見出し画像

本を安く読む方法

みなさんこんにちは。

本日は本を安く読む方法について書いていきます。

もちろん図書館を使えば無料で読めますが今回は除外しています。

読書家の方にとっては書籍への投資は自己投資と言えるでしょう。

書籍への投資は安い。

1000円ちょっとで有益なノウハウが手に入るのですから。

それでも多読する読書家には月に数万円の投資となるでしょう。

「たくさん本を読みたい」
「でも書籍代も節約したい」

そう思っている方に最適な方法があります。


1.Kindle Unlimited


kindle Unlimitedはamazonで電子書籍が読み放題になるサブスクです。

月額980円。

amazon のkindle Unlimitedに登録されている電子書籍は全て読めます。

最近では非常に多くの書籍・雑誌が登録されているので、多読する方におすすめです。

特に読み返しが少ない雑誌などはこういうタイプが便利かと思います。

kindle Unlimitedのデメリット

・すべての電子書籍が読めるわけではない
・電子書籍なので書き込みなどできない
・10冊までしかkindleに保存できない
・価値の低いkindle本もたくさんある

欠点はすべての電子書籍が読めるわけではないことです。

読みたい書籍が登録されていなければ購入するしかありません。

さらに10冊まで自分のkindleに保管できます。

これは実際にkindleの電子書籍を所有している状態ではないことを意味します。

10冊が上限なので、新しい本を読むときはどれかを返却しなければいけません。

KIndle Unlimitedの契約がなくなれば当然すべて返却です。

そのため書き込みをしたり、何度も読み返しをする方はこの方法は向いていません。

kindle unlimitedのメリット

・月に10冊以上読む方には向いている
・雑誌をたくさん読める
・試し読みができ、ハズレ本でも損しない
・同じジャンルの本をたくさん読める
・書籍保管など場所を取らない


多読する方にとっては気軽に中を見れるのが良いところ。

私は知りたい情報がありそうな本をこのKindle Unlimitedで探します。

それに関する書籍を10冊ほどざっと読みます。

気に入ってペーパーで読みたいものは購入します。

このように同じジャンルで関連した本を立ち読みのような感じでたくさん読みたい人には向いています。


2.中古・Kindle(電子書籍)


amazonでは新品のみならず中古も販売しています。

中古でも新品に近いものがあります。

紙派の人は中古品が嫌いでなければこれでOKかと思います。

amazonだけでなく、楽天やメルカリでも購入できます。

紙派で書き込みをしたい人などは中古品で安く購入しましょう。

またKindleで電子書籍の方が購入価格は安いです。

こちらはUnlimitedと違って買取りなのでいつでも読むことがあります。

Kindleのメリットはスマホがあればちょっとしたスキマ時間で本が読める。

例え満員電車でもスマホで本が読めてしまいます。

そして家で本を保管しなくていいので非常に便利です。


3.売る

本を売れば実質安く本が読めることになります。

本は新品で紙派の人も新品で購入し、中古で売れば実質安くなります。

私は学生の頃、新しいビジネス書が出たら購入し読んで即売ることをしていました。

当時はヤフオクかブックオフかAmazon出品くらいしかありませんでした。

その中でもamazon出品者アカウントで新刊ビジネス書は書き込みなどがなければ購入価格の80%の値段で売れました。

ざっくりですが1000円の本が800円で売れる感じです。

実質、新品の本を200円で読むような感じです。

今ではamazon出品のほか、メルカリもありますから簡単に売れるはずです。

amazonのサイトで中古品でも高値の本は新品で購入して中古で売りに出してもいいでしょう。

逆に中古だと1円とかになっている本は新品は買わずに中古で手に入れるなどして安く読書をしましょう。

家にある読まない本はかき集めてダンボールに入れてネットオフなどに送って売るなどもいいでしょう。



4.本要約動画を活用


最近では本要約の動画を上げているyoutuberの方がたくさんいます。

その方たちの動画は10分程度でよくまとめられています。

本1冊を10分で重要な部分のみまとめてくれています。

これを見るのもいいでしょう、無料ですから。

この本要約動画で欲しいなと思った本があれば購入するのもいいでしょう。




<まとめ>


いかがでしたか?

私は紙で読む方が頭に入るので基本は紙で読みます。

しかし電子書籍の方がスキマ時間を有効に使えます。

そのため使い分けをしています。

kindle Unlimitedは書籍のザッピングをする。

必要な情報の本を試し読みをしてみます。

本屋に行って立ち読みで「欲しいな」と思った本は一度amazonで中古がないか調べます。

その時に中古品と新品の価格差があまりない本は新品で買ってもいいと判断します。

雑誌や漫画は基本的にkindle unlimitedで読む

書き込みをしなさそうな本は電子書籍で購入します。

電子書籍の本は移動中やスキマ時間に読みます。

読書好きの人は本をたくさん読みたいと思います。

しかし全部新品で購入すると意外と高額になったりします。

中古で1円の本を新品で1000円で買いたいですか?

私は中古が気にならないので1円で買って読みます。

うまくやると同じ行動なのにかかる費用が半分になったりします。

本は有形ですが知識は無形のものです。

小さなことですが以上の方法を使うとコストパフォーマンスを高められます。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?