MR.GREEN LEMON

フライフィッシングと旅、料理好き

MR.GREEN LEMON

フライフィッシングと旅、料理好き

マガジン

  • 『仕事とは何か?』

    • 510本

    『仕事とは何か?』について、共同執筆するメンバーと書いていきます。 今の参加メンバーは、15人です。 交流の輪を、広げていきたいです。 更新頻度は皆様にお任せしています。 たまたま仕事記事を書いたときに、追加するくらいでも大丈夫です。 その他、仕事に関する内容であれば、過去記事を入れることも可能です。 「仕事とは何か?」という堅い感じのテーマですが、 仕事をして感じたこと、思ったことを纏めた作文風の文章でもオッケーです。 仕事に興味がある❎新しい挑戦をする余地がある 方がこのマガジンに集合すると思います。 目指すは広く深く🌊🗻🌦 「目的」「継続性」「社会性」がある状態を目指し、 仕事に志を持って取り組む方が集まるコミュニティを作り、応援し合いましょう📣 と高尚なことを言いながら、真の目的は運営メンバーを100人にすること。 皆様の参加を心待ちにしております🌈⭐️✨

  • 自分時間

    適当な話しです。

  • 怪綺談

    日常の中の非日常、そんな話し

最近の記事

イメージ

さて、新年度もスタートして新しい場所や新しい人材と、仕事に関わる環境が変化し、其々に困惑やら高揚⁈もあったのではないでしょうか。 私はというと、歳のせいかこの職場は今何がおきているのか…というおかしな印象を持ちながら、新しい職場と新しい感覚で諸問題に向き合う事となった。 そんな私事の小さい部分でも、知人や友人からは、私の異動先を含めて賛否両論な意見をいただく事が、ここのところ多い。 私だけでなく、人のイメージや仕事のイメージって、前述のとおり賛否両論だが、実は向き不向き

    • トライ&エラー

      さて、私事ではあるが、いつも思っていたりする事がある。 何か新しい事を始める時やダメ元でも、アクション起こしてみるという、場面って結構あるもの。 これはビジネスも含めて、人生も同様で、誰しも迷いや不安があるものだが、結果上手く行く事もあるし、後から失敗になるケースもあったりする。 しかしながら何かをチャレンジする事は年齢は関係なく、向き合う心を忘れてしまったら、何処かで張りがない面白味がない事柄で終わってしまう気が、ここ数年来感じている。 人の一生って、儚いもので短い

      • 続3.公共施設の行方

        ポイントとトライアル 前回の続き。 さて、とても私観的な上に、参考になるかどうかは別として当時の記憶をたどりながら感じた事や反省すべき点を含めて記してみる。 まず、提案者側や受け側として双方に合致するものとしては 1. ビジネスとして成り立つかどうか 2. 社会貢献として認知度が高いかどうか 3. 地域への影響や還元的要素 など、企業の業態にもよるだろうが、基本的にこれらは重要なポイント。 そして提案側が求めるものと不安要素 1. その地域に将来性がある

        • 続2.公共施設の行方

          サウンディングの重要性 さて、またまた独り言。 全国的に公共施設の在り方の考え方や嗜好が変わりつつある現代。 少子高齢化のご時世、古き良き部分を重用しながらの新しい考え方が求められていたりする。 学校の校舎一つを例に挙げてみても、子ども達が少なくなったことにより、学校の統廃合などに伴い、空いた校舎の活用など自治体の予算やアイデアを含めて限界なことは言うまでもない。 私達ローカル自治体だからこそ例外ではなく、様々なアイデアや企画を募集している状況なのだ。 現代を生き

        マガジン

        • 『仕事とは何か?』
          510本
        • 自分時間
          4本
        • 怪綺談
          0本

        記事

          目標設定

          改めて新年度に掲げる事 仕事やら何やら、新しい年や切替えの時期には、誰しも目標を掲げたいもの。 従前までの試みだったり、達成できなかった事象についての反省や課題解消に向けた指標を定め、現状の仕事や自身の趣味趣向、やってみたい事、スキルアップを図りたいなど様々でしょう。 目標を掲げる事って、弱い部分を補うためだったり、新たな挑戦だったり、とてもポジティブになれたりする! 私はというと、小さな目標事はたくさんあったりするが、ここ数年変わらない目標がある。 それは ①人

          続.公共施設の行方

          現状の間に 暇なオジさんの振り返り妄想録として、再始動。 大分ご無沙汰です。 昨年度末まで携わってきた、観光施設であり教育施設⁈の現在の状況を少しだけ、報告。 当初は、この施設全体を民間企業の方々に運営管理をお願いしたいと考えていた事案。 4年前からプロジェクトが始動し、画策⁈していたあの頃。 様々な角度からのご指摘を受け、施設全体は諦め、分離した管理となった。 今となっては、いや、当時の私達も段階を踏んだ上で、今のスキームがハレーションを起こさずの穏便な手法と

          続.公共施設の行方

          フライフィッシング

          フライ・フィッシング(英: Fly fishing)は、欧米式の毛針であるフライを使う釣り。起源はイギリスで 貴族紳士のスポーツとして楽しまれている。 このフライフィッシングを世に知らしめたきっかけの一つとして、ブラッドピット主演の映画リバーランズスルーイットが有名である。 かくいう私も影響を受けた1人。 日本では1902年(明治35年)、栃木県日光市の湯川と湯ノ湖に、英国商人トーマス・グラバーがカワマスを放流して楽しんだことが始まりとされる。このため、この一帯は「日本のフ

          フライフィッシング