Soichiro Izumi

キャディ| CADDi DRAWER | Field Sales | エンタープライズ…

Soichiro Izumi

キャディ| CADDi DRAWER | Field Sales | エンタープライズセールス ←(前職)リンクアンドモチベーション | MOTIVATION CLOUD | コンテンツ拡張 | CSイネーブルメント | ユーザーコミュニティ運営 | 組織人事コンサルタント

最近の記事

【転職をふり返る】リンクアンドモチベーションのCSから、CADDiのフィールドセールスへ

ちょうど1年前の今日(2023年2月1日)、私は新卒から14年間勤めたリンクアンドモチベーションを離れ、キャディに入社しました。辞めるべきか否かという点において、本当に悩みに悩んだ上での転職でした。ただ1年が経過した今、当時の選択は間違えていなかったという確信めいたものが自分の中に芽生えています。 自分自身の棚卸ろしの意味も込めて、整理したいと思います。 転職にあたってコンサルティングからカスタマーサクセスへの移行 2009年にコンサルタントというキャリアから社会人をス

    • 結局、CS Opsって何?業務の全体像と、そこから見えてくるキャリアの方向性とは?

      CS Ops(Customer Success Operations)という言葉は、昨今少しずつ認知されてきていますが、まだまだ実態は掴みにくいものだと思います。また、一口にCS Opsといっても、その業務は多岐にわたっていますよね。結局、CS Opsとは何なのか。そしてCS Opsに所属するとどんなキャリアの方向性があるのか。 CS Opsに異動して2年超。自分自身の棚卸ろしの意味も込めて、一度、整理してみたいと思います。 結局、CS Opsって何なの?一般的に言われて

      • SaaSプロダクトのサービス提供プロセスを統合しようとしたら、「適応課題」への対応だった話

        SaaSプロダクトでサービスを提供する「プロセス」は、本来は型が決まっているはず。ですが実態は、現場で微妙なカスタマイズが繰り返され、徐々に「分化」していきがちです。 弊社では、サービスの立ち上げ直後からエンタープライズ向けとSMB向けとでプロセスが分れたまま、それぞれの現場でブラッシュアップが繰り返され、ユーザーごとに最適化されたプロセスが生まれているという状況でした。しかし、このまま「分化」が進行すれば、サービスの提供クオリティのばらつきや、カスタマーサクセス(以下CS

        • 【図解】 カスタマーサクセスで型化したものを運用定着させる方法

          せっかく作った資料が、たいして使われることなく葬り去られる… という経験は、型化を推進する役割の方なら、「あるある」とうなずいていただけるのではないでしょうか。どうしたら型化したものを定着させることができるのか。試行錯誤した結果、少しずつポイントが見えてきたので整理したいと思います。 1 「型化」と同じくらい「周知・運用」が大事 弊社サービスのモチベーションクラウドは、組織状態を「診断」し、その診断結果をもとに「改善」策を講じるのですが、カスタマーサクセス(以下、CS)

        【転職をふり返る】リンクアンドモチベーションのCSから、CADDiのフィールドセールスへ

        • 結局、CS Opsって何?業務の全体像と、そこから見えてくるキャリアの方向性とは?

        • SaaSプロダクトのサービス提供プロセスを統合しようとしたら、「適応課題」への対応だった話

        • 【図解】 カスタマーサクセスで型化したものを運用定着させる方法

          「ハイタッチはテックタッチに置き換えられない」カスタマーサクセスの生産性向上

          「現場のカスタマーサクセスがとにかく忙しそう...」 社内にカスタマーサクセス(以下、CS)の部署がある方にとっては、あるあるかも知れません。弊社も同様でして、なんとかこれを解消できないかと日々試行錯誤しています。 これまで、そして現在の弊社の取り組みを整理したいと思います。 ①そもそもタッチモデルとは 言わずと知れた、ユーザー企業のLTVに応じて対応方法を変えるというモデルです。このモデルによると、エンタープライズに対しては、カスタマーサクセスが伴走しながら対応(=ハ

          「ハイタッチはテックタッチに置き換えられない」カスタマーサクセスの生産性向上