見出し画像

友達を手伝いたい欲

稼ぐを手放して3ヶ月が過ぎたころ、新しい欲が湧いてきた。

それが、友達を手伝いたい欲

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お金のために働かない暮らしをすると人はどうなるのか?
自分を使って実験を始めました。
このレポートでは実験生活の中で「友達を手伝いたい欲」の記録をシェアしています。

✨【人生実験】稼ぐを手放すと人はどーなるか?この他の実験経過はこちら

稼ぐを手放す3ヶ月め:自分と向き合うステージ

→友達を手伝いたい欲 2022/06/29


稼ぐを手放して3ヶ月が過ぎたころ、新しい欲が湧いてきた。

それが、

友達を手伝いたい欲

ゆっくりマイペースに暮らしながらも、なぜか少しずつ自分に焦る感覚が湧いてきて、それを癒すために誰かを手伝いたくなったのかもしれない。

もしくは、そんなことは全く関係なく、
今までのご恩を返せる''ゆとり''が生まれただけかもしれない。

理由はさておき、
この時期のLimoはアート制作しつつも、友達を手伝う時間をかなり大切にしていた。

でね。
友達を手伝うのは簡単なようで、実は簡単ではない。

そうなの。
みんなホイホイとは手伝わせてくれないんですよ。
遠慮もあるし、誰かに借りを作ってしまうコトに、抵抗感があるのかもしれない。

この感覚はLimoにも痛いほど分かる。

なので、
お相手が気持ちよく好意を受け取れるように、何かしら理由を用意する必要があるんだと気づきました。

でね。
好意を受け取ってくれる相手に心から感謝ですよね。

好意ってさ、受け取る側に心理的負担がかかってるんだよね。にもかかわらず受け取ってくれるんだから感謝だよね。

あの時、手伝わせてくれて本当にありがとうSatomiさん(@satomielbeso)。

Limo

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

素敵な著書のご紹介


「科学がつきとめた運のいい人 中野信子さん」

こちらの著書「第3章:運のいい人はだれかを助けたときにこそ「ありがとう」を言う」の中に、

・誰かを助ける行為は尊い行為ですが、相手の気持ちに負担をかけていることも忘れずにいたいものです。

と書いてありました。

まさに今回Limoが学んだことで、この他にも気ままに運が良くなる生き方のヒントがいっぱい詰まった著書なのでおすすめですよ✨

読書が苦手な方はaudibleにて

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2022年4月より人生から「稼ぐ」を手放してみたLimo

このレポートでは、その実験生活の中で「友達を手伝いたい欲」を感じた記録をシェアしました。

✨この他にもいろいろ人生実験中です。他の実験が気になる方はこちら


リクエスト者様のご紹介

こちら「友達を手伝いたい欲」をリクエスいただいた田坂あす香さま、本当にどうもありがとうございます✨

田坂あす香さまは

演技指導者として、「表現するからだ」を主宰されています。
『私』をもっと楽に生きられるように。
演劇の手法を通して自分らしさを知るきっかけ作りの場を提供されています。

また

新たに「表現ユニット あかりとり」による、若い俳優のための「映像ディレクターと演技指導者のワークショップ」を2023.12.3(日)に 開かれます。

これねぇ、、、、
めちゃくちゃ素敵でお得なワークショップです。
限定6名様なので、俳優の方はぜひぜ早めにチェックしてみてね。

詳しくはこちら

文字が苦手ぇ。
田坂あす香の生声でワークショップの詳しいこと聞きたい方は
こちら

作者:美術家Limoについて…

Limo(美術家)
手術室ナースから渡米し、ヘアメイクアップアーティストへ転身。
帰国後アートなヘッドピース作品を考案し、美術家として活動。

2022年~世界をめぐりながら【暮らし】【旅】【子育て】のほどよいバランスを探求し、ブログ「いろいろ人生実験中 by Limo」にて執筆中◉娘は11歳から単身マレーシア留学中◉

🎗️ご依頼・お問い合わせはインスタグラム・ツイッターまで🎗️
Limo 📷インスタグラム
Limo 🕊ツイッター

🎗️Limo作品ご購入はタグボート ギャラリーまで🎗️

Limo 🌐ウェブサイト
Limo 📖note
Limo 🎤スタエフ
Limo 💠リットリンク
Limo 🛒オンラインストア

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,136件

サポート大変励みになります。新たなチャレンジに使わせていただきます。