室でゆっくり過ごす。
アプリで陣痛の記録をしつつ、YouTubeで見た陣痛逃しの立て膝で踵で肛門を圧迫する方法を試すと、少し楽だった。ホッカイロをお腹と背中に貼り、身体は暑くて汗だく…でもホッカイロはやっぱり安心感があるので、外せなかった。

助産師さんには、横なってた方が陣痛進みますよ〜と言われ、横になることしたが、痛みが増してしまった。

9:00pm
朝まで食事は出ないと言われ、助産師さんにパンと飲み物を買って来てもらう。
お腹空いたら朝でも食べようと思っていた。
(結局痛みで食べられなくなり、産後食べた😅)

10:00pm
痛みは少しずつ増しているが、感覚は変わらず5-10分。
陣痛の痛みを測る機械は、痛みが強い時、数字がMAXの120を指していた。その数字を見るのが怖くなった。
夜、寝れない気がして来た。

11:00pm〜
夜中30分くらい記憶がない時が何度かあったが、
陣痛アプリには10分間隔くらいで痛みが来ていた。
まだ叫び倒したりするレベルではなかった。
今思えばかなり序章だった。。

気をそらせるため、YouTube見たりし、なんとか朝に。

9月12日(日)  出産1日前

※ちょっと記憶が曖昧に…

7:00am
助産師さん内診。
破水はまだなし
子宮口、確か5センチくらい。
あまり変化なし。
痛みは増している。
便でそう、という感覚が出てきた。
この頃から痛くて声が出始めてだと思う。

朝ごはんは一応準備してもらった…気がする。

今日午前中お医者さんが顔出すよーと言われ、あ、今日産めるのかな?と期待。

その後、先生現れず。笑
日曜だったし、おそらく私の陣痛の進みが悪かった為、呼び出さなかったのだろう。

10:00am
看護学校の学生さんの実習をしてもいいか?と言われ、なんか私にメリットありますか?というニュアンスのことを聞いた気がする。
ずっと背中さすったり、テニスボールで肛門押したりしますよ!と言われ、
た、助かります!お願いします!
と快諾した。その後、書類にサイン、数名の看護学生と実習指導担当の先生2人くらいが挨拶に来る。

11:00am-5:00pm
何度も、あとどのくらいですか?と聞いた気がする。
この辺、ほぼ記憶なし。
助産師さんの回答がうーん。少しずつ子宮口広がってるんだけどねえ…と雲行き怪しくなってるのを感じた。

陣痛の長さは長くて20-30秒くらいだったと思う。
ただ、あー痛いーと叫んでも後どのくらい続くのか、不安で痛みが増すので、
自分なりに気を逸らすやり方を探し、

あーいーうーえーおー
と50音を順に叫んでいた。笑
た行ぐらいになると、だいぶ深呼吸もできるようになり、痛みも和らいでいた。

子供の名前(生まれる前から決めていた)の頭文字のときに〇〇ちゃーん助けてー!と言ったり。

助産師さんには、そのやり方いいですね!と褒められた。笑

陣痛の合間に会話が普通にできるレベルだったが、看護学校の先生曰く、このくらい話せるなら、まだまだかもね。

と言われ、絶望感。泣きそうになった。。
陣痛はマラソンみたいだ、とぼんやり感じていた。

7:00pm
夕食どうする?という話になり、食欲まったくなかったので断る。
カロリーメイトと飲み物でなんとか乗り切ってきたが、飲み物も500ミリを三本しか準備していなかったため、買い足してもらった。

ダメ元で、
やっぱり、今日無理ですよね…?
と聞くと、

うん。陣痛の間隔が空いてきて、強くならないのよね。今晩うまく進んだらいいけど、このままなら、明日、先生来たら促進剤入れるかな。
でも少しずつだけど、進んでるよ!

一応、フォローしてくれたけど…。
がーん。てか、また夜を越さないといけないのか😭
言葉に表せない絶望感。

8:00pm
実習の学生さんにお尻を押してもらったり、手を握ってもらったりして精神的に助けられていたが、学生さんはここで終了ということで、泣きそうになった。
夜はひとりなのか。。
と思ったが、もうやるしかないと思い、気合を入れ直す。

9:00pm
なんだかんだでナースコール押したり、トイレ行ったり、内診などもあり、看護師さんを呼び出していた。
基本的にはみなさん優しかったが、ものすごい機械的な対応をする人もいた。
助産師が優しいかどうかは産院選びでかなり重要だと思った。

11:00pm
内診で、6、7センチくらいだった気がする。
たしかに進んでるけど、めっちゃゆっくりやんー😭

もう、多分明日促進剤だね。
という話になり、旦那にLINEする。
みんな、心配しているだろうな、、でも電話する気力がなく、サクッと連絡。

この頃から、もう陣痛アプリは打てないくらい、痛みがすごかった。
体力もなくなってきているのを感じた。

9月12日(月)  出産当日

5:00am
トイレに行ってもうまく出ないため、導尿。
破水もまだなし。
朝になり、とりあえず、今日、終わるはず…終わらせてくれ!!終わりたい!という気持ち。
赤ちゃんに会いたいとかよりも、休みたい!寝たい!食べたい!という気持ちが大きかった。
その次に、やっと赤ちゃんに会えるんだ。
大きいかな?どんな顔かな?ほんとに女の子かな?泣き声はどんな感じだろう…という楽しみ。

陣痛がない時は、赤ちゃんのことを考えられた。

8:00am〜
時間は曖昧だが、朝に先生現れる。内診。
子宮口8センチ。

促進剤入れる?
もう少し様子みる?

