見出し画像

男性に育休取れって言う割に、パパに厳しくない?

今回は『あれ?パパが新生児育児学べる実戦的な場所ってなくない?』って話です。

27歳で2年間の育休を取得ておりますが、『コレってどうなの?』と思う事がありました。

母子産後ケア施設、パパ参加できない問題


私が住む市町村では、産後の母子を対象に産後ケアを比較的安価に受けられるサービスがありました。
受けられるサービスは、授乳指導、沐浴指導、その他相談が主で、希望すれば赤ちゃんを連れての宿泊も可能です。看護師さんが居てくれるのは安心ですね。

ただ残念なことに、パパは参加出来ないんですね。

私は特に沐浴指導を受けたかったのですが、市内3ヶ所にある産後ケア施設全てで「対象は母子だけです」と断られてしまいました。

産後のママ負担重すぎません?

現状では、ママが病院で授乳やミルク、沐浴、おむつ替えなどのイロハを学び、それをパパに伝えるという構造になっていると思います。

…いや、ちょっと待ってほしい。

出産直後で満身創痍なママに対して、新生児育児のイロハをマスターしてパパに伝えるって結構大変じゃないですか?
自分がやるのですら大変なのに、それをパパにも教えるとなると責任重大です。

幸いなことに私は妻の出産に立ち会う事が出来ましたが、あんなに辛そうな妻の姿は初めて見ました。まさに出産は命懸けです。

そんな命懸けの出産の後に、1-2回沐浴やおむつ替えを教わって完璧に出来ますか?パパに教えられますか?
勿論やるしかないのですが、パパはパパで新生児育児についてのイロハを実際にやった方が良くないですか?

私はパパにも産後指導が必要だと思います。

パパママ教室にも参加しましたが、人形と実際の赤ちゃんでは緊張感が異なります。
実際の赤ちゃんは動くし、ふにゃふにゃだし、ちっちゃすぎて怖いです!
ほんと!泣いちゃうし!かなり焦ります…笑

WEBや動画でも勉強はできますが、百聞は一見にしかず。

まとめと提案

パパだって、赤ちゃんと一緒に沐浴やおむつ替えの指導を受けたい。
でも、病院でも産後ケア施設でも対象は母子だけ。
社会では男性はもっと育児をしろ!と言われる。

あの…どうしたらいいですか…( ;∀;)

お役所の方々、男性育休の冊子を配布して満足してませんか…?
産後ケア施設でパパ専用の日を設けるなどしてもらえないでしょうか。

男性育休について、「育児してね!」と発信して終わりではなく、実際に男性が育児をやってみる環境を整備する事こそが男性の育児参加に繋がるのではないでしょうか。

他の記事も見てもらえると嬉しいです!ヽ(´▽`)/

【追記】
結果的に、私は日本には数少ないパパ専用の産後ケア施設に通ったことで、新生児育児のイロハを学ぶ事が出来ました。めちゃくちゃ良かったので是非オススメしたいのですが、その話はまた別の機会に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?