見出し画像

5歳の息子がCanvaでデザインしてみた

Canvaで寒中見舞いはがきを作っていると、息子が「なにしとるん?」と覗いてきた。
私が、雪だるまやら家やらの素材を並べている様子が楽しそうに見えたらしい。

「Canvaってデザイン作るソフトでお絵かきしとる。」
「え!ケンもやりたい~。」

Canvaなら、素材を好きに配置するだけでいいので、息子にもできるかも。
ロボット教室で使うため、息子用にノートパソコンを買った。
教室で使うのはもちろん、最近はパソコンでマイクラも始めた息子。
マウス操作はお手の物なのだ。

「ケンのパソコンでもできるよ。後でやりかた教えてあげる。」
「やったぁ!」


「やろう、やろう!」と言って、さっそく自分のパソコンを持ってくる息子。「冬っぽいデザイン」が作りたいという。
”素材”から、「冬」「雪だるま」などを検索してみた。


「わ!なんかいっぱいでたね。これなんかいいね。」
「ちょっと注意!王冠マークのものはお金かかるから選んだらだめやよ!」
「え~。この、雪が積もっとる家がいい。」

「そんなときは、"家"の素材を選んで…次に、"雪"の素材を選べば…」


「ほら!雪の日っぽくなったやろ。」
「ほんとや!じゃあねぇ…これがいいかなぁ。」
嬉しそうにマウスをスクロールする息子。
気に入った素材を選んで配置していく。

「ねぇ、雪の白いのがよく見えんげんけど。」
「バックが白いからやね。そんなときは背景を設定すればいいよ。」

「”背景"って検索したらいろいろでるでしょ。」


「これなんかいいねぇ。」
そうこうしているうちに、「できた!」と息子が声をあげた。
10分程度の作業時間でできた作品がこちら。


本当はちょっと雪がちらちらと動く

初めてにしてはなかなかいいんじゃないか。

義父母もやってきて「なかなか良いがいね」と褒める。
「へへ~ん」と得意そうな息子。


息子は絵を描くのがあまり好きではない。
描かせるとそれなりに描けるのだが「下手やもん」といって、あまり描いてくれない。
「もっとうまい絵がいいから、お母さん描いて」と、私に投げてくる。

「ケンの絵、お母さん好きやよ」と励ますのだが、なかなか乗り気にはなってくれない。

息子は、モノを作るのが好きだし、配色センスも良いので、デザインをさせたらはまるんじゃないかなぁという予感はあった。
けれど、"絵を描くこと"が好きじゃないという理由でなかなかその機会がなかったのだ。

そこで、Canvaだ。
Canvaを使えば、絵を描くのが苦手でもそれっぽいデザインが作れるので、息子も楽しんで作品作りができた。便利な世の中になった。

ちなみに、私はハンドメイドサイトで販売しているポストカードを作るときもCanvaを使っている。(一応、ハンドメイド作家なのです)
パソコンで描いた小さなイラストを並べて、背景色を変えたり、文字を添えたりすると"それっぽい"ものが作れるのだ。

息子にもパソコンでお絵かきさせてみたらおもしろいかも。
(パソコンでのお絵かきは、「絵具などの用意が不要」「間違えたところもやり直しがきく」ので、こちらも手軽にできる。)

絵を描くことに苦手意識を持って、モノ作りができないのはつまらない。
いろんな方法でアートって作れるんだよ、ってことを息子にも教えていきたいと思う。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,578件

#このデザインが好き

7,148件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?