見出し画像

夏の思い出 新潟県内生き物観察編

 7月下旬から8月にかけてもあちこち生き物観察に出かけました。
 見出しの写真は北越急行仕様の特急「はくたか」の記念碑と強引に鉄道にしてみましたが…。

7月29日、新潟県の内水面水産試験場一般公開

 7月29日に長岡市滝谷にある新潟県の内水面水産試験場へ行ってきました。
 コイヘルペスウイルスが流行った時はなにかと仕事上お世話になりましたが、こういう研究成果を見るのは初めてだったりします。

8月6日五泉市早出川の生き物観察会
ハゼ類に沢ガニに…
ぎっしり入ったザリガニ
大漁

 こんな具合にいろんな生き物が取れました。

田んぼの方はこんな感じ

 8月6日は五泉市早出川で生き物観察会に行ってました。
 でも私には、強い日差しで目が日焼け状態になったのが痛手で、それ以上の感慨はあまりありません…。

 8月15日には小千谷市の錦鯉の里と、十日町市の旧松之山町にある森の学校キョロロの生き物観察会へ行ってきました。

入ってすぐに「国魚錦鯉」
鯉に乗った仙人?
黄金の鯉
でも本物の鯉には勝てません
ここまで来ると圧巻

 錦鯉の里の展示に行ったのもずいぶん久しぶりになりましたが、やはり圧倒的な錦鯉には驚かされます。

いくつか山を越え森の学校キョロロへ

 ついで8月20日に再び森の学校キョロロに行ってきました。

トビケラ目の展示の中に…
信州名物「ざざむしの佃煮」。ざざむしってトビケラ目の虫だったのね。
6月に入ると行う田んぼの「中干し」も、トノサマガエルには強敵。

 場所を移動して水生生物観察会へ

こんな感じの所で生き物追っかけてました

 キョロロの観察会が終わって、ほくほく線まつだい駅(道の駅併設)のコンビニでお昼調達。
 そこで見たのは、「特急はくたかスノーラビット」の記念碑。

最初の見出しの写真とは反対側からの撮影(黒い柱が説明板です)

 北陸新幹線に列車名を持って行かれた「はくたか」ですが、いつまでも新潟県の鉄道ファンに思い出として残っているのは確かです…。

 最後に8月26日の新潟市西区の新潟県水産試験場の一般公開。

自然交配でできたハイブリッド種
こんな珍しい機器も
確かこれが「タコノマクラ」だった気がする

 かなり駆け足な内容になってしまいましたが、この7月8月はあちこち飛んで回りました。
 では、この9月の三連休もそんな具合で生き物観察(淡水魚の水族館がメイン)に行ってきます(-o-)/

この記事が参加している募集

夏の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?