見出し画像

8/28MON21時~コジトーーク『発達運動学的アプローチを用いた症例検討会』

えばらです。コジトーークです。永田さん(@gorigoriPT)とともに月一回お送りしているNPO法人ペインヘルスケアネットワークの事業です。

ゆる~い繋がりで痛み、リハビリについて語っています。ラジオ番組のつもりで気長にご参加ください。

前回は『オフライン勉強会・後夜祭~勉強会の未来を考える~』でした。

もう何度もしつこいくらい言いますが、NPO4年ぶりの対面事業ですよ。
どういう風に参加者をお迎えすればいいかすら忘れてましたが、なんとか開催。テンション上げるなという方が難しいです。

スタバのコーヒーポットサービスも大変好評でした!

出だしは筋骨格系慢性疼痛の基礎的なところから始めましたが、永田さんにバトンタッチしてからは、姿勢や動きなどの運動系と痛み関連についてどっぷりつかった1日でした。
またコジトーークでも、参加してない方にも伝わる内容だったせいか、参加してみたいという声がありました。

まずはコジトーーク後のX(旧Twitter)のRTから。

弱さと硬さは表裏一体、痛みに関係するところも多いと思います。

自分も左半身を支持側にしたデモが多かったので、左肩甲骨がしんでました。

みとさんは以前より交流があり、今回も遠方よりご参加いただきましてありがとうございました。型も決まっているけど、自由な発想でリファインしていくのが楽しい側面でもあります。慣れるまでは頭も疲れると思います。自分も最初はすごく大変だったのを思い出します。

皆さまご参加ありがとうございました!

8月28日のコジトーーク

今回から初めてコジトーークに参加される方は、もしよろしければ第1回のnoteより開催趣旨をお読みください。

https://note.com/lopeslopeslopes/n/nfe736181e54a

主催がNPOに移っての第38回のテーマは、『発達運動学的アプローチを用いた症例検討会』です。

アイキャッチ


7月30日、9月3日に行われる、対面運動療法セミナーの中間にあたるので、前回の感想にあった「実際に患者さんにどう使っているのか知りたい」にお応えする回にします。
また、症例検討に出してみたいという方がいましたら、ぜひLINEオープンチャットで教えてください!

開催日時・形式

2023年8月28日月曜日、21時より開始します。google meetを使用します。

入退出は自由です。

参加方法

医療従事者に限らせていただきます。100名まで参加できます。そんなに参加者はいませんが、万が一100名超えた場合は、当日のgoogle meetのログインの先着順となります。ご了承ください。ご登録・ご参加無料です。

当日までにLINEopenchatにログインしておいてください。毎回のコジトーークの連絡窓口代わりになりmeetのURLもここでお知らせします。その他痛みのよろず相談・雑談のチャットになります。

LINE openchatコジトーーク連絡質問チャット(クリックしてログインしてください)

https://line.me/ti/g2/dBijSVwEgb7hWX7Pie26_Q?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

当日のgoogle meetのURLもchatに掲示します。LINEへの登録、各回のコジトーークへの参加ともに無料です。

当日までにmeetのURLがLINEオープンチャットに送られてきます。20:55から入室できるように設定してあります。meetにログインしてお待ちください。

初めての方、設定がわからない方は事前にgoogle meetの設定の仕方を読んでインストールしておいてください。LINEに質問していただいても大丈夫です。

https://note.com/lopeslopeslopes/n/na07c5983f41a

以下の禁止事項にふれなければ、Twitter等で #コジトーーク  を付けていただければ、コジトーーク内容はSNSで拡散していただくのも自由です!

禁止事項

・公序良俗に反する内容の発言
・「オフレコ」と指定された内容に関するSNSの投稿や第3者への伝達
・個人や施設が特定されるような、情報の発信や特定の個人や施設への誹謗中傷など

まとめ

8月28日21時より開催する、第43弾『オフライン勉強会・後夜祭~勉強会の未来を考える~』について書きました。
・参加方法はLINEopenchatに入室しておくだけ。オンライン会議アプリのプラットフォームはgoogle meetを使います。ご参加お待ちしています!

サポートはこちらで受け付けております。 頂戴した分はNPO法人の運営に役立てます!