見出し画像

おいしいミルクティーの話

関東も朝晩は冷えるようになり、そうなってくると飲みたくなるのがミルクティー。
ミルクティー大好きの私としては「今年もミルクティーの季節が来たなぁ。」なんて、もはやちょっとした季語。まぁ、年中飲んでますけどね。


ミルクティーといえば子どもの頃、紅茶花伝のミルクティーが自動販売機に並んだ時の衝撃を思い出します。これが本当においしかった。甘〜くてウバ茶葉の香りがすごく良くて。今でも甘いミルクティーが飲みたくなったら紅茶花伝のペットボトルです。


今年はクラフトボスシリーズのミルクティーにどハマりしてました。今年一番飲んだかも。私の中でそれまで紅茶花伝が1位で次が午後の紅茶。他にミルクティーあったっけ?という感じでしたが、クラフトボスのそれはダントツ1位に躍り出てきました。

でもそろそろ冷たいクラフトボスのミルクティーも飲み納めだな。と思っていたところ、この秋からはホットまで登場しててめっちゃ嬉しかったです。ただ、その頃自主回収騒ぎがあってちょっと驚きました。でもおいしさは変わらずなので気にしない。だけど個人的には冷たい方がおいしく感じたなぁ。

先日珍しくファミマに入ったら、タリーズコーヒーのジャスミンミルクティーなるものを発見して買いました。これ、良い!さっき調べたら、ファミマ限定らしい。ジャスミンティーベースなので、ミルクティーとしてはレギュラーメンバーではないですが、爽やかなジャスミンの香りとミルクが混ざり合ってすごくおいしかったです。ただ、ジャスミン独特の後味の苦味は強いので、そこは好みが分かれるところって感じでした。結構苦いんですわ。

そんなミルクティーの季節に偶然見かけたツイートで、スタバの冬だけに登場する「ジョイフルメドレー」なるものを発見。全然知らなかったのだけど、このティーラテがまじでおいしいらしい。という事で飲みましたよ。昨日。

なんでも、カスタマイズするとおいしさが倍増するらしく。私はスタバでカスタマイズなんてした事ないし、そもそも普段はちょっとしたご褒美的にしか利用していないので、カスタマイズなんてオーダーするのドキドキしちゃいました。キョドリながら「オールミルク、ホワイトモカシロップに変更で…」と必死で覚えたじゅもんを唱えました。本当はさ、無脂肪のオールミルクにしたかったんです。でもオールミルクって言うのですでにキャパシティオーバーを感じて。この精神状態で「無脂肪」ってワードをかまずに言える自信が無かった。無脂肪ミルクにしたほうが、より香りを楽しめるらしいのだけど、ま、いっか。という感じでなんとかオーダー。

結構出てくるのに時間がかかる。そりゃそうだよね。店員さんごめんなさい。と思いながら出てきたジョイフルメドレーをごくり。
「!!!!!!!」
これはおいしーーーーーー。
ブラックティーとジャスミンと烏龍だったかな?そのブレンド具合が抜群にマッチ。豊かな香りが広がって、ミルクのコクと混ざり合う。ホワイトモカシロップのこっくりとした甘さと相まって、もう猫舌なのを忘れてごくごく飲む。これはめちゃうま。ご褒美の名にぴったりの味わい。11/1〜12/25までの限定販売らしく、在庫がなくなり次第終了みたいなので、今だけっていうのがまた、にくい。

朝起きて、あのおいしさの余韻がまだ残ってました。私、香りのあるブレンドティーが好きかもとぼんやり考えていてひらめいた。
「ブレンドティー、自分でやってみよう。」

いつも朝に飲んでるカルディで買った大好きなジャンナッツのアールグレイと、むかーしむかーしルピシアにハマっていたときに買って冷凍室に眠りっぱなしのカシュカシュをブレンド。

わくわくしながらカップの中にアメ色の紅茶を注ぐと、すかさず調整豆乳を流し込む。一口飲めば、アールグレイの香りの中にカシュカシュの甘いフルーツの香りと茶葉の深みが加わって、めちゃうまい。隣にいた夫にも。「昨日のスタバのミルクティーとはるうまさじゃない?」と。調整豆乳の甘みがあるので、家で飲むにはこのくらいが良い。

実は我が家の冷凍室にはルピシアの「ゆめ」というバニラとフルーツとバラのブレンドも眠ってるので、明日はそれを試してみよう。

今朝のミルクティー事情があまりにも幸せだったのでnoteにしました。

今日も良い1日を。

また書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?