見出し画像

豚まんは「とんまん」じゃないの?

私は小さなころから中華まんと言えば肉まんとあんまんと呼んできました。

昔はこの2種類しかなかったのですが、今はカレーマンとか、ピザまんとかバリエーションも豊富ですよね。

で、かなり最近まで私は豚まん(ぶたまん)という言葉を聞いたことがなく、お肉が入った中華まんはあくまで、「肉まん」と認識していました。

おまけに豚まんは「とんまん」と読むのかと思っていました。

時折「ぶたまん」という名前で呼ぶ人を見かけて、「とんまん」と読むのではないのか?と思うと同時に「肉まんと」なぜ呼ばないのか?と疑問を感じるここ数年という感じで過ごしてきました。

違いがあるのかと調べてみたところ、基本的にはどちらもおんなじで「豚まん」は大阪や奈良、兵庫など近畿地方の呼び名みたいです。近畿地方では「肉」というと一般的に「牛肉」を指すので、豚肉の入っている中華まんを「肉まん」と呼ぶのはフィットしないため、「豚まん」となるのだそうです。

これで関東住まいの私は自信を持って「肉まん」と呼べばよさそうです。

と言っても私肉は基本的にほとんどたべないので、呼ぶこともあまりなさそうですけど。

肉まんを最後に食べたのはいつ頃だろうか?

あ、そうだ、みなさんは豚汁と書いて、「とんじる」とよみます?それとも「ぶたじる」?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?