見出し画像

ありがとうオンライン確定申告

最近チラチラと耳にする
確定申告が
気になっておりました。

社会に出てから、
会社→専業主婦→団体と何かに属して
きたわたしは
年末調整、というもので
あとは何もしなくて良いという
年月を過ごしてきました。

一度だけ、出産の時に
医療費控除をうけるために
確定申告をしたのですが

めちゃくちゃ面倒でこりごり!

でした。

しかし!
今回はやらねばならぬ。
(と思い込んでいた)

なぜなら、6月に仕事をやめてから
私はどこにも属していないため
年末調整をしていないのだから
やらなきゃいけないんじゃ?

とはいえ、


確定申告の意味がよくわかっていない
なんでするかよくわかっていない

のが実情です。

ですが私は立ち上がりました!笑

そしておもったより簡単!
2時間ほどでできた♪

ので

誰かの参考になるかもしれないし
ならないかもしれないけど
未来の私がまた忘れて困るかも
しれないので備忘録的に
書き残しておきたいとおもいます。

まず確定申告とはなんぞや、
ということになります。
個人としては

個人が、その年1月1日から12月31日までを課税期間として、その期間内の収入・支出、医療費や扶養親族の状況等から所得を計算した申告書を税務署へ提出し、納付すべき所得税額を確定すること
Wikipediaより

実は確定申告をしらべるのに
どこにいけば良いかわからず
家族に聞いたところ、
市町村役場の税務課にきけば?と
いわれて、まずはそこを
ウェブサイトでしらべました。

すると、そこには
国税庁へのリンクが

この必要な人、
全然わからない💦
④それ以外の方ってなんなん?

こちらがわかりやすいです。
私は、このケースです

年の途中で退職して、年末になってもまだ就職先が決まっていない場合は、年末調整をしていないことになります。その場合、生命保険料や社会保険料の還付を受けることができるので、確定申告をした方が良いでしょう。 
freeeより

じゃあすると何がいいの?ってことですが
私の場合は
所得税の還付が受けられる
ことになります。  

面倒そうだなと二の足を
踏みたくなりますが

ここはまあやってみよう精神で
とりあえず進んでみました。

そこで登場したのが、こちら

この赤いボタンからスタート!
これはスマホの画面ですが
パソコンでも一緒です。
わたしは、パソコンでやりました。
ここからはパソコン画面になります
この左の作成開始をクリック!
マイナンバーカードでやるのが 
一番楽ちんのようです。
私はカードを作っていないので
マイナンバーからではなく
普通に作ってプリントアウトする
という一番右のコースを選択しました。
令和3年を下に開きます
これがでてくるので
左の所得税を選びました。
ここからは言われた通り
入力していきます。
説明が丁寧なのでわかります♪

最初に準備が大切です♪

手元に用意するものは
①元勤め先からもらった源泉徴収票
②マイナンバーカードか
 マイナンバー通知書
③免許、パスポートなど身分証明書
④保険会社からの控除証明
⑤社会保険等の控除証明
⑥国民健康保険支払い記録
などです。

いつもならあれがないこれがないと
年末調整の時焦る私ですが、
今回は日本帰国後にした
断捨離の成果で
これら、一つにまとまっておりました。
ブラボー断捨離。


恥ずかしながら
確定申告の用紙=年末調整の用紙
だと思っていました。

完成し、プリントアウトしたら
なんか違う!とわかった次第です。

プリントアウトが終わったら
税務署に持っていくか
郵送するかですが
私は郵送にしました。

プリントアウトしたものの中に
チェックシートがあるので
それで確認しながら
最終チェックをします。

後からわかったのですが
確定申告、2月16日に始まったばかり
3月15日までです!

副収入が20万円以上ある方も
必要ですよ。

私の場合は
収入より控除対象金額が
はるかに上回っていました。
びっくりしちゃう。

国民健康保険と
国民年金の高いこと!
日本にいない娘も
住民票を残しているので
国民年金を払わなければ
なりません。

2人分の国民年金、
貯金したほうが絶対に役に立つ!
って思います。

でもこれって
国民の義務なんですって。
払わないと法的措置で
差し押さえられる的な💦
びっくり🌰

やったことのない方には

確定申告、
オンラインが簡単で
おすすめです。

終わったあと、
本当ありがとう!オンラインと
思いました。

プリントアウトすると
チェックシートまでついてくるなんて。

うん、なんとかなるもんだ😊

この記事が参加している募集

やってみた

確定申告やってみた

いただいたサポートは毎年娘の誕生日前後に行っている、こどもたちのための非営利機関へのドネーションの一部とさせていただく予定です。私の気持ちとあなたのやさしさをミックスしていっしょにドネーションいたします。