見出し画像

1歩踏み出せない人が知らなきゃ損する話





こんな相談が来ました。

こんにちは、ご相談があります。
僕は現場職をしている21歳です。この仕事を続けていったとしても、5年後、10年後の給料が少ないことはわかっています。会社の上司を見てかっこいいと思えません。絶対このまま過ごしてはいけないことはわかっています。
犬好き🐶さんはじめ色々な発信を見て、転職か副業をした方がいいと思っています。ですが、一歩踏み出せません。本当に大丈夫なのかな?と不安になってしまいます。

このような状況です。どうすべきかアドバイスいただきたいです。




なるほどです。

今の会社で今まで通り生活を続けていった先に
理想が叶えられないことはわかってるけど、

目の前に選択肢が複数あって
迷ってる状態ですね。


変わろうと思っても
タイミングは迷ってしまいますよね。



僕もプログラミングを始めるかどうか、
転職するかどうか、新しい事業をするか
どうか迷っていました。


迷いに関しては持論があるので
投稿にしようと思いました。
参考にしてください。





まず、「選択に正解はない」です。


目の前に選択肢がある時って
「どの選択肢を選ぶか?」
で迷いが迷いがちなんですが、

どの選択肢を選ぶかに意味が
あるんじゃなくて
選択することに意味があるんです。


ほとんどの人は、選択しないまま
ずーっと立ち止まってます。

で、何も選ばないまま日常に戻っていきます。





大事なのは選択してやり切ることなんですよ。

正解の選択を選ぶのを頑張るのではなくて
選んだ道を正解にするように
努力するんです。



じゃあ選んだ道を正解にするには
どうすればいいかって?

そりゃあもう
努力する以外ないですよ。
知識入れて、実行してスキルつけていくのみです。

頑張れるかどうかなんて甘いこと
考えてちゃいけません。

とにかく、選択しないという
選択だけは取っちゃダメです。







転職も副業もメリットデメリット
ありますよ。

この方の場合、人間関係が嫌ってよりは
理想を叶えたいって思っているので
副業がいいと思います。

どっちを選ぶべきかは
その人の生きたい人生によります。





もう一つ。

本当に大丈夫なのかな?って心配になって
とにかく調べたり人に相談するのに
時間を使う人がいるんですけど
実はあんまり意味ないです。

だっていろんな人がいろんな情報を
発信しているわけですよ。
それは真実を伝える発信じゃなくて
自分に都合がいいように発信しています。


そりゃいろんな角度で見たら
自分が思いつきもしなかったデメリットが
出てきたりしますよ。


でも、大事なのは
あなたにとってメリットなのか
デメリットなのかです。
いろんな角度じゃなくて
あなたの角度から見てです。





今って情報が多いから選ぶのって
むずいですよね。

調べれば調べるほど動けなくなりますよね。

そう、動けなくなるんですよ。
面白いですよね。

いい選択をしようと思って
調べたら動けなくなる。

だから僕はそんなに調べないで
いいと思っています。

ある程度の知識を入れるのは大事だけど、
いいなと思ったら進むのみです。






まとめ


選択に正解なんてない
選んだ道を正解にするように動くべし

知識を入れすぎると動きにくくなる
調べまくって動けなくなるくらいなら
良いと感じた時点ですぐ動き出す。

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,677件

#LoLを熱く語る

678件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?