見出し画像

ML.netをVB.netで使う話、クラスライブラリーの基本編・その1

本編に入る前に復習をします。
ソリューションとプロジェクトの関係です。

VisualStudioでプログラムを作る場合の基本になりますが、最初に作るのはソリューションと呼ばれる単位です。
このソリューションの中にプロジェクトが入ります。

1つのソリューションには複数のプロジェクトが含まれる場合があります。
例えば、VB.netでUIや基本的な処理を作り、C#で機械学習の処理を行います。

この時、VB.netでは実行プログラムを作ります。
C#では、ダイナミックリンクライブラリー(DLL)を作ります。

1つのシステムを作るのに、コンパイルを行うプログラムは2個になりますね。
この2個のプログラムを別々に作成すると面倒なので、1つのソリューションで管理するのが自然だと思います。

VB.netで何かフォームアプリケーションを作ります。
これにC#でクラスライブラリーを追加します。

VB.netの参照で、先程作ったクラスライブラリーを指定します。
プロジェクトの中のソリューションでチェックマークを付けるだけです。

クラスライブラリー側のソースコードです。
以下、丸ごとコピーして、続きは明日にします。

using System;
using System.Collections.Generic;
using System.Linq;
using System.Text;
using System.Threading.Tasks;
using System.Windows.Forms;

namespace ClassLibrary1
{
public class Class1
{
public void abc()
{
MessageBox.Show("テストメッセージです。","テスト", MessageBoxButtons.OK, MessageBoxIcon.Error);
}

}

#学習 #勉強 #AI #機械学習 #プログラミング

#Visual系 #Visual #CSharp #BASIC #使える #ソースコード #Windows #システム #Windowsシステム #工場 #サンプル #実務 #生産ライン #生産
#機械学習 #自動判定 #使い勝手 #お役立てください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?