見出し画像

さよならクロワッサン

パン、好き。
とても好き。
かなり好き。

最初に見つけて一目惚れしたのはソフトクリームバッグ。濃い青の大きいチェック生地の縦長トートに、ミルク感あふれる角のあるソフトクリームの絵がどかーん。
うわ、持ち手がロープ!なんなのこれー!など、わくわくしました。
お店の方がその作家さんを教えてくれて、HPを見たら、もう!全部好きっ!ってなりました。
ステンシルで食べ物の絵を描いた、バッグやポーチ。おいしそう!かわいい!
ちょこちょこと買い集め、たまにそのコレクションを並べてほくほくしたりして。

そのひとつ。
クロワッサントートバッグ。
通勤用として10年以上愛用してきました。
1年くらい前から内側が破れ始めてしまっていたけれど、表の帆布は丈夫。無事。
そのまま使い続けて、とうとう内側の傷みが表からも見えてしまっとるな…ということで。

お疲れさまクロワッサン。
ありがとうクロワッサン。



クロワッサンは、ぱりぱりと食べ散らかすようなやつも、内側にしっとりとパンらしさを残すようなやつも、好き。
ぱりぱりだとジャンフランソワやヴィロン、しっとりだと近所のパン屋さんのがとても好み。

初めてのパン屋さんはわくわくしかない。
一通り眺めてほろ酔いのようなふわふわな気持ちになって、まずはクロワッサンをトレイへ。そしてあればスコーンとパンオレを選ぶ。
というところまでは決まっているけれど、あと何をプラスするかで迷いに迷う。
その日のうちに食べられる量には限りがあるんだもの。食べるものを厳選し、諦めなきゃいけないものをしぶしぶ決める。なんと絶望的な幸福時間。

焼いてから時間がたった一流パンよりも、素人の焼き立てパンの方がおいしい。それくらい焼きたてには力がある。
と聞いて、えーーーそんなことあるー?と思いつつ、数年前に冷蔵庫発酵のレシピで初めてのパン焼きにチャレンジしたことがあります。
一流パンには当然敵わなかったけど、確かに焼きたてのおいしさは格別だったなぁー。
すぐさま冷めるけど。
スピード勝負なところあるけど。
コーヒーロールが気に入って何回か焼いて。
アイシングを乗せている時は極上にご機嫌だったなぁ。
はまってコーヒーロールばっかり焼いて食べて。
そして飽きた。
その冬だけのブームとなってしまった。
だって発酵の時間が読めなくて朝ごはんが何時になるのかわからんのだもの。

明日は休日。
近所のパン屋さんに行こう。
クロワッサンと、ベジタブルサンドにフロマージュ、新作のマフィンあるかな。
よし、水出しカフェオレも。
歩いて2分のそのパン屋さんができて5〜6年。
暮らしのハッピー度がぐーんとあがっております。
おいしいパン屋さんがこんなに近くにあるって、かなりありがたいのです。
ありがとうございます。
ありがとうございます。

こちら一時激ハマりしたコーヒーロール。
あつあつのうちに食べ尽くしたい!
と夫婦2人でがつがつ食べていたもの。
上手に巻けなくて不揃い。
愉快。
最近食べておいしかったパン
ピスタチオとヘーゼルナッツ
塩が効いていた
うまかった
初めてのパン焼きでお世話になった本
コーヒーロールもこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?