見出し画像

3歳半になってやっとバイリンガル育児の成果がでてきた

3歳半になる娘がいます。
オーストラリアで生まれ、母は日本人(わたし)、父はオーストラリア人。
夫は母語が英語で日本に住んでいたこともあり、日本語で日常会話は話せるレベル。
夫婦間の会話はほぼ英語でちょっと日本語になるときもあります。

娘には、生まれた時からずーーーっと徹底してわたしは日本語のみで話しかけています。外出時など、まわりに日本語がわからない人がいるときは英語で話すこともありますが90%日本語で貫いて来ました。
夫はずっと英語で。(でも、ちょっとした日本語で声掛けをすることもある)
うちの娘は発話は遅い方だった気がしますが、バイリンガルなので一生懸命整理中なんだろうとそこまで気にしませんでした。
1歳になる前に保育園に通い始めるとどんどん発話がふえてきました。
わたしがいくら日本語で質問してもyeah/noしか返ってこず、「うん」と言わせようとしましたがどうしてもYesと返って来ます。それでもめげずに日本語で一貫してきました。

わたしは、どちらかの言語もあいまいになるのはよくないとおもっているので、こちらで生活している限り、支障がでるようであれば英語を優先しようと思っているし、日本語の素地は用意しておいて娘が大きくなって勉強を続けるかどうかは本人に任せようと思っています。うちの家族が英語ができないのでせめて家族とコミュニケーションできるくらいにはなってくれたらいいな、というくらい。
日本語補習校にも通わせようと思っています。

そんなかんじのゆるーいバイリンガル育児で、日本語のソースはほぼわたし。最近はYoutubekidsばっかりみているので、どうにか日本語の動画しか見れないように設定しようとしたものの、なぜか英語の動画に戻ってくるし、なぜかスペイン語の動画とかもまざっている笑

とりあえず、母のわたしが言う日本語がわかっているみたいだから今はそれでいいかー(たまにわかってないふりをする)
と思っていたのですが、
つい最近1ヶ月一時帰国をして帰って来たら、娘の日本語の発話能力がものすごいスピードで上がっていることに気づき、感動しています。
去年も1ヶ月滞在したのですが、今年は全然ちがう。たぶん同世代の子どもと何度かプレイデートすることがあったり、うちの母とも多くすごしたので去年より日本語に触れる量が多かったのではと思います。
あと年齢的なものもあるかもしれない。

1−2歳頃は、何度も「おねがい」「ちょーだい」を言わせて「これほしいの?なんていうの?」というとどっちかのフレーズがでてくる程度。
だんだん、真似をするのも上手になってきましたが、自分から日本語で何かを言うことはほとんどありませんでした。

ところが、数ヶ月まえに、「さむくない?」ときくと、「さむくないの」と言い換えができるようになってるではありませんか!感動。

いまでは自分から「いただきます」「ごちそうさま」も言えるようになり、ふとしたときに「かみなり!」とかその場でわたしが言う前に自分から日本語で言ったりもしています。

今日は、わたしが一人で遊びにでかけたのですが出かける前に「きをつけてねー」とわたしがいつもいうことを言ってくれました。

娘をみてると、子どもの脳はすごいなぁと感心します。
まだまだ彼女から話しかけてくるのは英語ですが、わたしが時々日本語で言い直してあげたり英会話を教える時のスキルを駆使してがんばります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?