戸松マド

オタクなキャリアコンサルタント/審神者提督兼業カルデアマスター✌️/肇P/成人済/

戸松マド

オタクなキャリアコンサルタント/審神者提督兼業カルデアマスター✌️/肇P/成人済/

最近の記事

  • 固定された記事

Prpfile【2023年5月8日更新】

【PROFILE】Name:戸松 マド (とまつ まど) キャリアコンサルタント/講師MC / 撮影・動画編集 /脚本制作 【License】国家資格 キャリアコンサルタント ファイナンシャルプランナー 3級 日商簿記 3級 小型船舶操縦免許 2級 錠前技工士 【Biography】大学卒業後、アイドルグッズ販売店・コンサートグッズ制作会社、 アクリルキーホルダー制作会社・エンタメ系交流サイトを渡り歩く。 また撮影・動画編集や脚本制作といったクリエイターとしても

    • DJを始めた話

      タイトルにもありますが、DJデビューしました!!!!!! 何年か前からやりたいって思いがあったんですが、 ・機材の扱い方がわからない。 ・実践できる場所がない。 ・ツテがない。 という越えるハードルが多過ぎて実行できませんでした。 とはいえ「やりたい」と言い続けることも徐々に面倒になってきた時、 キャリアコンサルタント仲間がDJイベントに参加することを知って乗り込みました。考えてみればライブに通い出したのもCDの特典を応募したら当たったライブに行って、そこからズブズブにハ

      • セカンド・キャリアを伝えるを真剣に考えた話

        少し前にお世話になっている『キャリアコンサルタントのみなと』で 『異世界系で学ぶ セカンド・キャリア』と言うワークをやりました。 何人も興味持っていただいて本当に感謝しながら、今できる全力でやりました。 感想として力不足とか、説明が整っていないって反省点だらけでアンケートをみながら「DA★YO★NE」って気持ちでした。 とはいえ、とはいえさ…このままではイケナイからまたやろうと思ってます。 ここから本題。 この『セカンド・キャリア』についてワークを作ろうと思ったんだけ

        • 試験対策 特設ページ【令和5年9月更新】

          【失敗の経験=唯一無二の圧倒的経験値】 国家資格キャリアコンサルタント試験の合格率は上記と報告されています。 (第22回結果より) 回を重ねるにつれて難易度も上がり、合格率も下がっていますが 未だに一発合格をするかたも数多くいます。 (特に第22回は合格率があがってました) そんな中、戸松マドは4回不合格という結果を残してます。 本来恥ずべき結果ですが、 逆を言えば試験対策の『圧倒的な経験値』を持っています。 【資格所有者による試験対策の現実】SNSの発達、スキルマー

        • 固定された記事

        Prpfile【2023年5月8日更新】

          1年間社労士の勉強してわかったこと

          去年2022年の今頃から社労士の勉強をやってきました。 勉強の成果を書いていこうと思いましたが一回でやる気が無くなりました。 やる気と言うよりかは「日記を書く癖がなかったです」習慣にならんかったわ〜 勉強された方々お疲れ様でした。 【今回勉強してよかったこと】 ・法規の知識を深めた。 本当にこれに尽きます。これまでキャリアコンサルタントの勉強した 内容をより深める理由になったと思います。もっと理解したいね。 ・知っている内容が存外多かった。 前から就業規則とか契約書は

          1年間社労士の勉強してわかったこと

          反省の話

          「上司に怒られちゃいました〜><」 先日仕事をしていたら先輩の人が言っていた。 その人と仲が良いわけでもないので社交的に返していたけど、 心の奥底では「怒られちゃいました〜><」じゃないだろ…と思った。 管理する立場として「怒っている」っていうのは間違いだと思ってる。 そもそも一緒に働く人間を怒りたくて怒ってるわけじゃあない。 『怒りゲージ』の容器が一定数に満ちて溢れた瞬間に怒っているのだと思う。 この先輩が怒られちゃったと言っているが、実際は注意かもしれないし 彼女に

          4月の雑記

          いつの間にか4月も末となり、明日から5月と言うことで 現在、新しい企画や勉強会など水面化で動いています。 それに伴って見やすさなどを重視した構成を作っている最中です。 社労士の勉強だったり動画だったりと本当にバタバタしてます。 (もうちょっとお待ちください。) そういえば1年くらい放置していたココナラを更新しました。 新規で国家資格キャリアコンサルタント試験対策講座を設置しました。 これまで出してたものを価格設定・内容を含めてリメイクしました。 以前出していたこともあっ

          4月の雑記

          失敗だらけから学ぶ話。

          「私、どうやってもパソコンとか苦手で操作に慣れないんですよねぇ……」 以前仕事をしていた時に歳上の女性が言った一言である。 これは別の日に私の家族も似たような言葉を言った。 「QRコードの決済をやりたいけどやり方がわからない。」 最近どちらの件で思ったのは『どれだけ丁寧に説明しても理解はされない』と言うことだった。 私の説明で理解されない未熟な部分があるので反省すべき点なんだけど、既に苦手意識と1回で使いこなそうとしているので結果説明を半分にしか理解して貰えずに「できな

