Lissa

ポルトガルに移住した一般人。

Lissa

ポルトガルに移住した一般人。

最近の記事

ポルトガル政府から€125の給付金が振り込まれた

今、どこの国もインフレによる物価や燃料代の上昇に悩まされています。 ヨーロッパの中で比較的物価が安いと言われるポルトガルも例外ではありません。ポルトガル政府はこのインフレに悩む市民のために、給付金支援を行うことを9月に決め、10月後半から順次開始しました。 その給付金が外国人の私にも振り込まれました。ありがたいことです。 今後も国からこういった給付金があるかはわかりませんが、今回はどういう人が対象になったのか書き留めておきます。 ちなみに日本では2020年に一律10万円の

    • ポルトガルの「デジタルノマドビザ」の記事を読んで移住者目線で思ったこと

      「ポルトガルでデジタルノマドビザが申請可能!」という記事が話題になっているのを見かけたので、その記事を居住者の目線で読んでみました。 ちなみに私はポルトガル現地で自営業として居住許可証(レジデンスカード)を申請・取得し、現在ポルトガルに住んでいます。 読んだ記事はこちらです。 ポルトガル政府の公式文書を探したのですが、政府やSEF(移民局)のサイトでは見つけられませんでした。10月30日から申請可能だそうなので、そこで改めて具体的な必要書類一覧が明らかになるのでしょうか?

      • ポルトガルの銀行口座開設方法について調べてみた(2022年9月現在)

        こちらの記事でも書きましたが、私と同様の方法でポルトガルの居住権を取得する場合、SEFに申請する時点でポルトガルの銀行口座を開設しておく必要があります。(他のビザに関してはわかりません。) 私が開設した数年前は、「えっ、こんな簡単でいいの?」と思うくらい簡単でした。ちなみに私の銀行は開設が簡単だと噂に聞いていたActivoBank。 必要なものは「パスポート、NIF、住所証明書」のみ。 銀行の窓口に言って「口座を開設したい」と言い、言われるがままにタブレットに何度かサインし

        • ポルトガル生活のマイナス面

          ポルトガルに移住した人の文章とかSNSなどをみていると、ポジティブな面がたくさんクローズアップされています。 私もポルトガル大好き人間なのでポルトガル生活の良いところはたくさん出てきますが、今回はあえてポルトガル生活の不満に感じる点について考えてみました。 役所関係の仕事ぶり まずはこれ。圧倒的にこれ。 ポルトガルで生活する人のほとんどが一度はぶつかる壁ではないでしょうか。 税務署や役所が怖い。とある手続きをしに行った時に、窓口の女性に「え?できないよ!」と言われてしまい

        ポルトガル政府から€125の給付金が振り込まれた

        • ポルトガルの「デジタルノマドビザ」の記事を読んで移住者目線で思ったこと

        • ポルトガルの銀行口座開設方法について調べてみた(2022年9月現在)

        • ポルトガル生活のマイナス面

          単身ポルトガル生活の一ヶ月の生活費

          「ポルトガルは物価が安い」と言われます。 たしかに、アメリカやイギリスやフランスや…その他先進国から見たら、ポルトガルはヨーロッパなのに物価が安い国だと感じるでしょう。 だからポルトガル国外で収入がある人が暮らすには最高です。例えば、ドイツの会社に勤めつつポルトガルに住んでリモートワークしている人なんてたくさんいると思います。 ではポルトガルの最低賃金レベルの収入で生活してみてどう感じるかというと、正直それほど安くは感じません。特に最近はいろいろな物の値段が上がっています。

          単身ポルトガル生活の一ヶ月の生活費

          【現地で手続きするポルトガル移住】レジデンスカード申請時に必要な書類と取得までの流れ

          まだ読んでいない方はこちらの記事からご覧ください。 ここでは私がポルトガル移住のため、現地でレジデンスカード取得手続きをする際に必要だった書類の内容とその取得方法、実際にカードを取得するまでの流れについて具体的に書いていきます。 もちろんこれ以外の方法もあると思いますが、あくまで私の体験談だけをまとめたものとなっています。 「もう日本で待ちたくない、とにかく早く現地に住んでしまいたい!」という人や、ワーホリビザ等ですでに現地入りしている人向けの方法です。 ちなみに私と同様

          有料
          4,900

          【現地で手続きするポルトガル移住】レジデンスカード申請…

          最低賃金レベルの収入だけど、ポルトガルに移住した

          最近「ポルトガル移住」とよく耳にするようになった。 天候がいい、食事がおいしい、物価が安い、英語が通じる、治安がいい、人が優しい、数年住めば永住権が取れる…などの理由があるらしい。 私は世間でポルトガル移住が話題になる少し前から移住に向けて動き出し、無事に居住権の取得へと至った。 人によって状況は違うので、これを読んだ方の移住に関して責任は持てません。 でもこれからnoteに書くことは全て私の実体験です。 ※2022/08/07追記 他の移住者の方の体験談を見ることもあ

          最低賃金レベルの収入だけど、ポルトガルに移住した