と聞かれ、少し考えます、と答えた。

早く産みたい気持ちもあるが、促進剤は痛いと母から聞いていたため(私を産むときに使ったらしい)
体力がない状態で大丈夫か不安があった。

自然に産みたいって気持ちもあるかもしれないけど、促進剤やった方が早いかもね。

と助産師さんに言われる。

自然にこだわってるわけではなくて、痛みが怖いんです…😭でも今日中には産みたいし…

妥協案で、昼12時まで様子を見ることに決定。
子宮口を広げるため、立つことに。

12:00pm

陣痛の感覚が急に短くなる。
痛みも鋭くなった感じになる。
こ、これはいい感じでは?
痛すぎて、助産師さんに抱きついていた。
まるで聖母マリア様のように優しかった😭
いきみ流し、もう限界が来ていた。
💩もれるーと言う感じ。

体力つけるため、昼食をお願いした。
ゼリーと味噌汁、ジュースくらいしか手をつけられなかったが、とりあえず栄養つけたかな。
いよいよ来ている…と感じた。

1:00pm

生暖かいものがしゃーと出る。破水。
内診し、子宮口は、、、

これ、全開ですか?
と実習生が先生に聞いていた。
何か話していたがよくわからなかった。。

お願い、全開であってくれ〜😭と願っていた。

、、そうだね、全開でいいよ。

急に分娩の準備始まる。
助産師さん数名現れる。
促進剤なくてもいけるかもね、と言うことになった。

私の場合、いきまないで逃してた方が、赤ちゃん降りてくるタイプかも
と言われ、

ギリギリまでいきみのがして行こう、
どうしても無理な時はいきんでいいよ、と言われた。

え、、いきめないの?😭
辛すぎ…いきみたい。。

1:30pm
いきみのがしつつ、赤ちゃんの様子を見ると、すんごくゆっくりと降りてきているとのこと。
心臓は元気!

だけど早く出してあげたいし、
もういきみたいから、促進剤やってください、とお願いする。

促進剤は注射だと思っていたら、点滴だった。
点滴入れられた記憶がなかったが、(この辺り?もうちょっと前かも)で入れられてたらしい。
急に陣痛感覚短くなることはなかった。
痛みが強くなった気はしたが、怖がるほどではなかった。

1:45pm
女医さん、実習生さん、助産師さんなど集まる。導尿したり、いろいろ準備始める。

いきみかたを教わる。
深呼吸の仕方、いきむタイミング、なかなか慣れないと難しいと感じた。
上手上手〜と褒められて、嬉しかった。
赤ちゃんの頭の向きが治ってる!
うまく回旋してる〜頭いい子だね!と褒められる。
最初から正しい頭の位置にしてくれたら、もっと早く降りてきてくれたのかなあ?😭
👶ちゃん、、ママのお腹が居心地良かったんだね。。

数回いきんだ後、
あ、髪の毛見えてる〜と言われ、
嬉しくなる。痛みはあまり感じなくなってきた。(麻痺?)合間にウィダーインゼリーを飲む。
いきむ作業は、楽しいとすら感じた。
産む前は、頭が子宮を通るなんて、
痛すぎるだろ!と思って怖かったけど、
いきむことに集中するせいか、ここから陣痛のような痛みはなかった。
ただ、息切れ、体力が切れてきて、ぜえぜえしていた。

2:00pm
ついに先生登場。
ピリッとした空気に。
挨拶し、いよいよだね〜頑張りましょう、と言われる。
2回くらいいきんでるところを見る。
頭がどうのこうの、、、と女医さんと話をしていた。

2:30pm
そろそろかなぁという雰囲気に。

次波来たら、ちょっと頑張ってみて!お腹押すねー
と先生。

ちょっと私もお手伝いしますので、と女医さん。
急遽吸引分娩に。
(かちゃかちゃと何かはめたりしていた。器具を入れられるのは結構痛いらしいが、記憶なし。)

陣痛の波が来て、、
ありえないくらいお腹押されて、頑張って息の続く限り踏ん張った。へその辺りをみつつ、向こうに見える女医さんを見ながら、うーーと叫ぶ。

2:48pm

どゅるん、という感覚はなかった。
お腹が軽くなった感覚があり、周りのバタバタした様子で悟る。あ、生まれたんだ…天井をぼんやり見つめていると、先生がおめでとう、と手を差し出して感動の握手。😭

実習生の女の子が一生懸命、学校の先生と胎盤が〜この次はここをこうしてーとか話しながらやっているのを眺めつつ、ちらっと胎盤らしきものが見えて、気分が悪くなったので右側の赤ちゃんのベットの方を見る。
生まれた時、すぐ産声をあげるものだと思っていたが、なかなか泣かなかった。
おそらく肺に溜まった羊水を抜く作業をしていて、5分後くらいにふにゃーと泣き始めた。
ちらっと顔が見えて、

おもしろい顔してるねー🤣

と言ったのははっきり覚えてる。笑

顔がぱんぱんに膨れてはれぼったくてお相撲さんみたいだった。でも、かわいいなーすごいなーと思った。おもったよりちっちゃかったな。

おっぱいすぐに飲んでくれた。
さっきまでお腹にいたんだ、と思うと、本当に不思議でしょうがなかった。

———————————————————————————-

49.5cm
2955g
女の子👶

大変なお産でしたが、元気に生まれてくれてありがとう。


こうやって時間が経ってから振り返ると、お産のことは忘れてしまうんだなーと思った。
あの時感じた辛さ、痛み。そして感動。
痛みは忘れるというが、そうかもしれない。
でも、感動も少し忘れてしまうんだな。残念ながら。
時々、このnoteみて思い出さないとな。

4ヶ月、オムツはサイズアップ

大切な赤ちゃん、、
今、すくすく育ってくれている。
生まれた日のこと、ずっと忘れないようにしよう。


この記事が参加している募集

#育児日記

47,814件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?