          失敗だらけから学ぶ話。

          ”あのひと言”

          普段は医学界新聞は医療の内容なので難しくて読まない(読めない)んですが、 ふと新聞でこの記事を目にした。 この記事を読んで思ったのが誰しもこういう『ひと言』で変わったことがあるんじゃないのかなと。良いことも悪いことも。 私もいろんな先輩方のひと言でエンタメに携わる道に進んで、接客のプロになって、やる気のなかったキャリアコンサルタントになったのだ。 ひと言って意外に影響あるんよね。

          ”あのひと言”

          『大丈夫』と『いいです』の話

          仕事を始めるようになって殆どが接客をしている時間が多く、 相手(お客)からよく言われる言葉がある。 ( ^ω^)<「〜お付けしますか?」 ( 客)「いいです」 ( ^ω^).o0(何がいいんや……?) 似たようなものに『大丈夫です』と言われる時もある。 これまた「何が大丈夫なんだ……?」とツッコミをいれている。 日本語っていうのは本当に『曖昧(あいまい)言葉』が多いと感じる。 『いいです』も、「良(い)いです」「いい(不要)です」という意味があって日本語を使い続けて三十

          『大丈夫』と『いいです』の話

          成長とは何か。

          以前フォロワーのみつはしさんがツイートしていました。 このツイートで「成長したくない」と思う人がいるのかーと思ったんですよ。 人だろうと何だろうと日を重ねるごとに成長か劣化するもんだと思ってます。 つまり何もしないでも成長するものだというのが常なんじゃないのかなと。 とはいえ成長したくないという言葉を引用と照らし合わせると、 「成長したくない」=「大人になりたくない」ということなんでしょうね。 めっっっっっっっっっっちゃ!!!分かるわぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!! マドさ

          成長とは何か。

          自己研鑽の話

          さてタイトルの言葉を聞いて何を思い浮かべますか? 自己研鑽:主体的に学んでスキルや専門知識を深めること。 どのジャンルでも自己研鑽をするのは変わらないと思います。 キャリアコンサルタントという仕事をしていても、本屋で働いていてもコンビニで働いていても自己研鑽はあります。 キャリアコンサルタント倫理要綱には自己研鑽をするということが書かれています。 私なりの解釈で『資格を取っても自惚れずに学び続けろよ?』ということです。 毎回受講生の授業アシスタントでこの言葉を聞くと講

          自己研鑽の話

          モノづくりの人間だから出来ること。

          先日キャリアコンサルタントの授業アシスタントが終わって打ち上げにお呼ばれしました。片手で埋まらない回数で大きいことを言えた立場じゃあないですが、半年以上勉強してようやく試験に向けて動き出した方達を労わせてもらいました。 毎度この場において受講生達から聞かれるのは 『どうしてキャリアコンサルタントを目指したきっかけって何ですか?』と。 受講生達にとってアシスタントの人って一番身近なキャリアコンサルタントなんですよ。講師は遥か遠い存在のような人だし尊敬するバイアスとかかかっち

          モノづくりの人間だから出来ること。

          文学フリマにでます。

          Twitterでも報告しましたが、 2022年11月20日の文学フリマに出展をします。 以前より参加したい気持ちがあったんですが、 作成時間とか参加する勇気みたいなのがクソザコでした🥺ぴえん。 とはいえ参加したい気持ちがあったのです……。 これが2019年のお話です。(すっごい前やんけ) 言い訳をすると、当時はキャリアコンサルタントを目指す身で 『試験合格』を最優先に考えていたので「受かったらやる!」と決めてました。 ところがコロナ禍や制作費用の捻出とかがメンド……大変

          文学フリマにでます。

          ソースは?と常に疑う

          試験対策アシスタント時のお話 先日こういう会話を耳にして頭を抱えたマドさんです。 こんなアホなことを言っていたアホに小一時間説教をしたいです。 きっと『』の内容を実践して受かった人だと思いますが…相当運の良い人か、試験官がザルだったのかと思ってしまいます。 試験対策って視点で言えばテンプレートを持っていれば気持ちとしても楽になるだろうし、受験する身として何か御守りや支えになるような物が欲しいというのも理解はできます。(私も3回目落ちた時に思ったもん) ただ結果を伝えると

          ソースは?と常に疑う

          企画進行中

          最近、キャリアコンサルタントの試験勉強でどうやったかを言語化する作業をしてます。 正確にいえば「既に共有する内容」っていうのは言語化出来ているんだけど、口頭で時間を限られた中で伝えていたので語り漏れや伝え忘れるや質問とかに答えて抜け落ちるってことがあったんよね。 なのでコレは伝えておきたい!っていうものを4部構成にして書いているんだけど…… めっちゃ多い!!!! 既に8,800文字近く書いてます!!!! しかも学科、面談はまだ書いていない!!!! 実例と理由を書いてい

          企画進行中