見出し画像

世界・人類崩壊系の映画を語りたい”コミトレFX”当選発表

企画当選者発表です。

こちらの記事でのプレゼント企画
Twitter「asyuahu_ken」さんに決まりました。
他の皆様も色々な感想ありがとうございます(^^)

収支報告

こんにちは!

まずは本日のコミトレ収支報告をします(^^)

FX初心者ロックマの収支記録!

本日8/2時点で

¥945,737→¥949,702となりました!

惜しい!
95万目前でした。
8月目標が100万なので気合入れていきます!

Twitterのフォローもお願いします(^^♪

◆コミトレ公式はコチラをクリック◆
▼    ▼    ▼

◆ロックマFXオススメ記事◆

~崩壊後の世界~

暑い!暑すぎます。
猛暑に耐えられずダークサイドのロックマが出てきそうなので
世界崩壊・人類滅亡系の映画を紹介します。
ではコチラからどうぞ

↓  ↓  ↓


1.デイ・アフター・トゥモロー 2004

二酸化炭素の大量排出で温暖化の進む地球。南極の氷河を研究する古代気象学者の教授はある日、自らの調査結果から氷河期の再来を予見する。彼は迫りくる危機を訴えるが、政府には相手にされず。やがて、その恐れが現実となり、巨大な竜巻などの猛威が世界中を襲う。

ロックマ大好きジェイク・ギレンホール主演作品。
公開当時の雪に埋もれる自由の女神像はとてもインパクトがありましたね!

もっと昔から映画を見てた人たちは初代猿の惑星を彷彿とさせる演出に
とても懐かしさを覚えたのではないでしょうか!

ロックマ的には大災害の中でも
図書館の記録を少しでも残そうと奮闘する司書さんのシーンが好きです(^^♪


2.ウォーターワールド 1995

何世紀にもわたる環境破壊の末、温暖化が進んだ地球。北極・南極の氷はおろか、シベリアの広大な凍土までが全て溶け、大洪水が起こる。海面は上昇し、地表を覆い、やがて陸地は消えて世界はついに海の底に沈んでしまう。それから数世紀。かつて地球と呼ばれたこの惑星にはわずかな人間だけが残されていた。

興行収入も低ければ
世界の映画評論家たちの評価も高く無いこの作品!

なんで?!
ロックマ的にはとても面白い作品です(^^)
まあ映画というのは人の評価を気にして見るものじゃないので
こんな個人趣味爆発の記事を書いているのですが(笑)

1995年の時点で今と同じ温暖化問題を映画にしていて
今見るとまた考える事のある作品ですね!


3.アイアムレジェンド 2007

謎のウイルスの蔓延により、人類がほぼ全滅した世界。免疫を持つが故にひとり生き残った科学者の男は、無人の店舗で食料品や日用品を調達し、畑を作って生き延びる。その一方で、彼は他にも存在するかもしれない生存者に向け、荒廃したニューヨークからメッセージを送り続けていた。彼は毎晩訪れる脅威と戦い、打開策を探る。

まず第一の感想は
サム・・・(号泣)
です(笑)

ほぼ人類が登場せず相方にジャーマンシェパードのサムが居ます!

とてもお利巧で可愛くて・・・
なのでサムの変化していく様がどんな場面よりも辛かったです!

アイアムレジェンドの小ネタ

アイアムレジェンドのあるワンシーンに隠されたネタとして
バッドマンVSスーパーマンのロゴが隠されています!

映画ファンの中では有名ですが
こんな滅亡した世界のなかでもネタを盛り込んでくるのは
面白いですよね(^^)


4.劇場版ドラえもん 雲の王国 1992

雲の上には天国があると信じているのび太のために、ドラえもんはひみつ道具を使って雲の上に素敵なお城を作る。しかし、雲の上には本当に別の世界があった。空にある天上世界に迷い込んでしまったのび太たちは、天上人たちと出会う。親切そうな彼らだったが、実は恐ろしい計画を実行しようとしていた。

ロックマがドラえもんで初めて泣いた作品です(笑)
滅亡は免れたのですが(そこはドラえもんなので勿論)
ノア計画と呼ばれる天上人たちが地上人の世界に大洪水を起こして
地上世界をリセットしようとします!

映画内でどこでもドアをママが触って時間がずれてしまい
洪水が起きた時間にのび太は行くのですがとても怖かったです・・・

ドラえもんが故障してしまい絶望的なシーンですがこちらは
コミカルな壊れ方で可愛かったです(笑)
故障から復帰後のドラえもんの決死のダイブ。

この映画でドラえもんは二度壊れるんですね。

ドンジャラ村のホイ君やキー坊など過去の自然に関するキャラたちが
出てくるのはとても好きな展開で嬉しかったです(^^♪


5.ザ・ウォーカー 2010

文明の崩壊したアメリカを1人で歩き続ける男。世界に1冊だけ残された本を携え、それに触れようとする者を殺し、ひたすら西へ進む。その行いの意味は彼自身にも分からなかった。そして彼は、とある町で本を狙う独裁者と遭遇する。

デンゼル・ワシントンとゲイリー・オールドマンという
二大シブすぎ俳優による映画。

見るまではゴリっとしたSFアクション物かな?と思って見たのですが
しっかり見ると宗教色が強めのストーリーでした!

デンゼル・ワシントンは相変わらずというか、ちゃんと強いですね(笑)

6.インデペンデンスデイ

アメリカの独立記念日の2日前となる7月2日。突然世界中に巨大な未確認飛行物体が現れ、空を覆う。その正体は、異星人の宇宙空母だった。地上が混乱に陥る中、元戦闘機パイロットであるアメリカ大統領は異星人との接触を試みるが失敗。彼らの目的は地球戦略であることが判明する。そして、人類の存亡を賭けた壮絶な戦いが幕を開ける。

日本でもとても話題なった作品ですね!

宇宙人侵略とのガチンコ対決!
未だに語り継がれる大統領の名演説シーン。
とても良いですよね(^^)

なにより巨大宇宙船の確実な絶望感のあるインパクトで
とてもワクワクしました!

変にゴッテゴテなビジュアルではない
エイリアンのエイリアンらしい姿も好きです(笑)


7.風の谷のナウシカ 1984

海から吹く風によって腐海の毒から守られている「風の谷」。ある日、虫に襲われた輸送飛行船が風の谷に墜落する。船内には、「火の七日間」と呼ばれる最終戦争で地球を壊滅させた「巨神兵」の核が積まれていた。やがて巨神兵をめぐる闘争が勃発し、風の谷の王妃ナウシカも陰謀渦巻く戦乱に巻き込まれる。

皆大好きナウシカ姉さん。

これ映画だけじゃなく原作コミックを読むとわかるのですが
実はこの世界で生きる人たちは
造られた人造人間なんです。

この世界でいう「腐海」で生きていたのが旧時代の人間たちなんですよね・・・
映画だけでは分からず映画では悪役一色で嫌われていたクシャナもとても良いキャラです!

原作を読んで再度映画を見るとまた違った感じで見れて良いかもしれませんね(^^)

風の谷のナウシカの小ネタ

ナウシカを象徴する生き物【王蟲オーム】
実はこの王蟲の鳴き声がどう作られたか知ってますか?
実は・・・

日本を代表するロックギタリストの布袋寅泰様が
ギターで音作ってるんですね!(笑)
ロックマのアイコンにもなっているBOØWYのギタリスト。
最高ですね!(笑)


◆ロックマ過去記事◆


◆コミトレ公式はコチラ◆

この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?