思想 キャッシュレス

画像1

日々考えたりしてることを記します。

キャッシュレス

IT先進国では電子化ブームが来ています。その影響で【任意】レスが各国で進められています。
その中でも、キャッシュレス日本がかなり力を入れています。
来月(2019-10-01)からは、経産省がキャッシュレス・ポイント還元事業を9ヶ月間行います。

画像2


そこで、多くの人は現金を銀行に預けてPaypayOrigamiPayといったスマホで簡単に使えるサービスを利用することになると予想されます。
では、キャッシュレスサービスの市場はどうなっていくのでしょうか。
ユーザーの視点を考えたとき、サービスを選ぶ上での重要なポイントは、利用出来る店舗還元率(割引率)になります。
ユーザーにとってキャッシュレスサービスとは、「便利でお得なサービス」です。
この2つの要素の重みは人によって変わりますが、現在の広く知られているキャッシュレスサービスでは、この2つが強いサービスが多いです。
この2つのポイントはすでに大手が行っているサービスでは満たされています、なのでキャッシュレスサービスはLINEPayPayPayKyashなどが上位を占領し、この位は数年間は動かないと予想されます。

この話の締めくくりとして、ボクが現在利用している最強のキャッシュレスサービスの使い方をご教授します。

それは、楽天デビットカード + Kyash + OrigamiPay です。
まず、利便性の面から話します。利便性の面では、他のサービスとあまり差は無いです。OrigamiPayはバーコード決済、KyashはVisaプリペイドカード決済です。生活で使うとき、コンビニなどではOrigamiPayを使い、OrigamiPayが使えないスーパーマーケットなどではKyashを使います。
Kyashの強みはなんといっても全国のVisa加盟店で利用できることです。この利点のおかげで日本のほぼ全ての店舗で利用することが出来ます。(原宿のタピオカ専門店は対応していませんでしたが)
次に還元率です。この組み合わせで、決済額が4.94%お得になります。式にすると、100×0.98×(0.02+0.01)となります。仕組みは、OrigamiPayで2%割引Kyashで2%還元楽天デビットカードで1%還元となります。
さらに、来月から開始される経産省のキャンペーンでは、5%が還元率に追加されます。
普段から電子マネーを使うか使わないかで生活の質は変わっていきます。

最後に1つだけキャッシュレスサービスのデメリットを記しておきます。
それは、「ラーメンとタピオカはキャッシュレス出来ない」です。
なので、最低限の現金は持ち歩く必要があります。

また来週!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?