見出し画像

『 IQが20違うと会話が成立しない』という考えは、視野が狭い

よく、ネット上で、『 IQが20以上違うと会話が成立しない』『 IQが10以上離れてると、ストレスになる』などという言葉がまかり通っている気がします。
ですが、私はそれに対して強い違和感を感じてしまいます。視野が狭い考えなのではないかと、思うからです。

何故そう感じてしまうかと言うと、その言葉に、私は何か寂しいような残念な気がしてしまうんですよね…

せっかく、この人と仲良くなりたい、と、思っていても、低IQ側が『 この人、凄くIQが高いみたいだから、私と話が全く合わないだろうな…通じないんだろうな…』『 わたしの話なんて、つまらないと感じる人多いし、退屈なんだろうな…』『 私なんかと話して、意思疎通難しいし、相手はストレスになるだろうな…』
などのような、卑屈な感じになり思い込みに囚われてしまう、悲しい結果になってしまうのではないかと、私は思います。
本来、気が合う筈だったに、ネガティブな気持ちで仲良くなるチャンスを逃したら、勿体ないです。

また、高IQ側も、『 高い人は高い人同士ではないと会話が通じない』『 高い人同士の方が気が楽』『 周りは馬鹿だから、話しが通じない』などと言いますが、それも何か、寂しく感じてしまいます。
私は、凡庸な側の人間ですが、高IQの人達が感じていることや、悩んでいる事を色々理解していけたらと、感じています。

一般的なIQは、行列推理の分野を測ります。
言語理解やワーキングメモリーは考慮されてません。行列推理は、日常会話にはあんまり影響しないように思います。

それに、私は、会話の成立において、IQより、言語理解やワーキングメモリの度合い、や、mbtiがN型とS型、T型とF型、ASDの度合いの方が大きいではないかと、思うのです。例えば、平均的なIQでも、ASDの要素がある人だと会話に苦労すると思います。

とりわけ、日本は同調圧力の強い国なので、IQが平均から大きく外れた人に対して不寛容な場合も大きいと、思います。

IQばかりに囚われず、広い視野を持ち、色んな人と歩み寄りコミニケーションをとっていった方が、自分の為にも良いのでは無いかと、私は思います。

IQが異なる者同士、互いに歩み寄りお互い理解する努力が必要ではないかと、感じています。

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?